2014年5月15日 (木)

第4回ダンス部パフォーマンス発表会

今回は、第4回ダンス部パフォーマンス発表会についてご報告しますsun

開催日は、4月29日(火)、30日(水)
@多目的体操場(ダンススタジオ)
18:30~

それでは、残念ながら見ることのできなかった皆様へ、写真でお楽しみください!!

Img_1667

Img_1764 一年生も増えての初めての照明つけてのチア発表。
少しずつ人数も増え、構成美で見せられるようになりました。

Img_1799 これは…幕間です。一年生の渾身のミニ作品!

Img_1804

Img_1912 ダンサーは、この真剣な表情がとっても素敵です。
フローになっている瞬間の身体や目線が美しいです。

Img_1844

Img_1993

Img_1958院生の初代主将も頑張っていました!

 Img_2034

Img_2038 美和ちゃんのうつろなこの表情も素敵でした

Img_2262

Img_1819

Img_2125

Img_1932

Img_1842

Img_1935 照明かかりをしてくれたSTAFFさんのメモです。細かく丁寧な対応に本当に感謝!

Img_2067

Img_1965 

Dsc05354

新体制になって初めての正式学内発表でした。準備や練習など、まだ慣れていない部分も多々あったとは思いますが、この一歩を大切に、また次へつなげていきましょう。

学内の皆様も、高校生の皆さんも、一般の方々も、保護者の方々も、ぜひまた足をお運びください!ダンス部一同、お待ちしております。


部員のみんなもお疲れ様でした!! 

続きを読む »

2014年5月12日 (月)

どらむ祭り

今日は分水の児童館から依頼された、どらむ祭りについてご報告します^^

Dsc05450

Dsc05453

Dsc05454
天候は、これ以上ないくらいの快晴でした!!

Dsc05455
鯉のぼりも気持ちよく羽ばたいておりました。

Dsc05451
まずは音響チェックです!

Dsc05452
さぁ始まりました!まずは子供たちの発表です。

Dsc05462

Dsc05460

Dsc05464 
子供たちは何回もアンコールに応えてダンスを披露してくれました!!

そして新潟医療福祉大学ダンス部の発表です。

Dsc05471 子供たちが喜んでくれるよ演目も工夫して準備を重ねてきました。

Dsc05477

Dsc05479

Dsc05484

Dsc05487

Dsc05495 

Dsc05499

Dsc05500

Dsc05506

Dsc05508

Dsc05512 作品合間のMCで大活躍していた3年部員のほかり君。

Dsc05523 彼は学校の先生を目指していますが、言葉がしっかりと観客にも伝わり、子供たちや保護者の方の心を鷲づかみしていました!
ダンスでも鷲づかみするような魅力をぐんと磨いていきましょう!!

Dsc05528 最後は一人一人の挨拶です。先方様からの様々な無茶ブリにもしっかり対応できていましたね~。さすがです!

 

そして後半はダンス指導です。

4_2 Dsc05529

3_2 最後に一枚、集合写真です!

5_2

2_2

みんな、お疲れ様でした!!

続きを読む »

2014年5月 5日 (月)

新入生紹介その5

Photo

今日は新入生紹介第5弾!!
岡彩香をご紹介しますribbon

①氏名        岡彩香

②呼び名       あやか
③アピールポイント  バク転ができます!
④メッセージ     もっと体力や体幹をつけ先輩みたいにカッコ良く踊れるようにしたいです。

あやかちゃんは体操を習っていたという、ダンス部の中でも異色の逸材です!
パフォーマンスでバク転をみかけたら…きっとそれはあやかちゃんです。
ストレート髪が特徴的な彼女ですが、性格はとても優しい癒し系です(おそらく)。
たくましいその骨と身体を駆使して、ダイナミックな踊りで今後活躍してくれることを期待していますsign03

続きを読む »

2014年5月 1日 (木)

