練習 Feed

2013年12月30日 (月)

水泳部は12月24日から30日にかけて強化期間に入っております。

下山監督からのプレゼントで「富士山の銘水」をいただきました。

20131224_0902351 特製ドリンク作成中

20131224_0902261 
選手たちに感想を伺いましたところ、

「のみやすい!」

「味にキレがある」

とのこと。

2013年12月17日 (火)

水中観察

本学プールには水中窓が2カ所設置されていて、スタッフはいつでも水中動作の観察ができます!

水中動作からは、色々な発見があります!

Photo_3

Photo_4

Photo_5

【監督:下山】

2013年12月16日 (月)

長水路練習

先週末の12月14日(土)、大学入試のため、全員でメイワサンピアで長水路での2回練習を実施。

多くのメンバーが久しぶりの長水路練習でしたが、しっかり追い込めていました。

Photo

Photo_2

【監督:下山】

2013年12月 6日 (金)

シート引き

昨日に引き続き、本日はシート引きの様子の紹介です。

リレーの結果、混合チームが3位だったため、シート引きは、3年生・2年生・1年生とローテーションで行っています。

【3年生の様子】

20131130_155550

20131130_155523

20131130_155528

20131130_155614

20131125_202154

20131125_201849

【2年生の様子】

20131126_200036_1

20131126_200029_1

20131126_200020_1

20131126_200006_1

20131126_195951_1

【1年生の様子】

20131206_201939

20131206_201934

20131206_201924

【コーチ:奈良】

 

続きを読む »

2013年12月 3日 (火)

ウエイト

本日はウエイトの様子を載せます。

種目数も今までより多くなり、期分けも細かくなっています。

池田先生からのアドバイスを大切にし、どこを鍛えているのか意識しながらガンガン追い込みます!!

20131130_151342

20131130_150643

20131130_150531

20131130_143723

20131130_143301

20131130_142806

20131130_142517

20131130_142344_2

20131130_142131_3

20131130_142030_2

20131130_140813_2

20131130_1407490_2

20131130_140625_3

20131130_140516_6

20131130_140456_2

20131130_140415_2

20131130_140356_2

20131130_140338_2

20131130_140312_2

20131130_151100

20131130_150920

20131130_151232_2

20131130_151931

20131130_150809_1

【コーチ:奈良】

2013年11月13日 (水)

Freestyle ドリル講習会

11/12(火)は、自由形のドリル講習会でした。

余談ですが、今日はプールで近隣の中高齢者を招いて水中運動が行われました。

水温が32℃位だったため、学生も体が冷えることなくドリルに取り組むことができたようです。

最初に陸上で今日の内容を確認。

20131112_1812291

少しでも吸収する

20131112_1812391

自分の感覚とも照らしあわせる20131112_1812461

20131112_1812571

20131112_1813041

ドリルは、3つのテーマを中心に行われました。

「体幹と四肢を連動させること」

「ハイエルボーでのキャッチ」

「正しい姿勢」

20131112_182815

 マネージャー、サポーターも真剣Fxcam_13842501070551

 講習会の様子Fxcam_13842502178971

Fxcam_13842506580551

試行錯誤

意識すればできる(意図的)な調節

意識しなくてもできる(自動化)までの段階まで継続しましょう。

Fxcam_13842514755421

Fxcam_13842507715251

2013年11月 6日 (水)

練習風景

冬場は泳ぎこみになり、トータル量が増えてきています。

20131104_190301

20131104_190311 
メニューの中でもそれぞれ目的が変わっていくので、ただこなすだけでは強くなりません。

選手自身が頭を使って、考え、内容1つ1つを噛み砕き取り組むことが大切になります。

しかし、迷った時やわからないということはそのままにせず、スタッフに相談することも大切な

ことです。

この大学には素晴らしいコーチスタッフが揃っています。

新潟医療福祉大学水泳部に対する熱い思いを持つ下山監督や馬場コーチ。

20131104_185026

20131104_185657

20131104_185049

20131104_190146 

これからの時期は、心身ともに辛い時期ではありますが、全ては結果のため。

自分を信じて、突き進みましょう!

 

【コーチ:奈良】

 

2013年11月 5日 (火)

Dryland ~MB編~

 練習では、ほとんどの日が補強をしてから入水となります。

今日の補強の中に重たいボールを使ったトレーニングを行いました。

男子は4kgのボール、女子は3kgのボールです。

1年生は動きがスムーズになってきました。

20131104_172834

20131104_172840

1年生も少しずつ慣れ、先輩とペアを組む機会も増えてきました。

20131104_173017

20131104_173159

ペアで行うトレーニングなので、人数が奇数になってしまった時には、学生スタッフも一緒に協力をしてくれます。

【宏樹選手:健康スポーツ学科1年、拓樹さん:栄養学科1年 ペア】

20131104_172846

【実沙紀選手:健康スポーツ学科1年、菜月さん:健康スポーツ学科1年 ペア】

20131104_173046

2年生以上の選手は動きのスムーズさだけでなく、身体の使い方や意識が向上してきました。

20131104_172901

20131104_172906

20131104_172943

20131104_173036

20131104_173115

20131104_173213

ペアで行うトレーニングは互いに思いやりを持って、高め合いトレーニング効果をアップさせましょう!!

 

【コーチ:奈良】

 

 

 

2013年11月 4日 (月)

Br Drill講習会 ~馬場コーチ~ 

先週に引き続き、今週は馬場コーチによる平泳ぎの講習会でした。

目から情報を入れ、選手に伝わりやすいようホワイトボードの活用や博貴さんの協力を得ながら見本の紹介が行われました。

20131031_190910_1

20131031_192153 
抵抗をいかに減らし、効率の良い泳ぎをする必要があるか伝えられ、わかりやすい内容でした。

20131031_193135

20131031_193222

20131031_193327

 そして、馬場コーチ自ら入水をし、選手たちに見本を披露していました。
20131031_195031

学生みんな、良い目をして聞いていました!

20131031_195754 

そして、今回で4種目中3種目の講習会が終わりました。

この講習を活かすも殺すも自分次第!!

ぜひ、このチャンスを自分のものにしていきましょう。

次は下山監督によるクロールのDrill講習会です。

 

【コーチ:奈良】

2013年11月 2日 (土)

早朝練習 ~取り組み編~

本日は早朝練習での選手たちの取り組みを紹介させていただきます。

鏡で姿勢を確認しながら補強に取り組む麻衣選手(健康スポーツ学科2年)

 20131030_080109

同じく鏡を見ながら取り組む里保選手(健康スポーツ学科2年)と有希選手(健康スポーツ学科2年)

20131030_080202
馬場コーチとディスカッションをする洸大選手(健康スポーツ学科1年)

20131030_081513

クロールの手の軌道についてディスカッション中の雄大選手(健康スポーツ学科2年)、陽佑選手(健康スポーツ学科2年)、太樹選手(健康スポーツ学科1年)

20131030_081611
背泳ぎについてディスカッション中の雄人選手(健康スポーツ学科3年)と峰選手(健康スポーツ学科3年)20131030_081723

自主的にスタート練習を行う竜典選手(健康スポーツ学科2年)と宏樹選手(健康スポーツ学科1年)20131030_081756

20131030_081851

 

馬場コーチからアドバイスをいただいていました。

20131030_081840

選手たちがそれぞれ+αを自分で考え取り組んだり、選手同士でディスカッションが出来る雰囲気が作り上げられています。

今日だけ取り組むのではなく、ぜひ継続していきましょう。

そして、必ず来年のインカレで爆発できるような身体を作っていきましょう!!

 【コーチ:奈良】