先週末のウィンターカップを経て、選手、スタッフ、それぞれが色々な想いがありました。
そんな中でのGoal Set。
Long Groupは6×100m×3s (1'40") を毎週やってきました。
そして、ついにこの選手が18本、全て1分を切ってきました。
北川直弥選手(新潟県出身)
確実に力をつけています!!!
さらに、この選手もやってくれました。
郡山奈々選手(宮城県出身)
18本のAverageは1分0秒後半〜1秒前半!!!。
そして、3セット目の最後の2本を1分切ってきました!!
全体の雰囲気として、本学水泳部の「何かが変わり始めた」感触を得ました。
Wall Kickからも迫力を感じます。
これからが楽しみです!!!
先週の金曜日に乳酸生成トレーニングを目的としてIMのリレーを行いました。
全員が50mを4回、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ、自由形を1本ずつ泳ぎます。
(背泳ぎは、隣のコースから引き継ぎ)
2チームに別れて・・・12人 VS 12人
応援に4年生の倉崎直人(新潟県出身)も駆けつけてくれました。
特別参戦1:本学大学院生 沖田健二アシスタントコーチ
特別参戦2:本学卒業生 三富陽輔トレーナー(理学療法士)
特別参戦3:本学4年生 駒形進選手
チームジャージとTシャツを揃えて気合十分
メンバーが決定したら、作戦会議。
チーム名も決まっていました。
チーム:「About」(てきとうなので)
チーム:「CPR」(陽輔トレーナーが溺れたときのために)
もちろんエールもやります。
第1戦 背泳ぎの結果は・・・
CPRの勝利
第2戦 平泳ぎ・・・
Aboutの勝利
第3戦 バタフライ・・・
Aboutの勝利
三富トレーナーは後半25mで撃沈でしたが、CPRのチームメイトが激励。
第4戦 自由形・・・結果は・・・
CPRの勝利!!!
久しぶりに泳いだ駒形選手も23秒2の好記録!
そして、三富トレーナーがアンカーで見事の勝利!!
全米が湧いた!!
ような勢いです!
単調になりやすい時期にいい息抜きができたと感じています。
参戦してくれた皆さん。ありがとうございました。
また、明日からもがんばっていきましょう!!!
コーチ:馬場
レース後の様子
(手前から駒形選手、沖田アシスタントコーチ、三富トレーナー)