その他の活動 Feed

2020年12月16日 (水)

感謝 ~菅野里奈~

今日は菅野里奈(健康スポーツ学科:栃木県出身)のコメントを紹介します。

Rina

Rina2

ーーー

この度はたくさんの応援ありがとうございました。

今年のインカレは、4年生としての責任や思うような練習が積めない中での不安や葛藤がありました。しかし、こんな私を支えてくださった先生方や新潟で悔しい気持ちを抑えて応援してくれたチームメイト、水泳部を応援してくださる方々のおかげで、最後まで泳ぎ抜くことができました。

周りの方々や環境に恵まれていたのだなと改めて感じています。

支えてくださる方々のために、チームのために戦うことで揺るぎない覚悟が生まれ、強くなれることを知りました。

本気で戦ったからこそ、みんなと分かち合った嬉しさや涙は、私の中で忘れられない思い出です。

本当にありがとうございました。

そして、どんなときも応援してくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう!

今年の悔しさをバネに、更に強くなった水泳部を観られることを楽しみにしています。頑張れnuhw!

ーーー

【コーチ:奈良】

2020年12月15日 (火)

目標発表 1年生~Part1~

今日は1年生が目標発表をしている様子を紹介します。

 

青塚美澪(健康スポーツ学科:宮城県出身)

13182043452607

長田樹雄(健康スポーツ学科:東京都出身)

13182043428234

大内紗雪(健康スポーツ学科:神奈川県出身)

13182043417129

川嶋虎太郎(健康スポーツ学科:千葉県出身)

13182043267616

北野侑(理学療法学科:石川県出身)

13182043192286

熊澤将大(健康スポーツ学科:埼玉県出身)

13182043125478

後藤小太郎(健康スポーツ学科:福島県出身)

13182043074455

【コーチ:奈良】

2020年12月14日 (月)

大学水泳を振り返って ~河治菜々子~

今日はサポーターの河治菜々子(社会福祉学科4年:新潟県出身)のコメントを紹介します。

Kawaji

Kawaji2

ーーー

4年間の大学水泳生活を終えることができました。

長いようで、振り返ってみても、、やっぱりちょっと長かったです。

私はサポーターとして水泳部に関わらせていただきました。

大学一年生の春、大好きな水泳と違う角度からも関わってみたい!とサポーターとして入部したはいいものの、私の所属する社会福祉学科では、水泳はおろかスポーツに関わることはほとんど授業で学びません。

水泳部のために自分は何を還元できるか?というのが私自身の大学水泳における命題だったと思います。

自分なりの答えを見つけることができたのは、関わってくれた(厳しい)先輩方、後輩達、なにより同期のみんなのおかげです。

たくさんありがとうございました。

そして、関わる時間が1番多かったマネサポのメンバー。

辛いことも怒られたこともたくさんあったのに、

思い出すのは楽しかったことばかりです!!

人数が少ない中でも、笑顔を忘れずに頑張ってください。

先生方、4年間大変お世話になりました。

コロナ禍により活動制限のある中、慎重に状況を見極めながら前に進もうとする先生方の姿は、本当に心強かったです。

ありがとうございました。

「終わりよければ全て良し」ともいかない最後の一年でしたが、それも含めこれからの糧にします!

関わってくださった全ての方、ありがとうございました!

最後に、また必ずシード権を獲得してください。

応援しています!

ーーー

【コーチ:奈良】 

2020年12月12日 (土)

一途一心 ~星川慎吾~

今日はマネージャーをしながら主務を勤めた星川慎吾(健康スポーツ学科4年:山形県出身)からのコメントを紹介します。

Hoshikawa

Hoshikawa2

ーーー

幼い頃から続けてきた水泳を大学ではマネージャーとして水泳部に所属させてもらいました。

マネージャーとしてチームにどう貢献できるか悩むことも多くありましたが持ち味を活かして自分なりに貢献できたと思います。裏方での仕事は本当に大変でしたがチームを支えるためには欠かせないことだと学ばせてもらいました。

最後の年に手術、コロナ、教育実習と部活に参加できる期間も減ってしまいましたが帰ってきた時のチームの成長してる姿などをみて新潟医療福祉大学は本当に強いチームだと実感させてもらいました。

後輩の皆さん今年目標を達成できずシード校から落ちた悔しさを忘れずに頑張ってください。インカレの悔しさはインカレで晴らしてください。

新潟から世界に羽ばたく姿をこれからも応援したいと思います。

最後になりますが同期、先輩、後輩の皆様本当に良い人達と巡り合うことができ毎日が楽しい日々でした。

たくさんご迷惑をかけご指導をいただいた先生方本当にありがとうございました。

また4年間支えてくださった両親本当に感謝しています。

一途一心に水泳に打ち込めた最高の4年間でした。

関わってくれた全ての皆様本当にありがとうございました。

ーーー

【コーチ:奈良】

2020年12月11日 (金)