新入生紹介その4

今日は新入生紹介第4弾!!
新潟南高校出身の保科慶をご紹介しますdogheart

Photo_4①氏名       保科 慶
②呼び名      けい、けいちゃん
③アピールポイント モダンバレエを3歳からやってました。あと、寝ることが好きです‼︎
④メッセージ    たくさんの踊りに挑戦して、技術を身に付ける‼︎そして、神戸では入選を目指します‼︎

慶ちゃんはおっとりしたダンス部のお姉さん的存在(に今後なると思われる)存在です!
そして上半身の情感あふれる踊り方が魅力的ですcatface
今後、慶ちゃんがどんな作品を創っていくのかがとても興味津々ですsign03
また、知的な一面にも期待していますshine

続きを読む »

2014年4月30日 (水)

ラフォル・ジュルネ~門前音楽市~出演!!

今日は、去る4月20日、古町で行われた「門前音楽市」出演についてご報告します!!

Dsc05214 これは古町一体で様々な文化的なイベントが行われた「ラフォル・ジュルネ」の一部です!

Dsc05300 みなさんもよくこんなチラシ見かけたのではないでしょうか…?!

そんな私たちは古町一番町で踊りを披露しました!!

Dsc05209 私たちの一つ前のチームの方々です

Dsc05210

Dsc05212

Dsc05216

Dsc05217 素敵な衣装です~★

待ち時間はこの施設で待っています

Dsc05224

Dsc05220

Dsc05219 平成25年度明和義人祭行列の際のモデルさんたちのパネルがズラリ…
なんと本学の副学長もいました!

Dsc05218

Dsc05221 たいこを叩いてみたり…

Dsc05222

Dsc05225 さぁ、パフォーマンスが始まりました!!

Dsc05232

Dsc05228

Dsc05235

Dsc05236

Dsc05245

Dsc05255

Dsc05258

Dsc05260

Dsc05265

Dsc05270

Dsc05275

Dsc05276

Dsc05277

Dsc05280 応援に来てくださった方々も、ありがとうございました!

Dsc05284 おまけですが、ほかのエリアでは民族音楽集団アマカノさんなどもご披露されました

Dsc05289

Dsc05294 なぜか近くにいたダンス部も誘われ…一緒にコラボってみたりも。


ここからはおまけですが、ラフォル・ジュルネではりゅーとぴあでも同時開催されておりましたー!

Dsc05299 そこではなんと・・・

Dsc05309 本学の坪川先生が演奏されていました~!
吹奏楽部の顧問の先生です!

だいぶ外でのダンスパフォーマンスにも慣れてきたように見えます、医療福祉大学ダンス部!
今後も発表し続け発信していきたいと思います^^

続きを読む »

2014年4月29日 (火)

新入生のご紹介その3

ダンス部通信へようこそhappy01
新入生ご紹介、第二号は長谷川華菜を紹介します。

Photo
①氏名       長谷川華菜
②呼び名      華菜、はせかな
③アピールポイント ヒップホップが得意、パキパキした踊りが得意です。
④メッセージ    ダンスと勉強の両立が出来るように頑張りたいです。

はせかなは、清心女子高等学校出身の、ほんわかした癒しキャラです。
そして踊りだすとキレッキレのテクニックという…ギャップを併せ持っています!

もっともっと自分というものを前面に押し出して、はせかなカラーを滲み出してもらいたいと期待していますhappy01








 

続きを読む »

2014年4月28日 (月)

新入生紹介その2

今日は新入生紹介第三弾!!
新潟中央高校出身の近藤来美をご紹介しますpaper

Photo_3①氏名       近藤来実
②呼び名      くるみん
③アピールポイント 下がった眉毛
④メッセージ    勉強と部活が両立出来るようにどちらも頑張ります。
          はやく先輩方のように踊れるよう頑張っていきたいです。

くるみんは新体操を中学校までやっていたため、とても身体が柔らかいのです!
我がダンス部新体操部門のエース、ちゃんなつといいコンビでデュエットをしていますwink
まだまだ面白いところを秘めているだろうと思うのですが、
もっともっとくるみワールドを炸裂してほしいと期待していますbearingfuji

続きを読む »

2014年4月27日 (日)

