合宿 Feed

2010年3月28日 (日)

柏崎合宿報告4

食事後の、ミーティング風景です。
グループごとに次の練習について説明。


Photo

自己紹介を兼ねたスピーチも行ないました。

Photo_3

Photo_4

お互いに良いところを吸収し合って、合同合宿の良いところを最大限に活かせてます!!

2010年3月27日 (土)

柏崎合宿報告3

本格的な強化は後半戦を迎えています。

長水路というだけでも、いつも以上に負荷が掛かっていく中で自主的に練習を追加する選手達がいます。

Vertical KickやPaddle Pull etc...
この積み重ねが、「心」を成長させてくれるような気がします。

最善を尽くした時。

いざレースとなっても。

「不安」を取り除いたり、

「自信」が持てるひとつの要素にもなるはずです。

また、お互いがトレーニングを通して交流を深め、情報交換の場にもなっていました。

【日本女子体育大学の補強を一緒に行う伊藤君(手前:マネージャー)】

10_02_016

【日本女子体育大学:甲斐アシスタントコーチによるVertical Kick】

10_02_014

※一番左の白キャップ:伊藤君(マネージャー)

【ランジを行うJWCPE:渡辺選手/NUHW:門田選手】

Dscf2752

【練習後のケアの様子】

10_02_008

継続は力なり!!!!

2010年3月26日 (金)

柏崎合宿報告2

日本女子体育大学と合同で行われている柏崎合宿。

午後の2時間水中練習後は、1時間のDryland(陸上トレーニング)です。

最初の3日間は、NUHWの補強&NANA LAND

Dscf2747

「継続は力なり」

ハードですが、理想的な姿勢がとれるようにみっちりやりましょう!!

Dscf2759

2010年3月25日 (木)

柏崎合宿報告1

3月22日(月)から柏崎にある「アクアパーク」にて選抜合宿が行われています。

昨年同様、森山先生の熟考された緻密な練習メニューの元、日本女子体育大学水泳部との合同合宿です。

22日出発日
卒業生の3人が見送りに来てくれました。

Dscf2741

左から
倉崎直人(新潟県出身)
郡山奈々(宮城県出身)
加藤翠(新潟県出身)

冷たい空気の中、暖かいエールを送ってくれました。

Dscf2739

では、行ってきますpaper

2010年3月23日 (火)

強化合宿

3/22(月)~27日(土)にかけて、新潟県の柏崎市にあるアクアパークで強化合宿を行なっています。

昨年度と同様に森山先生率いる日本女子大学との合同合宿です。

本学は、全員参加ではなく、選抜&希望者となっています。

お互いに刺激しあいながら、情報交換しあいながら、有意義な合宿にしたいと思います。

【昨年の合宿の様子】

V

2010年1月 5日 (火)

昆明合宿報告 ~中国チームとの交流~

11月に中国黒龍江省チームとスポーツ交流したことによって、昆明合宿中、中国の若手コーチたちとかなり交流を深めることができました。

合宿中、中国のコーチと選手たちが我々の合宿場所に来て、合同練習も行ないました。
日本から多くのことを学ぼうとする意識がひしひしと伝わってきました。

これからもこのつながりを大切にしていこうと思います。

【中国のコーチたちから夕食を招待されました】

Photo_3

【黒龍江省の王コーチと私】

Photo

【黒龍江省の王コーチと武田コーチ】

Photo_2

【中国の選手たちと合同練習】

Photo_4

【全員で記念撮影】

Photo_5

2009年12月27日 (日)

昆明合宿報告 プールサイド

プールサイドには筑波大学の選手たちが作成したフラッグが貼られています。
それぞれの熱い目標が一人一人書かれています!

Photo_14

Photo_15

また、筑波大学が3年前に合宿に来たときの写真も飾られていました。

Photo_16

現在は新潟県の中学校で教員をやってる小島勝徳先生も載ってました!!

Photo_17

2009年12月26日 (土)

昆明合宿報告~クリスマスパーティ~

毎年恒例?のクリスマスパーティが行なわれました。

ベトナムの水泳チーム(5人)も同じプールでトレーニングしていたため、一緒に楽しい一時を過ごしました。

Photo_5

Photo_3

今年は新人コーチの角川くんと言上くんがサンタになって盛り上げてくれました。

Photo

Photo_2

Photo_4

2

今日から第二クールが始まります!

頑張りましょう!!!

2009年12月25日 (金)

昆明合宿 サプライズニュース!!

24日の午後練習がストレングスだったため、練習会場からバスで移動して、国営の体育訓練基地へ行ったところ・・・

なんと!!!

11月にスポーツ交流をした中国黒龍江省水泳チームのメンバーと再会!!!!

王コーチや選手たちとも会えました!!!

Photo_8

Photo_9

中国のロンドン五輪に向けたジュニア選手たちの選抜合宿でした。

中国国内から集められたエリート選手たち(80名ほど)が2ヶ月間、昆明で合同トレーニングを行なうようです。

「馬場コーチや河合東人キャプテンを始めとする部員たちはみんな元気か?」と何度も言っていました。

新潟に残って練習しているメンバーへ。

「黒龍江省水泳チームの朋友たちも元気にやってました。みんなもチーム一丸となってババ練を乗切ってください!」

監督:下山

昆明合宿 報告3

高所トレーニングということで、体調管理体制には万全を期しています。

合宿中もずっと筑波大学のチームドクターが帯同してくれています。
帯同してくれているのは合宿前半は渡部厚一先生、後半には辰村正紀先生です。

2人とも私の筑波大学水泳部の先輩後輩で、大学生時代からお付き合いさせてもらってます。

非常に心強いです!!

医師管理のもと、選手は朝、安静時心拍数やSpO2を測定して、高所への適応状態を把握。

Sp

さらにコンディショニングシートで体調をチェックしています。

Photo

本学の2人とも元気にやってます!!!

【沼田裕介選手】

Photo
upwardright隣にいるのは筑波大2年の田中耕平君(長野県出身)

【奈良梨央選手】

Photo_2

監督:下山