合宿の後半では、OB・OGが1名ずつ来てくれました!
皆川由佳さん(2013年度健康スポーツ学科卒:水泳部6期生_新潟県出身)
右から
大勝力(健康スポーツ学科2年:東京都出身)
尾東太樹さん(2016年度健康スポーツ学科卒:水泳部9期生_東京都出身)
鷲尾理沙子(健康スポーツ学科2年:東京都出身)
青木陽佑(2015年度健康スポーツ学科卒:東京都出身)
卒業生からたくさんの力を貰いました!!
インカレに向けて、頑張ります!
合宿中にLSD(Long Slow Distance)の日を設け、Active restとして選手だけでなく、マネージャーやサポ―ターも入水していました。
充実した時間を過ごせていたようで、心も身体もリフレッシュできました。
【コーチ:奈良】
8月15日、ユニバーシアード競技大会 (2017/台北) 日本代表選手団 結団式が都内某ホテルにて挙行されました。
本大会には、本学関係者4名が派遣されることになりました。
普段より支えていただいている関係者各位に、この場をお借りして御礼申し上げます。
以下、派遣される4名です。
右から、
三富陽輔(理学療法学科卒業生;日本水泳連盟)
青木陽佑(新潟医療福祉大学職員)
前山美優(健康スポーツ学科4年;陸上部)
馬場康博(健康スポーツ学科教員)
水泳部として、
選手として、
ダブルYosukeとして、
日の丸を胸にする自覚と誇りを以て台北に向かいます。
結団式では、
文部科学大臣より、スポーツには勇気、感動、挑戦する姿勢を伝える力があること。
JOC会長より、「Team Japan」として、スポーツ以外でも国際親善を図ること。
日本選手団団長より、誰も達成できないことでも、「できる」と思って「強く、美しく」をテーマに信念を貫くこと。
日本選手団総監督より、東京オリンピックまでの1,074日、日本代表として自覚を以て、人間力を高めるようお言葉を頂戴しました。
ユニバーシアードまであと10日(8/17時点)。
陸上競技:8/23~28開催。
前山美優出場予定種目:100m、4×100m リレー
競泳競技:8/20~27開催。
青木陽佑出場予定種目:OWS10km
応援、よろしくお願いいたします。
第29回 ユニバーシアード競技大会 公式HP
【コーチ:馬場】
先週、ペアで出来るストレッチを正しく行うために、トレーナーの大野健太さんより講習会を開いて頂きました。
見本を行ってくれた田中優弥(健康スポーツ学科1年:群馬県出身)
多くのストレッチを紹介して頂きましたが、今までやったことのあるストレッチが多かったようです。
しかし、抑え方ひとつで筋の伸びる場所が違うということを実感できたり、どこの筋を伸ばしているかなど再確認することが出来ました。
選手みんなが真剣に、そしてメモを取りながら聞いていました。
右:山崎純菜(健康スポーツ学科1年:宮城県出身)
左:深澤舞(健康スポーツ学科1年:栃木県出身)
【ストレッチの様子】
松井浩亮(職員:埼玉県出身)も理学療法士の有資格者としてサポートをしてくれました。
マネージャーもしっかりと確認することが出来ていました。
この日聞いた講習会の内容を継続できるかできないかは、選手自身の取り組み次第です。
継続できれば、怪我や故障の予防になることは間違いありません。
この機会を無駄にせずにいきます!
【コーチ:奈良】
今大会でも、たくさんのマネージャー・サポーターが水泳部をサポートしてくれました!
以下に活躍している姿を紹介します。
【マネージャー】
庄司永輝(健康スポーツ学科4年:山形県出身)
チーフマネージャーとして、全体を統括してくれました。
井所蓮(健康スポーツ学科4年:新潟県出身)
決勝の得点計算をミスなく行ってくれました。
吉田元(健康スポーツ学科4年:福島県出身)
応援やタイム取りを一生懸命行ってくれました。
田子貴之(健康スポーツ学科3年:鳥取県出身)
4年生の背中をしっかりと見て行動していました。
桝井祥人(健康スポーツ学科3年:福島県出身)
マネージャーとなり、初めての中部インカレでしたが堂々と仕事をこなしてくれました。
高木秀人(健康スポーツ学科2年:福井県出身)
今回、マネージャー業だけでなく計時役員もおこなってくれました。
井所蓮と一緒に、得点計算を行ってくれました。
木立朱珠(健康スポーツ学科1年:宮城県出身)
マネージャー業だけでなく、計時役員もおこなってくれました。
永井瑛斗(健康スポーツ学科1年:茨城県出身)
マネージャー業だけでなく、計時役員もおこなってくれました。
星川慎吾(健康スポーツ学科1年:山形県出身)
タイム取りだけでなく、撮影した映像を選手がすぐにWEB上で見れるように操作してくれました。
【サポーター】
加地明日香(健康スポーツ学科4年:山形県出身)
応援だけでなく、バスローブの管理をしっかりと行ってくれました。
田邊慧(健康スポーツ学科4年:宮城県出身)
応援だけでなく、計時役員でもサポートをしてくれました。
鍋島怜(健康スポーツ学科4年:山形県出身)
ビデオ撮りがスムーズに出来るようにサポートをしてくれました。
河治菜々子(社会福祉学科1年:新潟県出身)
加地明日香と一緒に、バスローブの管理をしてくれました。
【選手サポーター】
飯泉里平(健康スポーツ学科2年:茨城県出身)
山城昌一朗(健康スポーツ学科2年:沖縄県出身)
前芝和佳(健康スポーツ学科1年:和歌山県出身)
山城憲治(健康スポーツ学科1年:兵庫県出身)
みんな、素晴らしいマネジメント・サポートをありがとう!
【コーチ:奈良】