スタッフ Feed

2017年8月26日 (土)

100日カレンダー

8月2日:残り30日

S__6823995

8月3日:残り29日

S__6823994

8月4日:残り28日

S__6824042

8月5日:残り27日

S__6823993

8月6日:残り26日

S__6823992

8月7日:残り25日

S__6823991

8月8日:残り24日

S__6823990

8月9日:残り23日

S__6823989

8月10日:残り22日

S__6823988

8月11日:残り21日

S__6823981

【コーチ:奈良】

2017年8月25日 (金)

合宿の様子 ~Part3~

合宿の後半では、OB・OGが1名ずつ来てくれました!

皆川由佳さん(2013年度健康スポーツ学科卒:水泳部6期生_新潟県出身)

S__6774859

右から

大勝力(健康スポーツ学科2年:東京都出身)

尾東太樹さん(2016年度健康スポーツ学科卒:水泳部9期生_東京都出身)

鷲尾理沙子(健康スポーツ学科2年:東京都出身)

青木陽佑(2015年度健康スポーツ学科卒:東京都出身)

S__97214476

卒業生からたくさんの力を貰いました!!

インカレに向けて、頑張ります!

合宿中にLSD(Long Slow Distance)の日を設け、Active restとして選手だけでなく、マネージャーやサポ―ターも入水していました。

S__6774867

S__6774866

S__6774865

S__6774864

S__6774863

充実した時間を過ごせていたようで、心も身体もリフレッシュできました。

【コーチ:奈良】

2017年8月17日 (木)

第29回 ユニバーシアード競技大会 (2017/台北) 日本代表選手団 結団式

8月15日、ユニバーシアード競技大会 (2017/台北) 日本代表選手団 結団式が都内某ホテルにて挙行されました。

本大会には、本学関係者4名が派遣されることになりました。

普段より支えていただいている関係者各位に、この場をお借りして御礼申し上げます。

以下、派遣される4名です。

 

1502785455205

右から、

三富陽輔(理学療法学科卒業生;日本水泳連盟)

青木陽佑(新潟医療福祉大学職員)

前山美優(健康スポーツ学科4年;陸上部)

馬場康博(健康スポーツ学科教員)

 

水泳部として、

1502841888268

選手として、

Img_6742

ダブルYosukeとして、

 Img_6733

日の丸を胸にする自覚と誇りを以て台北に向かいます。

 

結団式では、

文部科学大臣より、スポーツには勇気、感動、挑戦する姿勢を伝える力があること。

JOC会長より、「Team Japan」として、スポーツ以外でも国際親善を図ること。

日本選手団団長より、誰も達成できないことでも、「できる」と思って「強く、美しく」をテーマに信念を貫くこと。

日本選手団総監督より、東京オリンピックまでの1,074日、日本代表として自覚を以て、人間力を高めるようお言葉を頂戴しました。

 

ユニバーシアードまであと10日(8/17時点)。

陸上競技:8/23~28開催。

前山美優出場予定種目:100m、4×100m リレー

競泳競技:8/20~27開催。

青木陽佑出場予定種目:OWS10km

応援、よろしくお願いいたします。

第29回 ユニバーシアード競技大会 公式HP

https://www.2017.taipei/home

 

【コーチ:馬場】

 

2017年8月16日 (水)

メディシンボール投げ

おおよそ、週に1度はメディシンボールを使ったトレーニングを行っています。

この日も、メディシンボール投げを行ったのですが、うまく行えていなかった様子があったため監督の下山先生より、全体へ再度話をしていただきました。

S_6511152398381

S_6511152351455

見本をしてくれた大平正範(健康スポーツ学科4年:福島県出身)近藤治樹(健康スポーツ学科4年:長野県出身)

S_6511152415958 筋肉の短縮性と伸張性について話をしていただきました。

トレーニングも意識一つで違うトレーニングとなってしまいます。

正しい動きでトレーニングができるよう、意識をしていきます!

【コーチ:奈良】

2017年8月15日 (火)

大野さん

先日、大野さんが来てくださり、選手たちの相談にのってくれました。

久光哲也(健康スポーツ学科1年:栃木県出身)

S_6511175475042

近藤治樹(健康スポーツ学科4年:長野県出身)

S_6511175434451

佐藤有里(健康スポーツ学科4年:新潟県出身)

S_6511175059633

小諸和真(健康スポーツ学科4年:新潟県出身)

S_6511175151209

堀江優希(健康栄養学科4年:埼玉県出身)

S_6511175102346

故障に関することだけでなく、ケアに関することやセルフケアについて確認したりと有意義な時間を過ごせていました。

故障したらトレーナーへ頼るのではなく、まずは選手自身でできることを取り組んでほしいと思います!

【コーチ:奈良】

 

2017年7月27日 (木)

下山監督のお誕生日!

先日は、監督の下山先生のお誕生日でした!

学生から素敵プレゼントが送られました。

学生を代表して桝井祥人(健康スポーツ学科3年:福島県出身)より、手渡されました!

S__4079773

S__4079772 下山先生、本当におめでとうございました!

これからも体調を崩されることなく、熱いご指導をお願い致します。

S__4079771

【コーチ:奈良】

2017年7月26日 (水)

栄養講習会 第2弾

先月に引き続き、栄養サポートスタッフ佐藤晶子先生(健康スポーツ学科教員)より、試合期に関する栄養講習会を開いて頂きました。

S__4079768

S__4079766

S__4079764

S__4079763

いよいよ、インカレまで残り約1ヵ月となりました。

トレーニングだけでなく、栄養・休養面でもやり残しの無いようにしていきます。

とは言うものの、今までやったことがないようなことはせずに、今まで通り過ごしていくことも大切です!