何かを残したかった4年間 ~臼井真吾~

今日はチーフマネージャーの臼井真吾(健康スポーツ学科4年:群馬県出身)からのコメントを紹介します。

Photo

2

ーーー

大学水泳最後の年は、みんなが思い描いていたようなものではありませんでした。

私は2020年4月のオリンピック選考会である日本選手権に帯同予定でしたが、直前までやっていた合宿中にコロナの影響で中止が決まり、行くことができませんでした。

それまで順調に強化できていた選手もいたので、悔やんでも悔やみきれない人もいたと思います。

私もサポートできる喜びを噛み締めながら帯同出来ることを楽しみにしていました。

インカレが開催されるとわかってから、マネサポが何人いけるかもわからない中でマネサポのみんなは「チーフだから」と私が行くことを認めてくれたこと、理解してくれたこと、そしてOWSの日本選手権も合わせて、私が行くことを認めてくれたことに本当に感謝しています。

しかし、コロナ対策で大学の県外移動のルールもあり、インカレとOWS日本選手権のどちらか一方にしか行けないという選択を天秤にかけなくてはならなくなりました。人生で一番悩んだと思います。

その時に馬場先生は私の給水技術、帯同経験から私にOWS日本選手権に行って欲しいと言ってくださったこともあり、私がいるべき場所はOWS日本選手権だと思い、インカレは頼れるマネサポたちに任せることにしました。

そしてOWS日本選手権に行くことを馬場先生に伝えた時に「陸の日本代表は臼井と勝ち取ったものだから」という一言は今でも鮮明に覚えていますし、この選択は間違いではなかったと思えた瞬間でした。こういったことを言える馬場先生みたいな指導者になりたいと思った瞬間でもありました。

コロナの影響でインカレもできるかわからない時からインカレ開催が決まった後も私たち4年生はどう下級生たちを引っ張っていけば良いのかたくさん悩んで、試行錯誤しました。

マネサポも常にグループ分けされ、全員そろってのサポートは出来ず、チーフマネージャーとしてどうすればマネサポもインカレに向かって同じ方向を向けるのかたくさん考えました。

その中で私がいないグループは4年生のマネサポが本当にうまく他のマネサポと選手をサポートしてくれていたと感謝しています。

インカレは例年とは違う形式での開催、シード校という立場もあり、インカレ前の9月は様々な準備に追われた1ヶ月間でした。

プールサイドで観戦したインカレは4年生を中心に優勝などでとても盛り上がったと思います。

しかし、なぜ自分はそこで同期である4年生最後のレースを見届けていないんだろうと思うこともありました。

それでも「陸の給水をして陸を日本代表に」これだけはブレずに心の中にありました。

出発の前日、台風の影響で中止という連絡。

行くはずだった今年の試合何も行けなかったという悔しさしか残りませんでした。

自然が相手のスポーツがOWSなのだということを改めて感じさせられました。

環境、周りの人に恵まれていた4年間でした。

水泳だけでなく人間としてもたくさんのことを教えてくれた下山先

OWSの魅力を教えてくれた馬場先生、陸

サポートに限界はないと教えてくれた奈良先生

切磋琢磨できて、4年間一緒にサポートできた星川、瑛斗、朱珠、菜々子

チーフマネージャーの私を支え切ってくれたマネサポの4年生

チーフマネージャーとして、マネージャーとして、常に上を見続けることを教えてくれた永輝さん

4年間自分のわがままを通してくれた親

たくさんの人に「ありがとう」を伝えたいです。

インカレ切っていないのにOWS日本代表になる同期

インカレ2連覇する同期

インカレ初優勝したと思ったら、日本記録を出す同期

インターハイ行ってなくても日本選手権を切る同期

結果だけみても最強で最高の同期だったと思います。

次は指導者として選手を新潟医療福祉大学に送り込むこと、先生方と日の丸をつけて一緒に戦うこと、日本をOWSが盛んな国にすることが今の目標です。

来年は後輩たちがシード校奪還をしてくれると信じています!

NUHW水泳部のOBであり、今もこれからもファンとして応援しています!

"日本一のマネジメント"

"新潟から世界へ!"

ーーー

【コーチ:奈良】

2020年12月10日 (木)

感謝 ~平野由里子~

今日は女子キャプテンの平野由里子(健康スポーツ学科4年:愛知県出身)のコメントを紹介します。

Yuriko

P1440301

ーーー

インカレの応援、ありがとうございました。

私は、OWS日本選手権を最後に引退する予定でしたが、台風で中止になってしまったため、インカレを最後に小学生の頃から続けてきた水泳競技を引退しました。

水泳人生を通して、本当に多くのことを経験することができました。

高校2年の時に誘われて始めたオープンウォーターですが、もし始めていなかったら新潟医療福祉大学水泳部には入れていなかったと思います。この水泳部に入ることができ、恵まれた環境で泳がせてもらい、充実した4年間を過ごすことができました。レベルだけでなく意識も人間力も高い職員の方々、先輩方、同期、後輩と先生方にお世話になり、多くのことを学ぶことができました。

先輩方の背中を見て、インカレにかける思いを毎年、より強く感じるようになり、大学水泳の厳しさと楽しさを肌で感じさせてもらいました。

同期にも助けられる事が多くありました。特に最後の1年は、コロナの影響もあって、練習できない時期があったり、全員揃う事がほとんど出来なかったりと、思い通りにいかないことが多かった中、同期の頑張りに励まされ、自分も頑張ることができました。

