2015年5月27日 (水)

新入部員のご紹介その7

今年度入部した新入部員の第7弾です!
今日は服部彩華さんです!

1432685880295
氏名:服部彩華(はっとりあやか)
出身高校:帝京長岡高等学校
「高校までは、空手をしてきました。
ダンスは初挑戦ですが、
空手で培った忍耐力には自信があります!
基礎もまだまだできないことだらけですが、多くのことを経験し学び1日も早く先輩方のように踊れるように頑張ります!よろしくお願いします!」

彩華さんは何と!空手をずっと続けてきたという異色の経歴をもつダンサーさんです!型がとてもピシっと決まるので、創作ダンスの中でもアクセントとなるいい~味を出してくれるのではないかと思いますhappy01

入部してまだ日が浅いので、練習メニューや諸々と大変と思いますが、ぜひ自分の個性を活かしながら、輝いてもらいたいと思います。
頑張れあやか!!

2015年5月23日 (土)

新入部員のご紹介その6

今年度入部した、新入部員の紹介第6弾です!
今日は鈴木佳奈さんをご紹介します。

1432685877151
氏名:鈴木佳奈(すずきかな)
出身高校:新潟中央高校
高校では創作ダンスを中心に練習してきました。
慣れないこともありますが、少しでもこのチームの力になれるよう、
高校で学んできたことを活かして頑張ります。

佳奈さんは、現部員2年近藤来実の新潟中央高校の後輩にあたります!
笑顔が素敵で人当たりのいい、心の優しいダンサーさんですwink
どんな事にも100パーセントで取り組み、芯のある努力家さんですsign03shine

高校ダンス部時代は神戸の全国大会を第一線でくぐり抜けてきた彼女は、このチームにとって大きな力となってくれることと思いますimpactbearing
頑張っていきましょう!


2015年5月11日 (月)

児童館どらむでのゲスト出演!!

今日は、ダンス部が立ち上がった年より毎年ご依頼いただいている、分水児童館「どらむ」様のイベント「童楽夢まつり」に参加した様子をお伝えします!

1431247422082子供達に囲まれて気合たっぷりです!

1431247457197

1431247450832
今回は①ダンス作品発表、②参加型ダンス指導、③レクリエーション、を交えてたっぷり1時間半、活動してまいりました!

1431247368909 昨年度好評だったお馴染みエビカニクスを、館長直々にリクエストいただきましたので、今年も「エビ!カニ!」に変身してきました~。笑
鉄板ですね。

1431247362940 4年生で実習の近い渡邊君も指導に邁進!彼は教育実習、教採と迫ってきていますが、忙しい中本当によく頑張っています!

1431247382639 センターに写っている彼は、1年生の玉井君です!ダンス指導デビューでしょうかsmile

1431247386625

1431247442447 毎年恒例の、手作りお花cherryblossomをいただきました!きっと学生たちも自分の部屋に飾っていることと思いますup!!

このようにダンス部では児童館や福祉施設、小学校運動会や高校文化祭などに声をかけていただき、ダンスを通して感動や元気をお裾分けしておりますclover
こうして一緒にダンスをした子供たちが、後にダンスを本格的に始めるきっかけになってもらえれば嬉しいですねhappy01

2015年5月 5日 (火)

新入部員のご紹介その5

今年度入部した、新入生の紹介シリーズ第5弾です。
今日は佐藤美優さんをご紹介します!!

Dsc08331
氏名:佐藤美優(さとうみゆ)
出身高校:東京学館新潟高校
「小さい頃から、新体操・バレエをやっていました。ダンスは未経験ですが、色々な分野に挑戦していき先輩方のような見ている人が惹きつけられるようなダンスが踊れるようになりたいです。」

佐藤美優さんの東京学館新潟からは、現在4年生のダンス部長井捺珠が先輩として来ています!fujiさすが新体操で鍛え抜かれてきただけあって、足がとっても美しく、特に足さばきは彼女の強みになっていますup

今まではリズムダンス系をしてきたことがなかったために、まだダウンや胴体を多様に使う動きは課題ですが、物事の理解をしっかり噛み締めることができる美優さん、感受性の豊かな美優さんならぐんぐんと成長していくと思います。
今後に期待しています!

2015年5月 3日 (日)

他大学との合同練習会

GW初日、新潟大学ダンスチームMIMAさんと合同練習を行いました!
参加した新大さんは9名、医療福祉ダンス部は14名です。

Dsc08658
まずはストレッチから!医療福祉流のがっつり二人組柔軟ですsmile

Dsc08659

Dsc08660

Dsc08662
ダンス部がいつもやっている「流し」を体験してもらいました。
互いに課題を指摘し合って頑張っていましたhappy01

Dsc08663

Dsc08665
大学院生1年の陽介君(MIMAさん)up今回の企画にあたって中心的に意欲満々で参加してくれた学生さんですflair

ではそれぞれのチームよりダンス作品を発表!