桜まつり

bearing今日はダンス部が出演した「桜まつり」についてご紹介しますhappy01cherryblossom

Photo_2 去る4月20日(日)に、島見緑地センター(公園)にて行われましたsign03

桜も満開から散りかけぎりぎりの時期でしたが、溢れんばかりのピンク色一色で、気持ち良い空間で発表させていただきました!shine

まずはお馴染みの場当たりから。

Dsc05134

Dsc05136 私たちのあとは「RYUtist」さんのリハーサル時間でした。
もうファンの方々の熱烈な視線!さすがアイドルさんでした…shine

Dsc05137

Dsc05140


そして私たちの本番!

Dsc05149


Dsc05145

Dsc05150

Dsc05155 イベント目白押しのため、毎度おなじみの披露になっている作品ももちろんありますが…質はどんどん上がっているはずですsign03

Img_0879 一年生によるフレッシュな「YDK」(幕間)

Img_0882

Img_0884

Img_0892 

Img_0903

Img_0915 
そして今回の「桜まつり」でMCを務めていたのは吉本の「猫デココ」さん!
ご存知ですか?私はここで初めて知りました!!
さすが、話慣れしている感じで、ユーモアたっぷり、素敵な方々でしたhappy01

Img_0899 第二回目の披露も頑張っておりました~^^

Img_0904

Img_0925 最近イベント出演が続きますが、体調を崩さないように頑張っていきましょうbearing

Img_0926 以上、「桜まつり」出演報告でしたsign03sign03



続きを読む »

2014年4月25日 (金)

地域貢献~黒山さいさい踊り復興企画~

ダンス部ブログへようこそ!

今日は、「黒山さいさい踊り」プロジェクトについてのご紹介をします。
豊栄付近の北区には、黒山地区、というところがあるのですが…
その地域の方々より、「さいさい踊りの子供向け、現代バージョンの振り付けをしてほしい」という依頼を監督とダンス部へいただきました。

そして今日は学生と地域の方々との初顔合わせでした。(@下黒山の集会所)
まずは正規バージョンの踊りを見せていただき、そして学生も共に参加。

Pic_0003

Pic_0005

Pic_0006

Pic_0007最近のダンスにはあまり聞き慣れないような、5・7・6・6のリズムで刻まれていく民謡(盆踊り)になっていて、規則性をつかむまでがダンス部も一苦労でしたsign03

動きの中には(農家の方などが)束ねた稲穂のまとまりを投げる動きや手先をクイッとはねる動きなど、少し創作ダンスに通じるような「動きに意味をもつ」振りが散りばめられていて、とても興味深かったです。

昔は様々な地域に自転車で駆け付け、こうした地方独特の踊りをお互いに共有して交流していたそうです。
そしてこうした踊りが一番の楽しみだった、ともお聞きしました。

踊りというものがいかに時代を超えて人々の中で楽しまれてきたか、
地域ごとに行われてきた伝統的な踊りを受け継ぐことがいかに意味のあることか、ということを感じさせられた、充実したミーティングとなりました。

最後に記念撮影ですhappy01

Dsc05157いや~本当に素敵な方々でした。
孫のように学生をかわいがってくださりありがとうございました!!!

続きを読む »

2014年4月24日 (木)

部長のHB!

ダンス部通信へようこそhappy01


今日はちょっとした部活後のオフショット?をお伝えしますpaper
去る4月sun日は、わがダンス部の部長、今井利香の21歳の誕生日でした。
そこで、部員たちより誕生日祝い!!

ドッキリでプレゼントが贈られました~^^*

Dsc05124 どきどきで開けるりかちゃん

Dsc05127

Dsc05126 相当うれしかったようです!笑

Dsc05129 さぁ何を貰ったのでしょう…!?
もし気になる人はりかちゃんまでearshine

Dsc05130

Dsc05131 最後のショットは、あごアザポーズです。笑
先日技をミスってあごを打ったそうです。

みんないい笑顔ですね。
明日もまた頑張りましょう~happy01tulip

続きを読む »