練習 Feed

2010年6月18日 (金)

100m×100本

ゴールデンウィークに泳ぎこむ際、100m×100本を行いました。

低い強度ですが、100m×100本も行くと水を掴む感覚が自然と養われます。

スプリンターは、泳ぎを崩さないように距離を減らしたり工夫をすることがミソですが、スプリンターも泳ぎを崩さずに泳ぐことができれば、水の感覚がしっかりと養われています。

Longのメンバーは、自主的に練習メニューを考えて泳ぎます。

6/16(水曜日)

その日、2人の選手は100m×100本を自主的に泳ぎました!!

20100617083453

土肥隆輔選手(健康スポーツ学科2年)

伴藤美久選手(健康スポーツ学科1年)

2人の他にもLongの選手は、持久力という面を重視して自主的にしっかりと泳ぎ始めました。

<H21年100m×100本を終えた卒業生の井口さん>

Baba_008_3

普段から、低強度で長い時間泳いでいた彼女は、ケロッとしていました!


普段から本気でいなければ、本気の出し方を忘れてしまいます。



インカレは、もう眼の前。



1日1日を大切にしましょう。

10_02_021_2

10_02_020

10_02_019

10_02_022

2010年6月12日 (土)

スタート練習

新型スタート台設置にともない、かなり練習を積んでいます。

まだ慣れていないので、試行錯誤です。

写真は、先日のジャパンオープンで決勝進出を果たした白野友梨奈(石川県出身)の居残り特訓!?

Photo_3

83

2010年6月11日 (金)

6月は・・・

がっつり泳ぎます!!!

Long Group, Middle Groupはもちろん、Short Groupもストレート練習を多く入れて、追い込みます。

この1ヶ月の頑張りがインカレの結果を大きく左右するといっても過言では無いと思います。

そして、キック強化月間となります。
足がつる選手が増えるかもしれません。

Photo_2

84

2010年5月23日 (日)

ドライランド

色々やってます。

Bb

Bb_2

Bb_3

Bb_4

103

2010年5月22日 (土)

ストリームライン

「壁をけってストリームラインでどこまで行くか?」を練習の中で頻繁に取り入れています。

まだ25mを達成できる選手はいません。

すぐに足が沈んでしまう選手もいます。

浮心と重心のバランスをいかに調整できるか。

おなかの締め方をしっかり覚えていこう。

継続は力なり!!

Sl

104

2010年5月19日 (水)

ストレッチ講習

馬場コーチによるストレッチ講習会です。

00_2

1

セルフストレッチパートナーストレッチ
両方しっかり覚えて、継続していこう!!!

2010年5月18日 (火)

メイワサンピア練習

先週末、ミドルロンググループがメイワサンピアで長水路練習を行なってきました。
(ショートグループは大学で練習でした)

00

下山、櫻岡まりえアシスタントコーチ、渡部詩織(福島県出身)の3人のスタッフがメイワサンピア組の担当でした。

01

長水路で練習できるチャンスを最大限に活かしていこう!!!

2010年5月 8日 (土)

GW強化練習報告 〜100m×100本〜 

強化練恒例!?
100mを100本をGW最終日の朝練習で行ないました。

Photo_16

強度も内容もChoice。
選手個々で色々と考えて設定。

色々な種目を混ぜながら、水の感覚を確かめる選手。
もくもくと一定ペースを刻んでいく選手。
徐々に強度を上げてくる選手。
ラスト20本くらいから、ロングスパートをかける選手。
ストロークレートは一定に保ちつつも、ストローク長が自然と伸びてタイムが上がってくる選手。
自然と泳ぎの角が取れてくる選手。
終盤、スイッチが入り、目の色が変わり始める選手。
エネルギー切れになった先輩をぶち抜いていく新入生。
故障や怪我のため、プールサイドで唇を噛み締めながらドライランドに没頭する選手。
etc...

選手個々の色々な側面を見ることができました。

個々がそれぞれがしっかりこの練習に対して目的を持って取り組めている証拠だと思いました。

Photo_17

Photo_18

Photo_22

Photo_23

Photo_24

Photo_19

Photo_20

Photo_21

スタッフも一緒に戦ってます!!

Photo_25

Photo_26

Photo_27

Photo_28

マネージャーが一本ずつホワイトボードにカウント!!

Photo_29

4月からスイミングに就職した郡山奈々コーチ、100m×100本をみて、何を想う!?

Photo_31

Photo_32

練習終了後、河合キャプテンが集合をかけ、
「午後の練習もみんなで乗り切ろう!!」

Photo_30

2010年5月 6日 (木)

GW強化練習報告 〜前半戦〜 

4月29日より、GW強化練習が始まりました。

今回は、3日間練習→1日オフ→3日間練習というプラン。
3日間練習の内訳は、全て1日3回練習!!!

前半3回練習、沖田アシスタントコーチより以下の報告です。

Photo_15

『今回のGW強化練習の目的は“泳ぎ体得EN2 〜すべては夏のために〜 ” 河合東人キャプテンは今回の練習がはじまる前に、全員の前で “みんなで力を合わせ、GW強化練習を乗り越えよう!” と力強く決意の言葉を述べてくれました!! 今回の練習では、主に持久的な練習を行なっていましたが、前半戦最後にMAX AVEを行ないました。この練習では、選手•スタッフともに全員が一丸となって立ち向かい、怪我や故障している選手も全力で応援してくれたことで最高の練習ができていました。この練習をみて、このチームは最高だ!と改めて感じました。この夏のために、1人1人が掲げている目標につき進んでほしいです。』

Gw

Photo_12

Photo_13

S

以上、沖田アシスタントコーチからの熱い報告でした。

2010年4月29日 (木)

新入生ドライランド

新入生に対するドライランド指導。

パートナーでチェックしあえるようにしています。

正しいフォームを身につけて、スイムに生かすドライランドにしていこう!!

Photo