Dsc08666 
まずは医療福祉チームから。

Dsc08669
医療福祉の新入生もこのスタジオで照明つきで踊るのは何げに初めてだったかもしれませんね!気持ちよく踊れたのではないでしょうか?

Dsc08670

Dsc08671 
安藤美和さんのソロです!本人としては「まだ納得できる域に達していない」そうですが、同じ振りの再演でも久々に見たソロは気持ちがこもっているように見え、とても訴えかける力があって素敵でした。

Dsc08677

Dsc08678

Dsc08680
医療福祉からは合計3作品でした。
続いて、MIMAさん3年生のいしうち君のソロより。

Dsc08681
床から這い出していく斬新な始まり!

Dsc08683

Dsc08684
アイソレーションがとても上手で軌跡が残り、空気を止めるのが本当に上手でした!
顔の表情も豊かに使いこなしています!

Dsc08687
次に銀河鉄道の夜をモチーフにつくられた群舞作品です!当日参加できたメンバーは3名のみだったため、踊れるところのみ発表してくれましたが、それでも伝わるものがあり熱が観客側にもとってもよく伝わってきました。

Dsc08689

Dsc08690

Dsc08693
そして最後に全員でリズムダンスを披露してくださいました!

この他にも、MIMAさんのバックナンバー作品を振り落とししてくれたりしました!
やはりチームが異なると振りのバリエーションもだいぶ異なるため、とても新鮮さを感じながら部員は楽しんでいたようでしたhappy02

最後に、座談会。
作品や練習についてなど、色んな質問や感想をお互いに伝えました。

Dsc08694

Dsc08695
「動きの手がかりはどんなところから?」
「どういう時に(どこで)発案するんですか?」
「MIMAさんはリズムダンスがとても上手というイメージがあったが、創作ダンスのような作品も素敵だと思った。」
などなど…

Dsc08697_2
予定よりも時間が押して3時間以上にも及ぶ練習会となりました(みなさん本当にごめんなさい。)
それぞれが日々の練習で中心にしているジャンルは異なるダンス組織でしたが、互いに刺激し合えるような貴重な機会になったと思います。

またぜひこのような他大学との合同練習会や交流の機会をつくって、切磋琢磨していきたいと思っています!!

皆さんお疲れ様でしたhappy01



2015年4月30日 (木)

新入部員のご紹介 その4

ダンス部への新入部員4人目のご紹介です!
念願の!男子部員。玉井龍一君です。

Dsc08337_2

Dsc08335_2
氏名:玉井龍一(たまいりゅういち)
出身高校:新潟南高校
「大きな目標は全国大会入賞shinecrownshine
もっと上手になって男子部員を増やしたいですpunchup
男子部員が増えたら男子作品もやってみたいです!!
創作ダンスを中心とする強化ダンス部所属ですが、ヘッドスピン等ブレイクの技がいくつかできます!そっちの面でもサークル等に負けないくらい上手になりたいです!!」

玉井くんは何と!看護学科の一年生です。
人懐っこく愛嬌があり、部活の中でも皆に囲まれながら(時には笑神様を呼び、時には技術指導を受けつつ…)過ごしていますcatfaceup
アクロバティックな動き・リフト(人を持ち上げる動き)が得意の玉井君は実は中学までは陸上競技部rundash 高校でダンスの魅力にハマりました。

ブレイクの個人練習も部活後などにひっそり行っている玉井君ですが、今現在の課題は、程よく力を抜いて柔らかい表現をするテクニックと、バレエの基礎磨きでしょうかgood

看護学科でとても忙しいのですが、ぜひ4年生まで辞めずに頑張りましょうね!!


2015年4月28日 (火)

中庭パフォーマンス

今日は中庭で行ったパフォーマンスについてご紹介します!!

去る4月23日(木)と28日(火)昼休みに「学内中庭パフォーマンス」を行いました。
初日に行った演目は「チア」と「スリラー」です。
最近のイベントではこの演目の発表を重ねています、磨きが掛かっていますcatfacefuji

Dsc08519

Dsc08523

Dsc08535

Dsc08543

Dsc08538 下の広場だけでなく、食堂二階にも観客は沢山いらっしゃいました!

Dsc08549 2作品目はスリラーです。

Dsc08555

Dsc08551

Dsc08566 

Dsc08568

続きまして二日目の様子を写真でご紹介!
この日は「Outer Space」とお馴染みの「Weeeeeek」です。

Dsc08625 

Dsc08626

Dsc08633

Dsc08634

Dsc08637 今まで慈保、舞子…と様々な人が役を務めてきましたが、今回は満を辞して隆晴が!

Dsc08640

Dsc08641

Dsc08643 一年生の見せ場!彼女たちが出てくると初々しい雰囲気が漂います!

