今回の卒論発表会では、水泳・水中運動に関する題材が多く発表されましたのでいくつかご紹介を。
櫻岡まりえ(栃木県出身) 最優秀賞
大学水泳部での活動が「チーム意識」に与える影響についてアンケート調査をおこない、4年生が他の学年に比べてインカレ前にチームのスタッフや部員から満足なソーシャルサポートを受けている傾向がみられたことを明らかにしました。
長井希美(新潟県出身)
水泳が乳幼児の心身の発達に与える影響について、100編近くの論文や教科書などの文献を読み、体系的にまとめました。その結果、浮力、抵抗、水圧、水温といった「水の特性」による影響だけでなく、「水泳を通した他者とのふれあい」が心身の発達に良い影響を与えていることを示していました。
井口絵里加(北海道出身)
中高齢者を対象とした水中運動について、自らが週2回の水中運動教室の指導に入り、そこでデータを取ってまとめました。その結果、水中運動は血圧を下げる効果やバランス能力を上げる効果があり、それらの効果は、色々な個人的特性に影響されることを示しました。
郡山奈々(宮城県出身)
大学4年時の800m自由形において日本選手権からインカレで、10秒以上、自己記録を伸ばした自分自身について、レース分析を行ない、記録を伸ばした要因を調べ、海外のトップ選手との比較を行ないました。記録を伸ばした要因は、ストローク長(1かきで進む距離)が約7cm伸びて、ストローク頻度(テンポ)が変わらなかったたことでした(これによって、50mで約1.5m進んでいる)。さらに、ストローク長に関しては男子並みの高い値を示していました。
加藤翠(新潟県出身)
指導者のリーダーシップと部員の職務満足度の視点から大学運動部におけるチームマネージメントについて調べました。いわゆる水泳部の指導者(私たち)の力量に関する研究でした・・・。指導者のリーダーシップ行動に関して、「選手が自分自身の状態を理解できるような働きかけを行なうこと効果的である」ということが印象的でした。
他のゼミでも水泳に関する発表が行なわれていましたが、西原・下山・遠山ゼミの合同卒論発表会における内容だけ紹介させていただきました。
1/14(木)~16(土)、水泳コーチ資格を取得するため、大阪府枚方市にある「枚方スイミングスクール」へ実習に行って参りました。
アテネオリンピック200mバタフライ銅メダリストである中西悠子選手を育てられた、太田コーチの指導のもと、3日間の実習が行われます。
太田魂
http://fine.ap.teacup.com/soul/
ジュニアオリンピック優勝者も わんさか。
実習では、育成コースや選手強化に加え、シニアコースのウォーキングなど、スイミングの仕事を見学させていただきました。
<枚方SSの練習の様子>
とにかく人数が凄いです!!
中西悠子選手も同じ場所、同じ環境で泳がれていました。
<プールサイドの様子>
中央で選手を見守る石田コーチ。
練習道具の量にも注目!!
今回の実習で特に印象的だったのは、
知識を吸収しようとする姿勢が選手&コーチ共に貪欲だったこと。
「好きこそ物の上手なれ」という言葉がありますが・・・
スポンジのごとく、
いや、あれはダイソンの掃除機並み。
質問から水泳と向き合う「本気度」やコーチングスタッフの「情熱」が伝わってきました。
そして、熟考された厳しい練習に取り組む選手とコーチの間には、
互いの「絆」とコーチの「愛情」を感じました。
太田コーチをはじめとする枚方の皆様、お忙しいところ、快く受け入れていただきありがとうございました。
更に競泳に魅せられました!!!!
また、このような機会を与えてくださった大学事務局や水泳部の皆様にもお礼を申し上げます。
必ず本学水泳部に還元するとともに、枚方SSにも還元できるように、
そして、お互いのスイマーが日本選手権決勝の舞台などで競えるような関係になれるよう、日々、研究と修養を積み重ねていきます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
コーチ:馬場
12/25は、練習後のミーティングが少し変わっていました。
いつものようにミーティング場所で待っていると。。。
プールには、鐘の音が響き渡りました
おや??
サンタクロースとトナカイのようです
「カラン」「カラーン」という鐘の音は、外国のサンタクロースを彷彿させます
「Marry Christmas!」
サンタさんから、コシヒカリの段ボールに入ったプレゼントが
チームのみんなに配られました
25日に行われたChristmas Cupの成績も加味されています
MVPは、土肥隆輔選手!!
土肥選手には、サンタさんから
デサント社 ARENAのベンチコートが贈呈されました!!
この調子でチームを盛り上げ、努力を積み重ねてください
サンタさんが帰ったあと・・・
ん???
かわいい女性サンタさんが続々登場
スパイダーマンっぽい謎の2名もいました
かわいいサンタさんからは、佐藤大輔先生へ
出産祝いとしてメイちゃんに
その他、トトログッズも贈呈!!
私は、卵かけごはん専用の醤油&OUT DOORアンダーウェアをいただきました!!
卵かけごはんを愛し、ビリビリに破れても履き続けることを誓います!!
25日クリスマスツリー役の沖田アシスタントコーチには、名刺入れが贈呈
クリスマスが終わり、今年も残り2日となりました。
新潟にいるメンバーの練習は本日(12月30日)が最終日。
今年は皆様にとってどのような年になりましたか?
この瞬間、情熱を持って生きていますか?
残り2日も、そして来年も。
調子が悪い時もありますが、全てを受け入れてベストを尽くしましょう。
チームのみんな、残り2日もよろしく!!
そして、応援して下さる皆様。
今年も大変お世話になりました。
素晴らしいお年をお迎えくださいますようお祈りしております。
コーチ:馬場
先月行なわれた
“中国黒龍江省とのスポーツ交流事業”
が新潟県ホームページに記載されました。
ご覧ください
http://www.pref.niigata.lg.jp/kenminsports/1259611513447.html