練習 Feed

2010年3月 5日 (金)

テーパー

ショートコースシーズンラストの大会をむかえ、冬期公認組が最後の調整段階に入りました。

身体も泳ぎもスタートもキレを出して行こう!!

1

2

3

河合東人キャプテン(京都府出身)はスタートとターンを改良中。

1_2

2_2

3_2

さすが中学まで野球少年。
新しいスタートもすぐにマスターしました。

高校から水泳を始めたため、今でも日々進化してます。

まだまだ改良点があります。

今は、飛び出し直後の姿勢を修正中。

2010年2月22日 (月)

集中授業

週末(土日)、2年生が集中授業。

ということで、2年生は6:40~
それ以外の学年は9:00~という1部制です。

時間的な制約はありますが、コースも広々使えて、色々とトレーニングができます。

卒業を間近に控えた4年生も手伝いにきてくれました。

スタッフも早朝からがんばってます!!!

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2010年2月19日 (金)

レースペース

レースペースの練習やペレティショントレーニングがガンガン入ってきます。

選手たちからすばらしいオーラを感じます!!!

Photo_3

Ml

Ml1

3

2010年2月18日 (木)

指導

沖田健二アシスタントコーチ(長崎県出身)から

「ブログにあまり下山先生の写真が載らないので、私が撮っておきました」
と写真を提供してもらいました。

普段はあまりしない水の中に入っての指導風景です。

河合東人キャプテン(京都府出身)に質問され、水の中に入って、指導。

Photo_9

2_3

3

今更ながら、「水の中に入って選手と同じ目線で、手取り足取りの指導も大切」と実感しました。

2010年2月17日 (水)

春休み

大学の定期試験も終わり、春休みに突入。

まだ、再試験や集中授業が残っている部員もいますが、じっくり水泳に集中できる期間がやってきました。

ショートコースシーズンの仕上げです!!!

自然と気合いも入ってきます!!!!!

1

2

Photo_8

2_2

2010年2月13日 (土)

ドライランド

色々やってます!!

全てはスイムのために!!!!

Photo_6

Photo_7

B

Bk

2010年2月11日 (木)

ゲキ! 

練習中、選手たちは自分とのたたかい

そして、スタッフも選手と心を一つにしてたたかってます!!
ゲキをとばす馬場コーチ!! オーラでまくってます。

Photo

ゲキをとばす小岩明葉チームマネージャー(新潟県出身)

Photo_2

2010年2月10日 (水)

ハード!

ブログ更新を怠ってしまいました。すみません。。。

9日(火)は練習時間帯を2つにわけておこないました。

Short Groupのメインは・・・

40×50m (1') Easy Hard by1t

人数は少ないですが、良いオーラでてました!!!

402

40

Middle & Long Groupのメインは・・・

8×200m (4') 3H1E2H1E1H
8×100m (2') 3H1E2H1E1H

Md

Md_2

2010年1月28日 (木)

心・技・体メンテナンス

今週は、回復&乳酸テストです。

回復とは言っても単に疲れをとるということでなく、
「心・技・体」 その全てをメンテナンスする時期です。

ドライランドも量を減らして質を維持。

筋や神経系にしっかり刺激を与えていきます。

Bbk_2

Bbk

2010年1月20日 (水)

練習時間差

火曜日は、Short GroupとMiddle & Long Groupにわかれて、時間をずらして練習しています。

19日(火)は、Short Groupは今シーズン初のRepetition。

Middle & Long GroupはMax Average。

をそれぞれ行ないました。

それぞれの練習人数が少ない分、スタッフがたくさん声をだして、盛り上げました!!

コースが広々とれる分、色々なメニューが可能です。

Short Groupが先にスイムを終えて、Middle & Long Groupのスイム中にドライランドを行なっています。

Photo_2

練習後、泳ぎについて話をする土田信也選手(新潟県出身)と沖田健二アシスタントコーチ。

Photo