初授業です!
こんにちは!ジーオプトリ男です
1年生の初授業。実践行動学 Part 1が今年も実施されました
皆真剣そのものですね!
この調子で頑張ってくださいね
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
1年生の初授業。実践行動学 Part 1が今年も実施されました
皆真剣そのものですね!
この調子で頑張ってくださいね
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
ついに最終学年です
就職ガイダンスを行いました
模擬面接です
皆がみている中でもバッチリ
全員でお辞儀の練習
次回は、履歴書の書き方です
視能訓練士を目指そう
就職センターの情報も御覧ください ここクリック
こんにちは!ジーオプトリ男です
最後に、春のオーキャン最大の目玉!
名物先生によるオモシロ講義をレポートします!
今回は「視覚の不思議を体験しよう!」と題して、
O. M.教授に講義をしていただきました。
スクリーンにぐるぐる回る渦巻きが
これをじ~~っと見つめてから隣の人の顔を見ると。。。
モノクロの写真ですが、あることをすると一瞬カラーに見えるなど、
来場者の皆様は不思議な体験の連続に驚きの声をあげていました。
オモシロ講義はこれからも継続して行いますので、
次回のオープンキャンパス(4月15日)もお楽しみに!
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
学科説明会の後は体験プログラムです!
バーチャルリアリティ体験ブースはやはり大盛況でした!
これを目当てに来た人もいました
虫眼鏡で作るカメラの製作ブースです。
作ったカメラはお土産としてお持ち帰りできます。
視能訓練士のお仕事紹介ブースです。
視力検査を体験している様子をパシャり
もちろん、個別相談コーナもあります。
親御さんが熱心に質問をされていました。
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
いよいよ始まりました!春のオープンキャンパス!
最初に学科説明会を実施します。今回はさらに。。。
「学生学びの報告」と題して、授業や学外実習などについて
学生さんに発表してもらいました。
立派な発表、ありがとうございました!
視機能科学科の概要はーーーーーーーー>こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
今回は新しい催しが目白押しなんです!
いくつか紹介させてください!
虫眼鏡を使った簡単なカメラ製作の催しです。
担当の先生と学生スタッフ総出で事前作業をしています。
生理光学実習で学生が実際に作るものなので、
少しの時間ではありますが、視機能科学科の授業が体験できます。
これは! PSVRを使ったバーチャルリアリティ体験です
卒業研究でバーチャルリアリティをやっている3年生が担当なので、
ただゲームを遊ぶだけではありません。
この他にも色々あるのですが。。。おっと!来場者が来たようです
視機能科学科の概要は-------->こちらをクリック!
こんにちは!ジーオプトリ男です
先日行われた春のオープンキャンパスをレポートします
今回は学科説明も実習室で行います。担当のI先生が準備中です。
その後ろには体験プログラムのブースがあります。
先生と学生スタッフで準備を行っています。
ちょっとのぞいてみましょう
検査体験の練習をしている風景をパシャり
今回も楽しいオーキャンになりそうです!
視機能科学科の概要はーーーーーーーーー>こちらをクリック!
3月16日(木)に視覚障害ディサービスセンターの
社会体験事業に
視機能科学科3年生5名と
社会福祉学科4年生2名が
参加しました
「うららこすど」で味噌づくりを体験しました
視覚に障害をお持ちの方々が社会の中に出て新しい体験をすることで、
知識を得たり、様々な方々との交流を楽しむことを
目的として開催されました
以下、感想です
今回数か月ぶりにガイドヘルプを行いました
被援助者の方の歩くスピードに合わせたり、
被援助者の方が欲しい情報を適切に提供することが
難しかったですが、
味噌づくりや買い物など
日だまりの利用者の方々と一緒に楽しむことが出来
て有意義な一日でした
視機能科学科4年次生R男
4月入学の皆さんも是非、一緒に活動しましょう
視能訓練士を目指そう入学お待ちしています
視機能科学科の2年生 E子さんのレポートです。
私も3年生のゼミ活動の、
眼科健診のお手伝いに参加しました
3年生の先輩は視力検査の説明がとてもお上手でした
尊敬します
実際の検査もとてもスムーズに進みました
まず初めに3年生の先輩が、3歳児さんに視力検査の絵本を
読んで検査のやり方を教えていました
私は子どもたちにアイパッチ(片眼を隠す)を貼る
お手伝いをしました
園児の皆さんもお上手にできました
先輩の活動に参加できて、とてもよい経験になりました
とても良い勉強になりました
4月入学の皆さんも是非、一緒に活動しましょう
視能訓練士を目指そう入学お待ちしています