2015年11月 8日 (日)

JICA北陸 タイ研修員とのダンス交流会

こんにちは。
10月から11月あたまにかけて、新潟医療福祉大学では、とある研修が行われました。
青年研修タイ生活習慣病予防コース」です。
JICA北陸の繋がりで本学に研修に来られた14名のタイの方々。
普段は医療や福祉関係のご職業をされている方々です。
そしてダンス体験も一日、参加しました。
挨拶の「サワディーカ~paper」に始まり、大学で教えているようなダンスを教員の中島と部員と一緒に。

S__7553048
言葉はタイ語がメインで、英語は少し話せるようでしたので、通訳の方のお力も借りながら、なんとかコミュニケーションできました~bearingshinesweat01

S__7553049
「上手~」とはタイ語でどう言うんだったっけ?と焦りながらも、言葉がなくてもジェスチャーでも繋がれるのがダンスの魅力sign03
とにかく生き生きと楽しそうに取り組んでくれましたhappy01

S__7553050
写真撮影用の?素晴らしい旗と共に。

S__7553051
お土産にタイの綺麗なコップや像のキーホルダーをいただきました~up
一緒に手伝って参加していたダンス部部員。
一番左:けいちゃん、一番右:あやか、その左隣:陽子。

こういった国を超えても、国際交流が容易にできることがダンスの良さでもありますね。
研修員の皆様、そしてこのような機会をつくってくださった国際交流委員会の皆様、コップンカーfuji(確か「ありがとう」!!)



2015年11月 3日 (火)

OT士会30周年記念式典にてダンスパフォーマンス!!

今日は10月に出演させていただいた、作業療法士会30周年記念式典での発表の様子をアップします!!

Dsc09283
会場は、こんな感じの金屏風のステージ(笑)。
場所はホテル日航の朱鷺の間です!

Dsc09289
天井に届きそう!くるみんの抜群のバランス力!

Dsc09287

Dsc09290 

Dsc09291
こんなに厳かな雰囲気のパーティーの中で披露させていただき、感謝です。
せっかく披露しに参るからには、きっちり宣伝もさせていただきます!笑
美優:「ここで告知をさせていただきます。3月13日に新潟医療福祉大学ダンス部の公演があります…」の言葉に温かい笑いが。。

Dsc09300

Dsc09301
利香ポジにくるみんが降臨…!

Dsc09304

Dsc09310
すずかのセイヤー!もなかなか良かったです^^

Dsc09312
皆さんお疲れ様でした~!!

2015年11月 1日 (日)

高校生文化フェスティバル ゲスト出演

第28回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)にて特別賞を受賞した本学ダンス部。
その作品をついに再演する機会が訪れました…「高校生文化フェスティバル」
会場は新潟市の市街地にあるNEXT21の6階。市民プラザです。
この会は、新潟市文化政策課が主催となって企画されたものです。

D4s_1180

D4s_1191 

Dsc09274

Dsc09275
Dsc09276

高校生主体の発表ですが、私たちはゲスト出演として、最もインパクトを与えるであろうトップバッターに披露させていただきました!

Dsc09277
なんと、新潟医療福祉大学ダンス部、東京学館新潟校書道部、新潟明訓高校、新潟中央高校の4団体のみが披露するのみ、という贅沢な会です!!

D4s_1257 
観客は超満員でした!整理券の発売日には一気に売れてしまったとのことです。
篠田市長もおいでくださっていました。

D8x_5131

D8x_5134

D8x_5137

D8x_5141

D8x_5149

11063711_903567393062523_4895643513
最後は部長・五十田陽子の挨拶です。とても落ち着いていて、医療福祉として誇れる立派な挨拶でした!!

D8x_5289 
ちなみにこちらは東京学館書道部さんの作品です!!
Dsc09267

部員たちは観客席で鑑賞することは許されませんでしたが、、crying書道部が残した作品は素晴らしいものでした。ダンスは一瞬にしてその作品は消えて無くなってしまうため、この場でブログを見てくださっている皆さんにお伝えできないのが残念です。

当日は篠田市長もお見えになって、ご覧下さいました。記念撮影をパシャリ。

Dsc09268

D4s_1319
受賞作品は、3月13日(日)に行われる新潟医療福祉大学学外公演においても再演されます。ぜひ皆さん、観客席で臨場感とともに部員の迫力ある演技を見てください!!

