その他の活動 Feed

2010年7月 5日 (月)

感謝!!

感謝の気持ちを込めて・・・。

Photo_2

705

2010年6月28日 (月)

国際学会報告

少し遅くなりましたが、ノルウエーのオスロで行なわれた、
国際水泳学会(11th International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming)の報告です。

この学会は、4年に一度行なわれる水泳・水中運動を中心とした学術研究の世界最大の祭典で、今年で11回目を迎えた今回も、世界中の研究者から、水泳・水中運動に関するトレーニング科学、運動生理学、バイオメカニクス、医学、栄養学、心理学、リハビリテーション、など幅広い分野に関する約250もの研究発表が行われました。

監督の私(下山)、トレーナーの地神先生、アドバイザリースタッフの佐藤大輔先生、栄養アドバイザーの佐藤晶子さんの4名が参加し発表を行ってきました。

その中で、佐藤大輔先生がこの学会の最も栄誉とされる35歳以下の最優秀賞(ARCHIMEDES AWARD)を獲得する快挙を成し遂げました。

【学会賞を獲得した佐藤大輔先生】

Photo_11

【学会賞表彰式】

Photo_12

【佐藤晶子さん】

Photo_15

【地神先生】

Photo_13

【下山】

Photo_14

今回の学会で得た最新の情報をコーチングに活かしていこうと思います。

2010年6月13日 (日)

水泳国際学会

4年に一度行なわれる水泳の国際学会が6月16日からノルウエーで行なわれます。
なぜかサッカーワールドカップの開催期間に必ず行なわれる学会です。

Banner_6

監督の私(下山)と、トレーナーの地神先生、栄養アドバーザーの佐藤晶子さん(現在は国立スポーツ科学センター研究員)、アドバイザリースタッフの佐藤大輔先生が発表してきます。

学会のHP
http://www.nih.no/templates/Page____4108.aspx

プログラムがダウンロードできます。(研究発表のタイトルが見れます)
http://www.nih.no/upload/BMS2010/Documents/BMS2010_Detailed_Scientific_Program.pdf

【4年前、前回(ポルトガル)の発表風景】

Photo_2

【前回はスウェーデンのALSHAMMAR選手も参加してました】

Photo_3

自分の発表だけでなく、世界最先端の水泳に関する研究をたくさん学んで、帰国してから現場に還元しようと思います!!

2010年5月21日 (金)

日めくりカレンダー

今年も3年生がインカレまでの日めくりカレンダーを作ってくれました!

Photo

昨年までは100日からのカウントダウンでしたが、
今年は・・・

111日から!!!

更新を怠り、ためてしまったので、一気に紹介します。

111

110

109

108

107

106

105_2

2010年4月25日 (日)

Tシャツ

過去に一度だけ、オレンジ色以外のベースでTシャツを作ったことがありました。
それを櫻岡まりえアシスタントコーチが着用。

ある意味でレアです(この色は1期生と2期生しか持っていません)。

ちなみに隣は、同じデザインのものを着用してきた伊藤駿太朗マネージャー。

T

OBOGの1期生と2期生は懐かしいと思います。

2010年4月 8日 (木)

入学式

4月7日(水)に新潟医療福祉大学の入学式がときメッセで行なわれました。

これで晴れて大学生!!
そして新潟医療福祉大学水泳部の一員となります!

0

Photo

2

入学式後に行なわれた水泳部オリエンテーションにご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2010年3月30日 (火)

卒業生来学

一期生の松金祥子さん(静岡県三島市在住)が仕事の休みをつかって、練習に来てくれました!!

卒業生の皆さん、第二の故郷である新潟医療福祉大学水泳部にいつでも元気をもらいにきてください!

Photo

そして、新潟県警に就職する駒形進くんも坊主になって登場!!

Photo_2

2010年3月17日 (水)

卒業式2

全学での卒業式のあと、学科ごとに分かれて学位記授与式。

Photo_7

2_3

3

終了後、水泳部の1〜3年生が、出口でお出迎え!!!

Photo

Photo_3

Photo_2

卒業生のみんな、4年間、本当によく頑張ってくれました!!!

厳しい指導にもめげず、よくついてきてくれました!!!

ありがとう!

4年間の大学生活で、そして、水泳部での活動で学んだことをこれからの人生に活かしてください!

2010年3月16日 (火)

卒業式1

16日(火)に「ときメッセ」にて大学の卒業式が行われました。

Photo_4

2

卒業証書授与が終わった後、
課外活動などで顕著な成績をおさめた学生に対する表彰です。

Photo_5

水泳部から・・・

郡山奈々(宮城県出身)
日本短水路選手権5位(800m自由形)、日本学生選手権5位(800m自由形)

00

駒形進(新潟県出身)
トキめき新潟国体2位(200mリレー:新潟県チーム)

00_2

井口絵里加(北海道出身)
オープンウォータージャパンオープン2位(女子10kmの部)

00_3

そして・・・

大学の卒業生全員を代表しての答辞。

水泳部の加藤翠(新潟県出身)がつとめました!!!

話の内容、話すスピード、声の強弱、話の途中の間の取り方、どれをとっても最高の出来でした。

聞いていて、完全に引き込まれました。

1

2_2

Photo_6

2010年2月23日 (火)

筑波大学水泳部ブログ引越

私たちの母校である筑波大学水泳部競泳のブログが引越したようです。

筑波大学水泳部競泳

Photo