Dsc08649

Dsc08646 先輩達は動きだけでなく、表情の細部にまで気持ちが行き届いています!貫禄を感じます!

Dsc08650
監督が最も好きな場面ですgood

Dsc08653 終わりの挨拶。
場数を踏んで、部長の陽子も挨拶が上手になってきました^^

Dsc08655

Dsc08656 部員の皆さん、お疲れ様でした!
ダンス部ではこのように定期的に学内発表の場を設けて、学生や教職員の方々に元気と感動をお届けしています!
ぜひまた皆さん見に来てください!shine

そして保護者の方々、高校生の皆さん、一般の皆さんも10月の学園祭は公開しておりますので、ぜひ新潟医療福祉大学まで足をお運びくださいup

今後共ダンス部への温かいご声援を宜しくお願いいたします。

Dsc08657

 

2015年4月26日 (日)

新入部員のご紹介その3

ダンス部への新入部員3人目のご紹介です!
清心高校からきた長谷川紗花さんです!

Dsc08333_2
氏名:長谷川紗花(はせがわすずか)
出身高校:新潟清心女子高等学校
「見ている人に身体で表現する楽しさを伝えたり、笑顔にできるようなダンスを目指して頑張ります!そしてダンスだけでなく、人間としても大きく成長できるように努力したいです!
すずかさんは誰よりも長い手足を持ち、リズムに乗りながらダンスの楽しさを観客に伝える力がありますsign03ダンス教室や高校のダンス部で鍛えられてきた度胸と粋の良さが魅力のダンサーさんですhappy01shine
きっと学年を増すごとに、より幅の広い表現がこなせるようになると思います!

最後にもう一声、アピールの言葉をいただきました~smile
「肉を食べること、寝ること、モノマネをするのが大好きです!
どんな時でもポジティブに頑張ります!よろしくお願いします!」

ぜひ、今度モノマネを頼んでみたいと思います。
楽しみです。笑

2015年4月24日 (金)

桃迎会パフォーマンス!!

今日は、桃迎会でのパフォーマンスについてご報告します!!

先日の告知のように、4月18日の大学のオープンキャンパスに併せて、本学新一年生にむけた部活・サークル紹介パフォーマンス会が行なわれました。
それをNUHW関係者の私たちは「桃迎会」と呼んでいるのです。

Photo 第一体育館で行われましたが、学内と言えども照明・音響も本格的。

Dsc08426 ダンス部は終わり頃の時間の出演でしたが、このように大勢の方々の前で披露することができました~happy01

会場にはこのように宣伝ポスターも。

Dsc08394みんな新入生を集めるのに必死ですsweat01

Dsc08393
では、リハーサルの様子と合わせてご覧下さい。

Dsc08396

Dsc08395 Dsc08398
このような”パフォーマンス”会にはチアがぴったりです

Dsc08400

Dsc08401

Dsc08403

Dsc08409

Dsc08411

Dsc08415

Dsc08417

Dsc08430

Dsc08433 当日は、急遽体調を崩してしまったメンバーもおり、急な配置転換など慌ただしくしていましたが、無事「ダンス部らしい」発表を終えることができました^^
観客もじっと魅入っていたように感じました。

Dsc08422 今回新しい衣装に新調したチア。

Dsc08423 部長の陽子に鍛えられながら、無事大学でのダンスデビューを果たした1年生玉井君。当日も集中授業などで大変なスケジュールだったと思いますが、大きなミスもなく、ばっちりでしたねshine

Dsc08435 そして新大MIMAさんが3名、駆けつけて見てくださいました~!!(写真右側)
西区から北区まで来られるには大変だったと思いますが、とても嬉しかったですup
ありがとうございます!!

明日はまた学外のイベントで発表です。
強化ダンス部としての誇りを胸に、思いっきり元気に披露して参りたいと思いますpunch

2015年4月21日 (火)

新入部員のご紹介 その2

今年度入部した、新一年生をご紹介。
今日は長岡出身の大村桃加さんをご紹介します!!

Dsc08332 氏名:大村桃加(おおむらももか)
出身高校:長岡中越高校
「今までクラッシックバレエとジャズダンスをしてきました。
なので創作ダンスをするのは初めてですが、先輩方と一緒にこれから素晴らしい作品を創りたいと思います。これからよろしくお願いします!」

桃加さんの出身高校の体育科には、実は本学健康スポーツ学科一期生であった卒業生が勤めています!巡り巡ってその教え子さんがこの大学へ入学したということですねshine
彼女は長い間、お稽古場でダンスを続けてきました!培われたデコルテはダンス部の中でも最も輝いています。
一見、控えめな女の子と思いきや、とても元気で明るいダンサーですup
慣れない創作ダンスの世界へ飛び込んで来てくれました。
今後、頑張っていきましょうhappy01sign03