練習 Feed

2014年12月12日 (金)

目標発表

3年生から始まった目標発表が、2年生も終わり1年生の順番となりました。

20141204_202653_2

平塚充@長野県出身

20141203_202921_2

今井勇気@山形県出身

20141203_203017_2

森谷祐香@埼玉県出身

20141211_202952_1

上村祐樹@茨城県出身

20141211_202806_1

鍋島怜@山形県出身

【全体の様子】

20141211_202814_2

20141203_202739_2

20141118_203043

【コーチ:奈良】

2014年12月 4日 (木)

ペアストレッチ

故障を予防するために、セルフケアだけでなくペアストレッチを取り組むようになりました。

20141201_195732

見本を行った浅野郁規(1年生@健康栄養学科)

20141201_195756

20141201_202008

大野さんからの説明をみんな真剣に受けました。

20141201_195717

20141201_202034一人じゃ行き届かないところも、ペアでやることによって、出来る範囲も広がります。

また、毎日継続することで、自分や相手の身体の変化に気づくことも出来ます。

20141201_200416 細井竜輝(2年生@健康スポーツ学科)後沢秀至(3年生@健康スポーツ学科)

20141201_202347 佐藤有里(1年生@健康スポーツ学科)堀江優希(1年生@健康栄養学科)

20141201_200524 将来のためにと取り組んでいる4年生。

安井俊太(富山県出身@健康スポーツ学科)田中貴大(山形県出身@健康スポーツ学科)

20141201_2036590 今回は、池田先生もプールに来てくださりみんなへ"アスリートとは"として一言いただきました。

これから、さらに時間を有効活用していき、しっかりと強化をしていきます。

【コーチ:奈良】

2014年12月 2日 (火)

プール掃除

毎週、土曜日の午前練習後、全員でプールサイドの掃除を行います。

20141129_120356

20141129_120421

20141129_120433

20141129_120506

20141129_120612

20141129_120616

20141129_120626

20141129_121042

20141129_120414 

【掃除をしながら、平泳ぎについてディスカッションをする学生】

奥:熊谷淳史(2年生@山形県出身) 手前:大友一生(1年生@福島県出身)

20141129_120634

プールサイドだけでなく、排水溝も綺麗にします。

20141129_120700

【排水溝に溜まったゴミを集めている学生】

左:小諸和真(1年生@新潟県出身) 右:伊藤宏樹(2年生@長野県出身)

20141129_120817

庄司輝拓(3年生@山形県出身)が手にしている高圧洗浄機は、6期生の皆さんが卒業する際に、水泳部にと寄贈してくださいました。

汚れの落ちは抜群です!!

20141129_121048

いつも自分たちが使用しているプールですので、これからも感謝の気持ちを込めて取り組んでいきます。

【コーチ:奈良】

2014年11月21日 (金)

Goal Set

久しぶりに全員でGoal Setを行いました。

最近は人数の関係上、前半にスイムのグループと陸上トレーニングのグループ、後半はその逆で行うなどを授業など踏まえて分けており、同じプールにいても、全員でメニューをこなすことが厳しい状況です。

しかし、この日はあえて全員で行いました。

20141118_190551

20141118_192030

20141118_185216

20141118_192144

20141118_192230

20141118_192337

20141118_192739

20141118_194814

伝統のあるメニューを全員で行い、全員で強くなった1日でした。

今、土台作りをしっかりと行い、年末でさらに強化し、年明けの大会で大爆発します。

【コーチ:奈良】

2014年11月14日 (金)

水中練習

週に数回、メイワサンピアと大学に分かれて練習を行う日があります。

メイワには、ある標準記録を突破した選手が参加をすることができ、また、メイワサンピアでは長水路で泳ぐことが出来ます。

どちらもメリット・デメリットはありますが、分かれても心や向かう先は一つに取り組んでいます。

今日は、大学に残っているメンバーの様子の紹介です。

20141113_185450

20141113_185517

20141113_185540

20141113_190218

20141113_195014

20141113_185616_1

20141113_185842

20141113_191613

20141113_194628

20141113_194618

20141113_195320

この時期に耐えることが出来なければ、冬の強化は絶対に乗り越えられません。

今、やらなければならないことを精一杯行います!!

【コーチ:奈良】

2014年11月12日 (水)

終わりのミーティング

毎日、練習後にお風呂にて、連絡を含めた簡単なミーティングを行います。

司会者は3年生1人1人が順番に行ってくれています。

20141014_202657 山田凱大(青森県出身:健康スポーツ学科)

Cimg0174 松原竜典(岩手県出身:健康スポーツ学科)

その日に感じたことやその日の出来事、みんなへの思い、自分の決意、水泳以外の話などなど、自分の言葉で色々な話をしてくれます。

このようなミーティングで、人に対してどのように伝えたらいいのか、どうやったら伝わるかというような、人前で話すことの大切さを学べる場にもなっています。

【コーチ:奈良】

2014年10月18日 (土)

大野さん講習会 -第2弾-

第2回目のテーマは「ポールを使ったストレッチ・トレーニング」です。

今回も大野さんは、スライドを用いて紹介をしてくださり、わかりやすい内容でした。

Cimg0136

まずは、セルフでケアを行います。

Cimg0138

選手だけでなく、マネージャーやサポーターもしっかりと勉強をしました。

Cimg0142

セルフケアの次に、ペアで行いました。

Cimg0124 次に、ポールを用いたトレーニングを紹介していただきました。

Cimg0160

Cimg0161 大野さん、3回目もよろしくお願いします。

Cimg0134

2014年10月 9日 (木)

ウエイト

道具や場所などをしっかりと確保するために、1年生と上級生と時間を分けて、ウエイトを取り組んでいます。

上級生も下級生に負けず、しっかりと追い込んでいきます。

これも、すべては結果を出すためのトレーニングです。

絶対、自分に負けない!!

20141004_144127

20141001_171148

20141001_171540

20141001_171657

20141001_172705

20141001_172841

20141001_172904

20141001_173653

20141001_173830

20141001_173847

20141001_173920

20141001_173956

20141001_174142

20141001_174605 【コーチ:奈良】

2014年10月 8日 (水)

ロングメンバー

ショートやミドルの選手がウエイト中に、ロングの学生はスイムを行います。

20141004_1425050 左:青木陽佑(3年生@東京都出身)

右:赤石泰宗(2年生@宮城県出身)

2人と少ない中でも、お互いを高め合って取り組んでいます。

20141004_142645 また、この日は飯澤拓樹(2年生@静岡県出身)がタイムを測ってくれました。

20141004_141435

グループよって、メニューが異なりますが、チームとして戦っていることには変わりありません。

全員で強くなっていきます。

【コーチ:奈良】

2014年10月 7日 (火)

マネージャー、サポーター

マネージャーやサポーターのみんなは、ほとんどの選手がウエイトに行っている間、たくさんの工夫をしてくれています。

20141004_141501

ウエイトを行わない選手のタイムを取る林梨紅(3年生@静岡県出身)

20141004_141632

午前練習のラップを出している庄司永輝(1年生@山形県出身)後藤里保(3年生@福島県出身)

20141004_141757

会計を行ってくれている吉田元(1年生@福島県出身)奥村菜月(2年生@新潟県出身) 

みんな、いつもありがとう!

【コーチ:奈良】