夏季の合宿が20日から始まりました。
筑波大学合宿が21日で終了しました。
今回も多くのことを学ばせていただきました。
ありがとうございました。
このご恩はしっかり結果で返していきたいと思います。
また、今回、最終日に本学OGの小嶋紫織さんが激励に駆けつけてくれました。
ストレングスを実施。日本選手権に向けて、スピード&パワーを重視!
マネージャーの木村祐輔(静岡県出身)は、懸垂20回に挑戦!
レペティションを実施。
目標とする筑波大の選手と隣で泳がせていただけたことで、弱点が明確になりました。筑波大の選手たちから刺激をいただいています!
合宿後半戦は、筑波大の選手に少しでも刺激や良い影響を与えられるよう頑張ります!
かなり良いトレーニング、良い刺激をもらっています!!!
日本選手権に出場するメンバーをつれて、15日〜21日、我が母校、筑波大学にお邪魔させていただいております。今回の本学からのメンバーは、・大友瑛史(宮城県出身) バタフライ・山口紗季(福島県出身) 自由形(短)・木村祐輔(静岡県出身) マネージャーとして参加の3名です。
多くのことを吸収して帰りたいと思います。筑波大学の皆さん、よろしくお願いします!!
高所にも完全になれてきました。
練習タイムも平地とほとんど同じ状態かそれ以上にまで上がってきています。
本学の3名とも体調万全です。
ドライランドもがっつり実施。
マネージャーの安井俊太(富山県出身)もリレーで全力疾走!
本当に多くのことを吸収できています!羽ばたけ俊太!!!
高所トレーニング中、ストレングストレーニングもしっかり実施しています。
坂上亜衣(福岡県出身)は筑波大の小林ドライランドコーチのスペシャルメニューを実施。
北京体育大学の選手も合同でトレーニングを実施。
北京体育大学の傅コーチと。
安井俊太(富山県出身)も、筆談や英語を交えて北京体育大学の学生と必死に交流!
適応期も終わりに近づいてきました。
選手たちも徐々に適応し始めています。