また、馬場先生からは厳しくも優しいご指導で選手としてだけでなく、人として成長させて頂きました。自分の甘い考えをいつも見透かされ、道を踏み外しそうになった時も正してくださいました。最後は結果とレースで恩返し出来なかったのが悔しいですが、本当に感謝しています。

そして誰よりも、今まで水泳を続けさせてくれてどんな時も応援してくれた両親には、感謝の気持ちでいっぱいです。

チームとして、夏季シーズンの目標を達成出来なかったこと、昨年達成したシード校を守れなかったことを悔しく申し訳なく思います。ですが、来年は今年達成出来なかったことを達成し、再びシード校に入れるよう、3年生を中心に力を合わせて頑張って欲しいと思います。

これからは、OGとして新潟医療福祉大学水泳部を応援しています。

本当にありがとうございました!

ーーー

【コーチ:奈良】

2020年12月 9日 (水)

支えてもらった水泳人生 ~桑添陸~

今日から卒部をした4年生のコメントを紹介していきたいと思います。

 

今日はキャプテンの桑添陸(健康スポーツ学科4年:岩手県出身)のコメントです。

最後の年、コロナウイルスの影響により、いつも通りできない中、チームをしっかりとまとめてくれました。

Photo

2

ーーー

3歳から続けて来た水泳を今年をもって引退しました。

水泳人生最後の年は、コロナの影響もあり練習も試合も思うようにすることができませんでした。

私が続けて来たオープンウォータースイミングも今年は台風の影響があり中止となり、最後の年はインカレにもいけず日本選手権もできずと散々な年となってしまい、そのまま引退という形になりました。しかし、それでも最後まで全力で競技に取り組むことができたので、悔いはありません。

今年もそうですが、大学4年間で辛いことや気持ちが折れそうな時は何度もありました。しかし、周りで支えてくれる仲間や応援してくださる多くの方のおかげて最後までやりきることができました。

今年は惜しくも、去年獲得したシード校という座を繋ぐことができませんでしたが、これからは後輩達が私たち4年生の想いを継ぎ、また来年に向かって頑張ってくれます。

これから先もコロナなど多くの困難が待ち受けていると思います。しかし、彼らなら倒れることなく突き進んでいってくれると思います。

私もこれからは1人のファンとして応援していきますので、皆様も引き続きご声援宜しくお願い致します!

4年間ありがとうございました!

ーーー

【コーチ:奈良】

2020年11月30日 (月)

ドライランド講習会 ~Part3~

先日行われたドライランド講習会の様子を紹介します。

3週にわたって、ドライランド講習会を行いました。

大野健太さん(アスリートサポート新潟)田中優弥(健康スポーツ学科4年:群馬県出身)

S__57466947

S__57466936

S__57466937

S__57466938

S__57466939

S__57466941

S__57466942

S__57466943

S__57466944

S__57466945

1119_201125_1

1119_201125_2

道具は使用した後、必ず除菌をしました。

S__57466940

また、インカレ前に渡していたマスコットですが、やっと大野さんにお渡しすることが出来ました!

自粛という事や活動制限もあり、なかなか手渡すことが出来ていませんでした。

長田樹雄(健康スポーツ学科1年:東京都出身)大野健太さん(アスリートサポート新潟)

1119_201125_0

スイムと同じくらいドライランドも大切にしていきましょう!

【コーチ:奈良】

2020年11月28日 (土)

目標発表 ~2年生 Part1~

2年生の目標発表の様子を紹介します。

人数が多いので2回に分けて紹介します。

上西大(健康スポーツ学科:和歌山県出身)

S__57294905

金森あい(健康スポーツ学科:東京都出身)

S__57294902

佐々木里緒(理学療法学科:北海道出身)

S__57466932

笹原世玲菜(健康スポーツ学科:栃木県出身)

S__57295173

佐藤恵斗(健康スポーツ学科:山形県出身)

S__57295175

篠原明美(健康スポーツ学科:富山県出身)

S__57466931

鈴木海渡(健康スポーツ学科:神奈川県出身)

S__57466927

千葉佳奈絵(健康スポーツ学科:東京都出身)

S__57466928

津田萌咲(健康スポーツ学科:大阪府出身)

S__57466925

【コーチ:奈良】

2020年11月23日 (月)

大学広報写真

先日、インカレで表彰台に乗った選手を対象に、記念撮影会がありました。

大学公式アカウントで、動画も紹介されています。

名前をクリックして、ぜひご覧ください!

 

田中優弥(健康スポーツ学科4年:群馬県出身)

100mバタフライ:優勝 ※初優勝!

50m自由形:2位

Dsc_0006

S__57245803

 

深澤舞(健康スポーツ学科4年:栃木県出身)

200m平泳ぎ:優勝 ※2連覇!

100m平泳ぎ:2位

Dsc_0012_2

S__57294906

 

いつも応援を頂き、ありがとうございます。

引き続き、変わらない応援よろしくお願いします。

Dsc_0022

【コーチ:奈良】