1人1人、やることは違いますが周りに惑わされずに取り組んでいきます!

【コーチ:奈良】

2017年7月19日 (水)

ストレッチ講習会 

先週、ペアで出来るストレッチを正しく行うために、トレーナーの大野健太さんより講習会を開いて頂きました。

S__42434746

見本を行ってくれた田中優弥(健康スポーツ学科1年:群馬県出身)

S__42434744_2

S__42434828

多くのストレッチを紹介して頂きましたが、今までやったことのあるストレッチが多かったようです。

しかし、抑え方ひとつで筋の伸びる場所が違うということを実感できたり、どこの筋を伸ばしているかなど再確認することが出来ました。

選手みんなが真剣に、そしてメモを取りながら聞いていました。

S__42434760_2

右:山崎純菜(健康スポーツ学科1年:宮城県出身)

左:深澤舞(健康スポーツ学科1年:栃木県出身)

S__42434757

【ストレッチの様子】

S__42434772

S__42434771_2

S__42434770

S__42434740

S__42434737

S__42434751

S__42434753

S__42434752

S__42434754

S__42434735

松井浩亮(職員:埼玉県出身)も理学療法士の有資格者としてサポートをしてくれました。

S__42434747

S__42434750

マネージャーもしっかりと確認することが出来ていました。

S__42434733_2

S__42434727

この日聞いた講習会の内容を継続できるかできないかは、選手自身の取り組み次第です。

継続できれば、怪我や故障の予防になることは間違いありません。

この機会を無駄にせずにいきます!

【コーチ:奈良】

2017年7月10日 (月)

PT学科臨床実習

水泳部のサポーターである理学療法学科の大柳春奈(4年_青森県出身)は、6月中旬から約10週間の臨床実習を迎えています。

これまでの4年間で修得した知識や技術を活かして行われる、総仕上げの場となります!

昨年は、卒業生の瀬戸美咲さん(2016年度卒;神奈川県出身)が同じように実習に行きました。

現在は、埼玉県内にある病院で理学療法士として働いているようです!

【春奈を囲んで集合写真】

1793a904cc834ca1b2e617adbf7eb2ab

春奈にもパワーが届くよう、頑張っていきましょう!

頑張れ、春奈!

【コーチ:奈良】

2017年7月 8日 (土)

中部学生選手権 ~マネサポ編~

今大会でも、たくさんのマネージャー・サポーターが水泳部をサポートしてくれました!

以下に活躍している姿を紹介します。

【マネージャー】

庄司永輝(健康スポーツ学科4年:山形県出身)

チーフマネージャーとして、全体を統括してくれました。

P1020089

井所蓮(健康スポーツ学科4年:新潟県出身)

決勝の得点計算をミスなく行ってくれました。

P1020064

吉田元(健康スポーツ学科4年:福島県出身)

応援やタイム取りを一生懸命行ってくれました。

P1000584

田子貴之(健康スポーツ学科3年:鳥取県出身)

4年生の背中をしっかりと見て行動していました。

P1000515

桝井祥人(健康スポーツ学科3年:福島県出身)

マネージャーとなり、初めての中部インカレでしたが堂々と仕事をこなしてくれました。

P1020794

高木秀人(健康スポーツ学科2年:福井県出身)

今回、マネージャー業だけでなく計時役員もおこなってくれました。

P1000644

臼井真吾(健康スポーツ学科1年:群馬県出身)

井所蓮と一緒に、得点計算を行ってくれました。 

P1000668

木立朱珠(健康スポーツ学科1年:宮城県出身)

マネージャー業だけでなく、計時役員もおこなってくれました。

P1000370

永井瑛斗(健康スポーツ学科1年:茨城県出身)

マネージャー業だけでなく、計時役員もおこなってくれました。

P1020106

星川慎吾(健康スポーツ学科1年:山形県出身)

タイム取りだけでなく、撮影した映像を選手がすぐにWEB上で見れるように操作してくれました。

P1000588 

【サポーター】

加地明日香(健康スポーツ学科4年:山形県出身)

応援だけでなく、バスローブの管理をしっかりと行ってくれました。

P1020102

田邊慧(健康スポーツ学科4年:宮城県出身)

応援だけでなく、計時役員でもサポートをしてくれました。

P1020149

鍋島怜(健康スポーツ学科4年:山形県出身)

ビデオ撮りがスムーズに出来るようにサポートをしてくれました。

P1020100

河治菜々子(社会福祉学科1年:新潟県出身)

加地明日香と一緒に、バスローブの管理をしてくれました。

P1020145

【選手サポーター】

飯泉里平(健康スポーツ学科2年:茨城県出身)

P1020114

山城昌一朗(健康スポーツ学科2年:沖縄県出身)

P1000358

前芝和佳(健康スポーツ学科1年:和歌山県出身)

P1000613

山城憲治(健康スポーツ学科1年:兵庫県出身)

P1000345

みんな、素晴らしいマネジメント・サポートをありがとう!

P1000332_2

P1000346

P1000342

P1020798

P1020118

P1000374

P1000672

P1000500

P1020702

【コーチ:奈良】