六番目は、
もしも第3の眼があったら、、、、、
これまでの授業のまとめ
勉強になりましたね
私たちの祖先は第3の眼をもっていました
視機能科学科のゼミ活動の詳細は
夏のオープンキャンパスに参加してお尋ねください
視能訓練士を目指そう
五番目は、
トルコアイスを作ろう
真剣にアイスを作りました。
よく伸びました
視機能科学科のゼミ活動の詳細は
夏のオープンキャンパスに参加してお尋ねください
視能訓練士を目指そう
4番目は 視覚障害シミュレーションゴーグルを
装着して、お弁当を食べました
視機能科学科のゼミ活動の詳細は
夏のオープンキャンパスに参加してお尋ねください
視能訓練士を目指そう
三番目は
教員のイメージカラーと
カラーコンタクトのシミュレーション
アプリを使ってシミュレーションしました
先生たちのイメージカラーのコンタクトを
視機能科学科のゼミ活動の詳細は
夏のオープンキャンパスに参加してお尋ねください
視能訓練士を目指そう
二番目は 遊びの眼を鋭くする
学生生活を楽しくするには
視機能科学科のゼミ活動の詳細は
夏のオープンキャンパスに参加してお尋ねください
視能訓練士を目指そう
本日 7月13日
いよいよ基礎ゼミ発表です
一番目は 「色覚異常と焼き肉」
色覚異常体験ゴーグル
を装着して焼き肉をやりました
焼き肉を美味しくいただくには色覚は大事ですね
視機能科学科のゼミ活動の詳細は是非、
夏のオープンキャンパスに参加してお尋ねください
視能訓練士を目指そう
ジーオプトリ男です
学期末が近づいてきました!
学期末といえば、実技試験!!
実習で身に付けた技術が試されるのですね
必死に練習をしていますね! がんばれ~!
視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!