この会の様子は、新潟市広報課にてピックアップされています。
こちらもご覧下さい!(10月26日付の記事です)
https://www.facebook.com/niigatacitykoho/?pnref=story

 



2015年10月30日 (金)

WS開催報告

今日はワークショップのご報告!
講師は新潟商業高校出身→埼玉大学→ノイズム2も経験した、現在ダンサーとして活躍している土田貴好さん(男性)ですsign03

Dsc09318

Dsc09315

Dsc09325
コンタクトの動きからフロアの動きまで、色んな身体の重心の捉え方を含めて丁寧に教えてくださいました。

Dsc09327

Dsc09336
最後は少しだけ、即興で踊りも披露してもらいました~!
みんな固唾を飲んで、じっと見つめていました。この緊張感が、たまりません。

Dsc09337

Dsc09338
最後は、ガレキポーズ?で集合写真!
新潟へ帰省したつかの間にWSしてくれた土田さんに感謝!
ありがとうございました!


2015年10月25日 (日)

平成27年度ちびっこハッピー☆ダンス教室開催

今年もこの時期がやってまいりましたーーーー!!
「ちびっこハッピー☆ダンス教室」開催!
今年度の初回は10月24日でした。

ちびっこハッピー☆ダンス教室って何?
という人のために簡単に説明を…
数年前より、この新潟医療福祉大学健康スポーツ学科では、本学施設を活用した「スポーツ教室」を開催しています。
種類は「陸上」「体力UP」「あそびの日」「水泳」「バスケットボール」などありますが、この中に「ダンス」も含まれています。

各教室によって開催される時期や頻度や対象は様々ですが、このダンス教室では毎年、10月ころ~3月ころの期間に隔週土曜に開催をしています。

現在では指導はダンス部部員が中心となっており、「バレエコース」「リズムコース」を2時間の中に含めて行っています。対象は幼児(年中)~小学校2年さんです。

では活動の様子を少しだけご覧下さい!

Dsc09242

Dsc09245

Dsc09256
今日は初めてバレエを体験する子もいたので、バレエの形の基本の基本から丁寧に教えていました。

Dsc09249
今回バレエコースの中心を務めるのは2年生の萩原舞子。サブでついているのは1年生長谷川紗花と大村桃加です。
高校までクラシックバレエを一筋で行ってきた舞子。段階を踏んで丁寧に見本を見せながら伝えていきました。

リズムコースの中心を務めるのは2年生の岡彩香。サブでは1年生の森山愛弓。
高校ではチア一筋で頑張ってきた彩香。大きな声で子どもたちを仕切るのもとても上手です。今回は写真はないのですが、追々ご紹介しますね!

Dsc09258

Dsc09259 
そして初めて今回ダンス指導に取り組んだ1年生たち。笑顔で子どもたちの目線に合わせて話をしたり、何度も隣で繰り返し教えてあげたりと、とても接し方が上手で驚きました!
「教える側」としての経験が、また部員たちを育ててくれているのだと実感できました。

Dsc09262

Dsc09263

恒例となっている最後のダッシュ活動up
タンバリンや太鼓を叩けた時の「できる喜び」を最後に感じて、子どもたちも満足そうな笑顔でした。

第二回は11月7日(土)です。次回も楽しんでもらえるように、学生たちは準備に励んでいます。 





2015年10月19日 (月)

葛天パフォーマンス出演!

去る10月18日。
とても天候に恵まれた、清々しい快晴の日に、ダンス部は葛塚(歩行者)天国、略してイベント「葛天」に出演してまいりました~。

Dsc09159

Dsc09160 
気持ちの準備はバッチリのようです。いい笑顔をしています。

Dsc09162
地域住民の方々が多く詰め寄せていました!観客とはこんなに距離が近いのです!
道路で踊る経験なんて初めてだという学生たち。色んな意味で新鮮です^^

Dsc09164

Dsc09166
思わずこちらまで笑顔にさせてくれる表現力!
4年生前部長、今井利香の惹きつけるパワーは本当に圧巻です。。。!笑

Dsc09175

Dsc09177
ジャンプの瞬間の奇跡のショット!

Dsc09184

Dsc09189
1年生の中に混じって4年生が一人います!さぁどの部員でしょうかcatface

Dsc09192

Dsc09202

Dsc09215
MCを務める3年生美和ちゃん2年生慶ちゃんも、落ち着いた声で場を和ませていました!

Dsc09224

Dsc09226

Dsc09230
太陽というこれ以上ないくらいの輝く照明のおかげで、作品が2倍にも3倍にも素敵に見えました。 

終わったあとは抽選会。一番ノリに当たって商品アタックを選ぶあゆみ。

Dsc09235

Dsc09237
イベントづくしですが、皆を引っ張っている陽子と美和。
お疲れ様でした!





