以前に引き続き、Dynamic stretchingの様子を紹介します。
中には、まだまだ動きが悪い選手もいます。
しっかりと頭と体が動かせるようにしていきます!
【コーチ:奈良】
入水前に行っているトレーニングの中で、メディシンボールを使って行う日もあります。
この日は、メディシンボールを使って腸腰筋を鍛えるトレーニングを行いました。
座った状態で行っていますが、身体が倒れ過ぎてしまうと腸腰筋ではなく腹直筋を鍛えることになってしまします。
細かいことではありますが、そういった少しの違いで目的の異なるトレーニングになってしまいます。
そうならないための意識付けもしていきます!
【コーチ:奈良】
朝の練習が始まる前は、必ずDynamic stretchingを行います。
その時の一部の様子。
朝からしっかりと頭と体を起こし、入水が出来るようにしています!
【コーチ:奈良】
Short Middleのメンバーは、毎週水曜日に2グループに分かれ、ウエイトとスイムを行います。
スイムは、Power系のトレーニングを中心に行っています。
本日、動画にて紹介をします。
短時間、バランスボールを蹴り下肢を強化。
手前:近藤治樹(健康スポーツ学科3年:長野県出身)
奥:大勝力(健康スポーツ学科1年:東京都出身)
Parachuteを引きながら泳ぎ、出力を重視したトレーニング。
小諸和真(健康スポーツ学科3年:新潟県出身)
Start Lineを使って、上肢の強化。
飯泉里平(健康スポーツ学科1年:茨城県出身)
KickとSwimでResist training。
手前:鍋島怜(健康スポーツ学科3年:山形県出身)
奥:上村祐樹(健康スポーツ学科3年:茨城県出身)
その間、Longはswimを行っています。
この日は1万を超える練習を実施し、最後はKickでの強化でした。
手前:伊藤楓華(健康スポーツ学科2年:愛知県出身)
中央:加藤花梨(健康スポーツ学科1年:岐阜県出身)
奥:青木陽佑(職員:東京都出身)
泳ぎこみの時期でなかなかスピードが出しにくくはなってきますが、こういった刺激をしっかりと入れ続けていきます!
【コーチ:奈良】
一昨日、OBの今井恭太さん(健康スポーツ学科2015年度卒:水泳部8期生)が大学に来てくれました!
青木陽佑(右)と松井浩亮(左)と同期でもあります。
顔を出してくれて、ありがとう!
またいつでも来てくださいね。
そして、自由形短距離合宿(11月1日~11月7日@JISS)に参加をしていた佐藤綾(健康スポーツ学科4年)と下山先生が、この日から大学練習に合流しました。
合宿の様子や得てきたものをチームに還元してくれました。
下山先生からも、メニューの内容やトレーニングに関する話を聞くことができ、練習に対する考え方など見つめ直すことが出来た時間となりました。
まだまだ、このチームでやれることはたくさんあります。
突き進んで行きましょう!
【コーチ:奈良】
前回紹介した3年生の続きを紹介します。
佐藤有里(健康スポーツ学科_新潟県出身:女子キャプテン / 選手)
庄司永輝(健康スポーツ学科_山形県出身:チーフマネージャー)
多賀孝輝(健康スポーツ学科_新潟県出身:選手)
徳本美菜(健康スポーツ学科_山口県出身:選手)
仲岡唯斗(健康スポーツ学科_和歌山県出身:選手)
鍋島怜(健康スポーツ学科_山形県出身:選手)
平塚充(健康スポーツ学科_長野県出身:キャプテン / 選手)
堀江優希(健康栄養学科_埼玉県出身:選手)
吉田元(健康スポーツ学科_福島県出身:マネージャー)
和賀知実(健康スポーツ学科_北海道出身:選手)
シーズン初めに行っている目標発表の様子を紹介します。
まずは3年生からです。
人数が多いので、2つに分けて紹介します。
浅野郁規(健康栄養学科_茨城県出身:選手)
井所蓮(健康スポーツ学科_新潟県出身:主務 / マネージャー)
今井勇気(義士装具自立支援学科_山形県出身:サポーター)
大友一生(健康スポーツ学科_福島県出身:選手)
大平正範(健康スポーツ学科_福島県出身:選手)
大柳春奈(理学療法学科_青森県出身:サポーター)
加地明日香(健康スポーツ学科_山形県出身:選手)
上村祐樹(健康スポーツ学科_茨城県出身:選手)
桑山健(健康スポーツ学科_大阪府出身:選手)
小諸和真(健康スポーツ学科_新潟県出身:選手)
近藤治樹(健康スポーツ学科_長野県出身:選手)
【コーチ:奈良】