第2回新潟医療福祉大学ダンス部公演のお知らせ
改めまして、ダンス部の公演についてのご案内です!!
ダンス部では、昨年度に引き続き、定期公演を行います。
詳細は以下の通り。
料金 一般1,000円(当日1,200円) 学生以下500円(当日700円)
本公演では、今年度8月に行われた全国大会の受賞作品、
お待ちしております。
チケット申し込み&問い合わせ先
TEL&FAX 025-257-4694(合同研究室)
MAIL nakajima@nuhw.ac.jp
※mailでいただく方が確実です!
改めまして、ダンス部の公演についてのご案内です!!
ダンス部では、昨年度に引き続き、定期公演を行います。
詳細は以下の通り。
ダンス部ブログへようこそ
!!
今日は先日ご紹介していた、「千の風音楽祭」についてご報告いたします。
日付は2月21日(土)、りゅーとぴあコンサートホールで行われました!!
りゅーとぴあで踊れる機会も少ないですが、コンサートホールで踊れることは本当に貴重です!
このように会場は超満員!1500枚の座席数のチケットが完売とのことでした。
この千の風音楽祭は7回目となり、第1部の公募団体によるコンクール審査だけでなく、第2部ではゲストの方々の演奏(歌や演奏)もとても魅力な音楽祭でした!
ゲストさんは、「トワエモア」さん、「ZERO」さん、「李広宏」さん、そして「新井満」さんです。
表彰式のリハーサル!
堀アナウンサーが司会でした!!
本番に備えて練習する長井捺珠。
ステージから見る光景はこんな感じでした
そして結果は……ドゥルルルルルルル…(ドラムの音)
「千の星賞」を受賞しました!!
一人ひとりがキラキラ輝く個性あふれるパフォーマンスに捧げられる賞とのことです。
最も観客を感動させられた最優秀賞には手が届きませんでしたが、いつもとは違った客層の方々に私たちダンス部の踊りを披露できたこと、そして音楽祭のような場で演奏ではない「創作ダンス」という表現方法で挑戦する試みができたことは、価値あることだったと思います。
最後に、発表後に堀アナウンサーから質問を受けた隆晴。
堀さん「この千の風音楽祭でダンスでの発表を行った団体さんは初めてですが、どうしてダンスでしようと思ったのですか?」
隆盛「やはり、今まで誰もしたことのないことに挑戦するということがダンスの醍醐味だと思うからです!」
思いがけない質問に立派に答えていました!笑
この受賞作品は3月8日(日)に開催される「新潟医療福祉大学ダンス部公演」においても再演されます。
ぜひ皆さん、まだ若干のチケットの残数がありますので、お申し込みください!
今日はダンス部にお客様がいらっしゃいました!!
3月の公演でご一緒する(友情出演してくださる)民族音楽集団「アマカノ」さんです!!
迫力ある演奏を共に、ダンス部はコラボレーションしてみたいと思います。
太鼓やジャンベ、鐘など、なかなか生音を聞く機会はありません。
そんなパーカッション系の音楽と共に…今日は第一回の合同練習会でした。
タイトルは「Sound of your soul」(仮)です!!
ダンスの「1,2,3,4,5,6,7,8…!」の数え方では演奏家さんらとの数え方とは少し異なるため、どのタイミングでどのように振りと音とを合わせれば良いのかなど、入念に打ち合わせは進んで行きました。
本番を、どうぞお楽しみに![]()
ダンス部通信へようこそ!!
今日は、ダンス部が中心となって指導を行っている「ちびっこハッピーダンス教室」の様子をお伝えします。
先週末も行われたダンス教室。
今日は珍しく、新たなダンス部以外の男子学生が指導ボランティアに参加しました!
健康スポーツ学科1年の中村君と馬場くんです!
慣れないバレエに本人たちも一生懸命ついてきていました 笑
いつの間にかこのダンス教室参加者も25名にも増えました。
開催初年度は十数名だったのが…ようやく少しずつ定着してきたようです。
受付業務も頑張っています。
陽子、慶ちゃんいつも寒い中ありがとう!!
現在は3月8日開催の「ダンス部公演」に向けた作品練習に取り組んでいます。
少しずつ、子供たちだけで踊れたり配置につけたりするようになってきました。
学生もこうした幼児や小学生のみんなの成長を自分のことのように嬉しく感じ、「教える」ことのやりがいを感じているようでした。
一致団結、3月まで頑張るぞーーー!