2017年8月 8日 (火)

連携総合ゼミのオリエンテーション

sun8月7日(月)sun

9月にスタートする連携総合ゼミのオリエンテーションが

行なわれましたsun

4年次に履修できる選択科目ですsun

具体的な症例をもとに関連する学科が混成チームを形成。

グループワークを通じて対象者のQOL向上に向けた支援策

を意見交換し、検討結果を発表しますsun

視機能科学科からは3名の4年次生が参加しますsun

まずは、アイスブレーキングから

がんばれ デコメ

Img_2446

ジェスチャーで専門職を当てますsun

Img_2445

大いに盛り上がりましたsun

  

また明日! デコメ

shine視能訓練を目指そうshine             

               ココクリック

 動く花のライン に対する画像結果

   

2017年8月 1日 (火)

授業紹介②

2年次生が授業の中で演じているのは、

眼と耳の不自由な患者様に如何にわかりやすく、

検査の説明をして同意をいただく、という課題ですsun

Img_2419

Img_2422

自分の役割を一生懸命に演じていますsun

よくできました デコメ

shine視能訓練を目指そうshine

    ココクリック

 

動く花 に対する画像結果

2017年7月31日 (月)

授業紹介① 

もうすぐ定期試験ですsun

授業の様子を紹介しますsun

今回は、視覚機能学演習ですthunder

Img_2416

この授業ではロール・プレイングを取り入れていますshine

ロール・プレイング(役割演技)とは、現実に起こる場面を想定して、5~6人の

グループで視能訓練士役、患者役等を演じ、疑似体験を通じて、

検査や訓練の場面を演じますthunder

さて、何を演じているのでしょうかtyphoon

また、明日ゆるキャラ デコメ

shine視能訓練を目指そうshine

               ココクリック

    

動く花 に対する画像結果

2017年7月26日 (水)

中学生が実習室見学に来ました。

こんにちは!ジーオプトリ男ですhappy01

高志中等教育学校の生徒達が実習室見学に来てくれました。

3

眼底カメラ室にお招きし。。。smile

4

眼の奥を記念撮影camerashine

お友達の眼の奥はどうだったかな?catface

視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!

2017年7月25日 (火)

7月のオーキャン

こんにちは!ジーオプトリ男ですhappy01

去る7月15日、夏のオープンキャンパスが開催されましたhappy02

2

T教授によるオモシロ講義や、

1

検査体験や視覚のVRなどの個別体験プログラムを実施しました。

次回は8月5、6日です。是非来てくださいね~happy01

視機能科学科の概要はーーーーーーーーーーーー>こちらをクリック!

2017年7月 3日 (月)

続・基礎ゼミBBQ

3.4年生も駆けつけて

賑やかになりましたsun

Img_2205

Img_2210

     見事な連携

Img_2213

  いただきます デコメ

shine視能訓練士を目指そうshine

    ココクリック

動く花 に対する画像結果

基礎ゼミBBQ  

6月28日  sun快晴sun

福島潟でBBQ

Img_2199まずは火を起こすこと1時間

なかなか炭に火が付きませんsun

がんばれバーベキュー TP 上 デコメ

shine視能訓練を目指そうshine

    ココクリック

2017年6月29日 (木)

続・続スポーツ大会

sun好プレー続出sun

Img_2157

Img_2161

†ライン† デコメ†ライン† デコメ†ライン† デコメ

shine視能訓練士を目指そうshine

    ココクリック

動くライン に対する画像結果

続・スポーツ大会

6月21日(水)

1年生の基礎ゼミ スポーツ大会に

2.3.4年次生も参加して、バレーボール大会

を行いましたsun

Img_2140

頑張るぞーーーースポーツだよ。バレーボール デコメ

Img_2141

ファイトだ デコメ

shine視能訓練を目指そうshine

    ココクリック

動くライン に対する画像結果

2017年6月22日 (木)

6月のオーキャン!その2

ジーオプトリ男です!happy01

今回はMoMo Cafeに設置された体験ブースのレポートをしますね~

Photo_4

視覚を使ったVRの体験コーナです。ワー!happy02キャー!happy02

っと楽しそうな声が終始聞こえていましたよ~。

Photo_5

望遠鏡の製作体験コーナです。

これは、生理光学実習で実際に作るものなので、

ちょっとした授業体験にもなります。

製作した望遠鏡は、もちろんお持ち帰り可能ですdelicious

学科別プログラム、体験ブース、共に沢山の方にご来場いただきました。

次回から、いよいよ夏のオーキャン。よろしくお願いしまーーーす!happy02

視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!

視機能科学科 詳細リンク