授業を覗いてみよう! Feed

2018年5月 9日 (水)

知識の枝分かれ ~メモリーツリー~

こんにちは。

レチナ太郎です。

皆さん,メモリーツリーってご存知ですか?

色々な受験で避けて通れない "暗記" 。

視機能科学科では視能訓練士国家試験を控えた4年生の授業でメモリーツリーの作成を行っています。

メモリーツリーは大きなカテゴリーに関連した事柄を枝分かれさせていって,文字通り "記憶の樹" を作成するものです。

撮影に協力してくれた学生さんがメモリーツリーを見せてくれました!

_img_4075 (今回,顔出しはNGでした...残念)

このメモリーツリーは国家試験の対策として "暗記" に役立てるのはもちろん,

今まで得てきた知識を "一旦整理してまとめる" という観点からも大変意味のあるものです。

メモリーツリーを作ることで今まで以上に知識が "根づいて" くれることを願っています。

さてさて,次回のオープンキャンパスは6月17日 (日) です。

オープンキャンパスの情報はこちらをクリック!

皆さんのご来場,心よりお待ちしています!

新潟医療福祉大学

視機能科学科のホームページはこちらをクリック!

視機能科学科のインスタグラムはこちらをクリック!

以上,レチナ太郎でした。

2018年5月 7日 (月)

トランスファー講習

こんにちは。

レチナ太郎です。

今年度もトランスファー講習を行いました。

トランスファー (transfer) は車いすから違う場所への移乗動作のことを意味します。

病院で行う臨床実習では車いすの患者さんの移動や椅子への座り替えを介助する場面に出会うことがあります。

そのため,視機能科学科の学生さんは本学の理学療法学科の先生からトランスファー講習を受けています。


_eec8d8a715244d3ea019567f82468280

普段,車いすの操作に慣れていない学生さんも一生懸命取り組んでいました。 

_ffa1d8eb32114a1bba0683b7c64ab12a

段差のある場所の操作もこの通り!

この講習で得た経験はきっと臨床実習や将来の視能訓練士としての眼科業務で役立ってくれるはずです。

学生のみんな,頑張れ!

そんな学生さんの体験が聞けるかもしれないオープンキャンパスは6月17日 (日) です。

オープンキャンパスの情報はこちらをクリック!

皆さんのご来場,心よりお待ちしています!

新潟医療福祉大学

視機能科学科のホームページはこちらをクリック!

視機能科学科のインスタグラムはこちらをクリック!

以上,レチナ太郎でした。

2015年5月 5日 (火)

まだまだ続く♡♥

2年生も応援しています

20150429_14_00_04  頑張れ~珍さん☆ガンバレ受験生☆Fightガンバ①②セット デコメ珍さん☆ガンバレ受験生☆Fightガンバ①②セット デコメ

昨年、優勝のSゼミは今年も強い

20150429_14_27_45     結果発表 ・ ・ ・ 

機能科学科の動画です→→https://youtu.be/lgSHegldzMw

byランドルト視子

2015年5月 3日 (日)

視覚機能連携医療_特別支援学校を理解する

視覚機能連携医療の一コマ

本日の授業は

小西 明 先生(前新潟盲学校校長)の

特別支援学校との連携です。

20150427_13_23_04   真面目に取り組んでいます。

この授業の目標は次の4つです。

1.視覚障害に関するリハビリテーションネットワークを理解できる。

2.視覚障害をもつかたを理解し意思疎通を図ることができる。

3.幼児の視覚機能管理の必要性を理解し眼科健診業務を説明できる。

4.チームワークの一員として仕事を進めることの重要性を理解できる。

了解 デコメ 

視機能科学科の動画です→→https://youtu.be/lgSHegldzMw

    byランドルト視子

2015年5月 2日 (土)

今年の基礎ゼミ

基礎ゼミでの阿部杯の一コマ

20150429_14_02_13  珍さん☆ダイエット編☆その⑧バランスボール※遊んでいる訳じゃないよ デコメ熱いゼミ対決   

視機能科学科の動画です→→https://youtu.be/lgSHegldzMw

                                   byランドルト視子

2015年4月14日 (火)

偏心視力とは?

こんにちはhappy01

ジーオプトリ男です。今回は2年生の実習授業をレポートしますkaraoke

Pic_04102 皆さん真剣に取り組まれていますねrock

どんな実験をしているのでしょうか。。。

Pic_04101(学生さんに実験を再現してもらいました)

×印を見つめeyeながら、視力検査でおなじみのランドルト環の切れ目の方向を答えます。

×から離れる程、視力は下がります。これを偏心視力といいます。

少し離れるだけで、ガクンdownwardrightと視力が下がるのが興味深いですね。

皆どんなレポートを書くのでしょうか。楽しみですsmile

視機能科学科の概要は―――>こちらをクリック!

2015年4月10日 (金)

発表!

 グループのリーダーになると、課題の発表をすることになりますbearing

メンバーが出した意見をまとめ、皆の前でそれを発表しますhappy02

Img_0746ガンバレpunchリーダー!

 

この授業は入学式の翌日に行われました。

当日は土曜日で、丸一日の授業でしたが、

最後まで集中して勉強していました。

 

この調子でガンバレ!happy01

視機能科学科の概要は―――>こちらをクリック!

2015年4月 9日 (木)

何回も入れ替えます★

実践行動学ではグループ替えを頻繁に行いますdash

何回も、なんかーいもするので、ほぼ全ての人と顔を合わせることができるのですlovely

Img_0743

グループ入れ替え中です。入れ替え後は自己紹介をして交流を深めます。

友達の輪が広がりますねsmile

視機能科学科の概要は―――>こちらをクリック!

2015年4月 8日 (水)

初授業!!

こんにちはcoldsweats01

新任のジーオプトリ男です!よろしくお願いしますhappy02

 

さて、私のブログ初仕事として、

視機能科学科2期生の初授業をレポートしますkaraoke

 

授業名は実践行動学。グループに分かれて、

課題にチャレンジしたり、ディスカッションをしたりします。

Img_0735_2 ガンバレhappy02新入生!

視機能科学科の概要は―こちらをクリック!

2014年11月17日 (月)

同行援護従業者研修(7)

検査を終えると次は診察待ちです。

Img_01311 感想

診察で呼ばれるまで代読をしてみて、パンフレットの情報をいかに正しく

伝えるかを考えながら読むのが難しかったです。

声の大きさや読む速さにも気をつけないといけないので大変でした。

よくできました デコメ

明日も頑張るっ デコメ by視機能科学科1年生A.S.

視機能科学科 詳細リンク