2015年10月18日 (日)

第4回早通フェスタ出演!!

早通フェスタに参加したダンス部一同!

場所は早通り中学校体育館で行われていました。
平らなところに場づくりのみされているのでちょっと遠くからは見にくいのですが…
ご覧下さい!

Dsc09119

Dsc09125

Dsc09121
体育館2階より、照明も照らしてくれています。
他の団体さんはよさこいが多かったため、創作ダンスを披露した本学ダンス部は他にはないユーモアと表現を醸し出し、多くの拍手をいただいていました。

Dsc09128
各団体の発表が終わると、代表の中学生が緊張しながらも頑張って挨拶していました

Dsc09133
最後は総踊りです。
新潟総踊りのバックナッバー「05」を皆で踊りました!
ダンス部は振りがまったくわからず…アウェーの中即興で対応!

Dsc09137

Dsc09144

Dsc09148
最後は全員集合写真!
手前はマネージャーのまみちゃん。いつもきっかけ音だしをありがとう!

Dsc09146
ジャンルやチームは違っても、垣根をなくしてくれる、それがダンスの魅力でもあると改めて再確認しました!
以上発表報告でした~。

 Dsc09145

2015年10月15日 (木)

【学園祭】第8回パフォーマンス発表会 開催報告

10月11日(日)、12日(月)に、新潟医療福祉大学の学園祭「伍桃祭」が行われ、そこでダンス部は第8回パフォーマンス発表会を開催しましたhappy01

今年度は春の開催を行わなかったため、一年生は初めての学内発表となりました。

Img_8830 
一生懸命1年生が準備をしたウェルカムボードshine
それでは作品の様子をどうぞ!

Dsc_7198

Img_8789

Img_8804

今回発表した作品は全部でアンコール作品をを含めて8作品!!
9月に行われたアーティスティックムーブメント・イン富山の作品も上演し、1年生のソロ作品も上演し、秋からの新作も発表されました。

Img_8878

Img_8858

Img_8884

Img_8796

Img_8814

このダンス部では「踊ること」のほかに、「創ること」にも重点をおいています。
1年生は9月のソロ発表会で初めて自分だけで創り、踊る経験をしたわけですが、2年生も初めて群舞作品を創ったメンバーも沢山いました。
きっと大きな自信に繋がったと思います。

Img_8823

Img_8834

Img_8851

Img_8872

Img_8880

Img_8885

Img_8901

Img_8835

Img_8909

Img_8868

Img_8886

Img_8839

Dsc_7232

Img_8805

Dsc_7242

Dsc_7363

Dsc_7237

Dsc_7265

Dsc_7273

Dsc_7291

Dsc_7329

Dsc_7420

Img_8813

学内で行う発表会はコンクールとは一味違った臨場感があり、ダンサーの部員たちからも観客の皆さんからも、熱気を感じました!!
また、遠方から駆け付けてくださった保護者の皆様、卒業生も、ありがとうございました!
心より感謝申し上げます。
以上、学内発表開催報告でした。





2015年10月14日 (水)

「葛天」パフォーマンスに参加します!!

今回も告知の連絡です!秋はイベントが盛り沢山です!

今年始めて参加させていただくイベント。
第47回越後葛塚こだわりテントバザール「葛天」に出演します。詳細は以下のとおり。
平成27年10月18日(日)10:00~14:00
@豊栄駅前商店街(道路)
参観自由です!

ちなみに、私たちダンス部の出番は…10:50~11:10です!
20分程度です。豊栄駅前を盛り上げるために、多くの皆様のお越しをお待ちしております~happy01sign03

2015年10月13日 (火)

「早通フェスタ」に出演します!

告知続きですが…より多くの皆様に来ていただきたいため!連絡です。
今週土曜に出演する発表は、「早通フェスタ」sign03

こちらは昨年度も出演させていただいた発表up
早通中学校が主催…?でしょうか。
詳細は以下の通りです。

「早通フェスタ」
平成27年10月17日(土)13:00~16:30
@早通中学校体育館 
入場無料!駐車場あり

新潟医療福祉大学ダンス部は14:1015:40のそれぞれ10分間の出演です!
演目は楽しいリズムダンス系を今回は選んで発表すると思いますgood

私たちの他にも、よさこいチーム舞桃会さんや、響さん、喜楽さんなども出ますし、ストリートダンスのチームでRIZEさんや、Kジャズダンススタジオさんも出演します!

ぜひ皆さんお越し下さい~sign03notes