スタッフ Feed

2017年6月28日 (水)

AT学科臨床実習

水泳部のサポーターである今井勇気(義肢装具自立支援学科:山形県出身)は、6月中旬より、約6週間の臨床実習を迎えています。

義肢装具士の指導のもと、実際の患者様にそれまで得た義肢・装具に関する知識および技術の確認を行ってくるようです!

【今井勇気を囲んで集合写真】

2ac377e624b34252a15c9381aeedcdbe

たくさんのことを吸収してきてください!

こちらも頑張ります!

頑張れ、勇気!

【コーチ:奈良】

2017年6月26日 (月)

トレーナー

先週、トレーナーの大野さんが大学に来校しました。

この日は、授業の関係で他の1年生と一緒に受けることができなかった広瀬祐大(義肢装具自立支援学科1年_富山県出身)のメディカルチェックが行われました。

S__40558651

また他の選手もストレッチなどの話を聞くことが出来ました。

千葉海勝(健康スポーツ学科1年_宮城県出身)

S__40558649

S__40558650

教えて頂いたストレッチは、しっかりと継続するようにします!!

【コーチ:奈良】

2017年6月 5日 (月)

栄養講習会

1年生を対象に佐藤晶子先生(健康スポーツ学科教員)より栄養講習会を行って頂きました。

S__179200081

S__179200080

テーマは「競技者の基本的な食事」についてです。

S__38346882

1人1人がアスリートして、サポートする側として考えることのできる内容だったと思います。

今回、聞いた内容を実践するかしないかは本人次第。

強くなるための選択をしていってほしいと思います。

【コーチ:奈良】 

2017年5月29日 (月)

新入生紹介 ~Part16~

星川慎吾(健康スポーツ学科:マネージャー)

S__36003917

山形県出身

山形県立山形中央高等学校

「日本一のサポート目指して頑張ります!!!」

【コーチ:奈良】

2017年5月 5日 (金)

ドライランドレクチャー ~第2弾~

第1弾に引き続き、ドライランドレクチャー第2弾をトレーナーの大野健太さんより実施していただきました。

前半の見本をしてくれた松井浩亮(職員_埼玉県出身)

S__36921368

後半の見本をしてくれた近藤治樹(健康スポーツ学科4年_長野県出身)

_170428_0004

この日も普段行っているドライランドやペアストレッチの見直しが行われたり、新しいストレッチが紹介されたりしました。

みんな真剣に聞き、取り組むことができていました。

S__36921372

S__36921367

S__36921361 

S__36921360_2

【メモを取る1年生】

左:五井愛華(健康スポーツ学科_新潟県出身)

右:木立朱珠(健康スポーツ学科_宮城県出身)

S__36921376

_170428_0013

_170428_0043

_170428_0052

_170428_0045

_170428_0071

_170428_0075

2回に渡って、大野さんよりドライランドレクチャーを受けることができました。

これらにより日々、取り組んでいるドライランドの意味を確認できたと思います。

強くなるためにも、継続ができるように取り組んでいきます!

【コーチ:奈良】

2017年5月 4日 (木)

新入生紹介 ~Part11~

永井瑛斗(健康スポーツ学科:マネージャー)

S__36003916

茨城県出身

常磐大学高等学校

「全力でサポートして選手に頼られるマネージャーになりたいと思います!」

【コーチ:奈良】

2017年4月26日 (水)

ドライランドレクチャー ~第1弾~

先週の木曜と今週の木曜の2回に分けて、普段行っているドライランドの見直しや新しいドライランドのレクチャーを行っています。

今日は先週の様子を紹介します。

【トレーナーの大野健太さん】

S__36667523

【アシスタントコーチの松井浩亮】

S__36667521

S__36667519_2

S__36667518

1年生はやり始めたばかりなので、なんのためにこのドライランドを行っているのかどこを意識するのかメモをたくさん取っていました。

S__36667509_2

S__36667522

S__36667515

S__36667514

2年生以上は、正しい動きが出来ているかなどを再確認していました。

S__36667516_2

S__36667520

S__36667517

S__36667513

S__36667511

S__36667510

S__36667508

選手だけでなく、マネージャーやサポーターも聞くことが出来ました。

今後はお互い、動きの確認もできそうです。

このレクチャーを絶対に無駄にしないよう、取り組んでいきます!

 【コーチ:奈良】

2017年4月17日 (月)

マネサポ

名古屋で日本選手権が行われる中、新潟に残る部員は強化練習に取り組んでいます。

その強化練習を支えているマネージャーとサポーター(略して「マネサポ」)。

マネサポ無くして、水泳部の部活動は成り立ちません。

多彩の練習メニューに対応しながら、いつも選手のために献身的なサポートをしてくれています。

【マネサポの一部】

1

いつも、部員のみんなから感謝されています。

2017年3月20日 (月)

アシスタントコーチが帰国!

アシスタントコーチの安井俊太(健康スポーツ学分野_富山県出身)が無事、帰国し3月13日より練習に合流しています。

S__35037195

5月から3月までの約10か月間留学をしており、新潟に無事帰ってきました。

海外で学んだことを今後自分の人生に活かすことはもちろん、水泳部にも是非還元していってほしいと思います!

S__35037193

【コーチ:奈良】

2017年1月23日 (月)

ミーティング

以前のミーティングであった背中の使い方について、下山先生より補足がありました。

補強について紹介を頂いてから、自主的に背中を鍛える選手が増えてきました。

S__32915511

S__32915509

また、この日は新しいドリル練習についても紹介がありました。

S__32915512

S__32915510

とても貴重な内容でした!

この日の終わりのミーティング担当は庄司永輝(健康スポーツ学科3年:山形県出身)でした。

人前で話すトレーニングにもなっています。

S__32915508 

【コーチ:奈良】