« 2010年6月 | メイン | 2010年8月 »
毎週土曜日、全員でプールサイドの掃除をしてます。日頃の感謝の気持ちを込めて。
今年の夏は、どんな夏になるのでしょう。卒業生もみんな、元気してるかな。
今年も素敵な夏が待っています。
(コーチbaba)
夏本番、体もしまってきました。ストレングスでもしっかり追い込んでいます。今しかできないことをしっかりやるだけです。
特別訓練を行なう部屋です。
単なるプールサイドにある小さな倉庫ですが・・・。
馬場コーチによる特別訓練。
怪我などで他の選手と一緒にスイムトレーニングができない選手への特別訓練です!!
今回の対象は、この2名でした・・・。オールアウトまで追い込めたようです。
練習中、沖田健二アシスタントコーチが泳ぎを撮影して、すぐに選手にフィードバック。
直前の泳ぎの映像を見せながら、アドバイスができる!!
今更ながら、コーチングのToolとして防水カメラはやっぱりすごい。
元気にやってます。
感謝の気持ちを込めて・・・。
ジェイソン!?ではありません。写真の被験者は、北川直弥(新潟県出身)。授業(3年生ゼミ)で最大酸素摂取量を測定しました。
運動中、酸素をどれだけ体内に取り込めたかを測定。いわゆる「持久力」の測定です。測定だけでなく、データの分析も自分たちで行ないます。
科学とババ練の融合!
土曜日はできる限り新潟市内の長水路プールを借りて練習をしています。
非常にすばらしいプールです。(写真は、先月のメイワサンピアでの練習風景)
7月に入り、チームも全体的に戦闘モードになってきました。
練習からも気迫を感じられます。
練習後、わずかな自由練習時間を使って自分の足りない部分を自主的にトレーニングする選手が増えています。