基礎ゼミ スポーツ大会を開催しました。
こんにちは!ジーオプトリ男です
基礎ゼミでスポーツ大会を開催しました。
今年の種目はバスケットボールです!
入念に準備運動をしましょう!
先輩も参加してくれました
良い運動になりましたね
友達との絆も深まったかな?
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
基礎ゼミでスポーツ大会を開催しました。
今年の種目はバスケットボールです!
入念に準備運動をしましょう!
先輩も参加してくれました
良い運動になりましたね
友達との絆も深まったかな?
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
気持ちの良い季節になってきましたね~
天気がイイ日はちょっとぶらぶら。。。
お、手作りっぽいランドルト環を持って、なにやら準備中。。。
これはもしかして。。。
毎年恒例の自作ランドルト環による視力測定の実習でした。
これを見ると夏が近づいてきたな~と感じるようになりました
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
先日、ロービジョン医学演習で白杖を使った歩行の訓練を3年生が受けました。
アイマスクをして、白杖の振り方の確認をします。
そして、S棟前の広場で直線歩行を試みます。
最初は左や右にグネグネ動いてしまう人もいましたが、
慣れてくると皆まっすぐ歩くことができるようになりました
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
実習中の一コマをご覧あれ〜
ずらりと並んだ2年生。ちょっとわかりにくいかもしれませんが
レンズメータというメガネの度数などを計る装置の実習をしています。
二人一組になって、教えあったり、ディスカッションをしたり、
一生懸命実習をしていました
視機能科学科の概要はーーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
先日、理学療法学科の実習室で視機能科学科の4年生が
トランスファー講習会を受講しました。
この講習会では、車いすに乗った患者さんを
安全にお連れする方法などを学びます。
不慣れながらも、皆真剣に取り組んでいたと聞いています。
がんばりましたね!
理学療法学科の先生方、ご指導ありがとうございました!
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
オモシロ講義の後はフリープログラムです!
今回は新設のS棟で実施されましたよ~
PSVRによるバーチャルリアリティ体験です
ワ~!キャー!と驚きの声が上がります!
他学科の学生さんも興味シンシンでしたよ~
その脇では、飛び出す写真の撮影ブースが!
Peep Holeという3Dビューワに差し込むと完成。
穴から写真をのぞき込むと顔写真が飛び出して見えます。
立体づくしのフリープログラムでした
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
4月のオーキャンをレポートします!
学生学びの報告です今回は学外実習に重きをおいて
学生スタッフに発表してもらいました。
続いて、H. T. 先生によるオモシロ講義です
向かい合って、鏡を見ながら眼を左右に動かします。
鏡では眼が動いていないように見えるのですが、
鏡を持っている人からみると眼がキョロキョロ動いて
いるのがわかります。それはなぜか。。。というお話。
とても興味深くて、オモシロかったです
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!