だまし絵,トリックアート
こんにちわ、レチナ太郎です。

本学では現在,講義はまだオンラインで行われていますが,
実習のオリエンテーションなどで,ときどき学生さんが登校してきます.
すると,実習室のまえの廊下に,ぽっかりと落とし穴が開いています.
あらたいへん,うっかりしているとハマってしまいそうです.

あれぇ~! 

また,合同研究室を訪ねると,ロッカーにあいた穴から
かわいい子猫が顔を出していました.

これらは,だまし絵,トリックアートと呼ばれ,
何気ないところに不意に現れると,ギョッとしてしまいます.

大きな立方体のサイコロが,じつは・・・
下の画像をクリックして,動画でご覧ください.

このようなだまし絵は「錯視」のひとつで,光学や心理学で学ぶ内容です.
視機能科学科では,こんな面白い分野も学習しているのですね.

オープンキャンパスなどの機会に,ぜひ実際にごらんになってください.
以上、レチナ太郎でした。

新潟医療福祉大学
視機能科学科のホームページは こちらをクリック!
視機能科学科のインスタグラムは こちらをクリック!




