« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月24日 (日)

神戸大会に向けた作品準備の様子

今日は神戸大会(全国大会)に向かって調書づくり・道具作りに励む部員たちの日ごろの活動の様子にフォーカスを当ててご紹介します!!

Dsc00834
これは「A用紙・B用紙」と呼ばれる重要な調書の作成にみんなが協力して取り組んでいるところですsign03
創作ダンスというのは、ただパフォーマンス(技術力・表現力)の高さのみが問われるわけではありません。

何をテーマにして、それをどのようなダンスの形にして伝えようとするのか。どのような思いを込めて演出の形に落とし込むのか、そうした芸術的な多様な要素も関わる身体表現です。

そのため、それを伝えるための「解説文」や「照明指示書」などを作成する時間もじっくりと確保しなければならないのですcryingsign03

Dsc00924
これはまた別の日の「モノづくり」の様子。
道具係が中心となって、皆で協力して道具を作っています。
今年、医療福祉大学が使用したのは、なんと!ビールケースですsign03
この写真から…面影はありますでしょうか?

Dsc00925
特に必死になって道具づくりに時間を注いでくれた1年矢尻まりえさんは、日焼け止めも塗らずに外で頑張りすぎて、本番一週間前にこんがりと焼けてしまいました…笑catface
スプレーにニスに、手先を常に汚しながら、必死に頑張っていましたsign03

Dsc01006

Dsc01007
これは本番数日前ですが、小道具の細部に、床を傷つけないための最終対策を施しているところです。これがまた緻密な作業で大変だったsign03cryingsweat01

こういう過程をみると、本当に創作ダンスというのは、体育・国語・技術・音楽・もろもろの科目の要素が総動員されて初めて完成するのだと…苦労とやりがいを感じますね。
しかしその分、「自分たちが創り上げた作品」という思いがひとしおに詰まっていくのだと思いますsign03

この苦労がどうか報われますようにshineshineshine







2016年7月23日 (土)

部員による日常授業での顔!

今日は、ダンス部の部長・副部長が所属する健康スポーツ学科で開講の授業:「ダンス教材論」における、小学校ダンス指導についてご紹介しますsign03

いつもこのダンス部ブログでは部活動内容が中心ですが、部員の部活以外での顔もご紹介しますhappy01

Dsc00864
授業で向かったのは、新潟医療福祉の近くにある、新潟市北区の松浜小学校。
5年生を対象にして、45名の45分授業を2クラス、行わせていただきましたsign03
授業内容は、現場からの要望で「リズムダンス」notes

初めの挨拶で前にズラ~と並ぶ学生の数!
20人以上もの学生が小学生と共にダンスの時間。
教育実習でもありえない学生の数です。

Photo
参加している受講生の9割が、教職を目指しています。
その中でも今回の実習で10名程度の学生が役割を交代しながら、「教師役」を務めていきましたsun

Photo_2
全員で交流を深める、定番の円形コミュニケーションflair
大学のダンス授業で行った内容を活用していましたup

Photo_3
そして登場しました、ダンス部部長の近藤来実shine
受講生と担当教員(ダンス部監督)で共同制作した、力作(?)の『松浜JOY!!ダンス』sign03
SMAPの「joy!!」(学生が選曲!)に合わせて二人組振りやペアチェンジ、即興等を盛り込んだ、いわゆる交流型定型ダンスですhappy01clover

Photo_4

Photo_5
ステージに上がって堂々と説明をしていますshine
高く張りのある声と笑顔できびきびと指導する来実さん。教師の顔としてスイッチが入るようですsign03

Photo_6

Photo_7

Photo_8 
副部長の保科慶さんも積極的に子どもたちと関わっていましたsign03
慶さんも「松浜JOY!!ダンス」一曲まるまるの流れを振り落とし説明するという大役を立派に果たしましたgoodshine
2授業目では見違えるほど落ち着いて説明ができるようになり、着実な成長が感じられましたfuji

Photo_9

Photo_10
ステージの上で来実さんと慶さんが見本として大活躍ですshine

Photo_11

Photo_12 
このように、17時以降は部活でダンサーの顔の部員たちも、日中は自分の将来の夢に向かって一生懸命学んでいますsign03

授業に実習に、試験勉強にダンス部全国大会に…暇なく毎日を過ごす学生たち。
目まぐるしく忙しい日々ですが、充実した大学生活を送っていますfuji




2016年7月20日 (水)

神戸合宿in津南

今日は、全国大会に向けたダンス部神戸合宿についてご紹介します!!
日程は7月16日~17日。
津南にある、とある練習施設にて!合宿を行いました!!
同じ大学の先生からご紹介していただいたこの施設shine最高に充実したところで行うことができましたsign03

とはいえ新潟から津南の距離はやはり遠い…たった二日間という長さもあっという間に過ぎてしまいました。
部員たちは集中して取り組んでいましたsign03

練習の様子は大会後に解禁するとして…食事の様子shine 

30304

30305
これは実は上郷地域のお母さま方が提供してくださるご飯です!

30310

30311

30312
作品づくりとは打って変わって楽しそうな笑顔…いつもこのくらい元気でいてもらいたいですsign03

30306

30309
20人もいる部員たちのために、大量のカレーを作ってくださいましたshine
ここで大切なエネルギーをチャージしますgood
このあとも長い夜練習と衣装づくりが待っていますので…

30308

S__15949845

S__13115425
なんとか合宿のおかげで7割は作品が完成できましたflair
しかしこのあとの3割が非常に大切です。
気を引き締めて新潟でも頑張りますsign03

S__15949846 さぁ神戸本番までまだまだ追い込みますよsign03

以上、合宿の報告(ほぼ食事でしたが…)でしたfuji








2016年7月13日 (水)

フラトン海外研修 2年大村さん・佐藤さんによる学内報告会

ダンス部ブログへようこそcatfaceflair

今日は、健康スポーツ学科主催の「フラトン海外研修」へ参加したダンス部部員たちの様子をご紹介しますup

研修報告が行われたのは国際交流委員会主催による、月一回の「コーヒーハウス」(昼休み開催)と呼ばれる交流会。このコーヒーハウスでは教職員・学生問わず集える様々な企画が行われています。
この夏の時期は特に、春休みなどに海外研修に参加した学生たちの報告が沢山行われていますshine

7月7日に行われた一つ目の研修報告は、健康スポーツ学科に所属する4年海老原君、2年ダンス部大村さん、佐藤さんによる発表です。
3月にフラトンへ行った研修の報告です。

Img_20160707_121949

忙しいお昼休みにも関わらず結構大勢な学生や先生方が見に来てくださっていましたsign03緊張に包まれながらの発表でしたが、4年生のリーダー海老原君を筆頭に、準備した英文を読み上げますkaraokeshine

Img_20160707_122247

Img_20160707_122424

中でもプレゼンの後のオーディエンスからの質疑応答が一番緊張していたようでしたが、温かい感想のお言葉をスーマ先生よりいただき、ホッとしている様子(笑)

Img_20160707_122536

とても流暢に話す学生さんからも「アメリカと日本で最も異なると感じたことは何ですか?」という質問dash
司会の永井先生の助けも得て理解し、堂々と質問に答えて意見を述べていましたsign03shine

そして他の研修もご紹介good
最後に発表したのは全学科学生対象の「オーストラリア研修」。
この研修では4名参加していましたclover

 Img_20160707_125203

Img_20160707_125156

健康スポーツ学科教員の遠山先生も英語でご質問してくださっていましたsign03

このように新潟医療福祉大学では、海外研修にも力を入れて、学生たちが自主的に海外で学べる機会を設けてグローバルな人材を育成しようと取り組んでいますshine

部活での海外遠征でもよし、学会活動でもよし、観光でもよしsign03
ぜひ広い世界に一度は羽ばたいて、人生の視野を広げて、時間のある学生のうちに貴重な体験をしてもらいたいですsign03

以上、「海外研修報告会」の報告でしたfuji