合宿 Feed

2009年3月27日 (金)

柏崎合宿報告 短水魚

沼田裕介(健康スポーツ学科1年)石川県出身

短水路が1'58"5に対して、長水路が2'07"3

長水路が苦手で、ウエルサンピア合宿でもずっと苦しんでました。長水路をなかなか克服できませんでしたが、柏崎合宿に来たあたりから、少しずつ変化が!

6*200m (2'40")
16*100m (1'15")
という持久系の練習を自ら志願し、全てBaで挑戦!

見事、サイクルに間に合って泳ぎきりました!

【上記メニュー直後の沼田裕介選手】

8100_2

日本選手権で大ベストを!!

戻り寒波

新潟は一時期、春のように暖かくなりましたが雪が降りました。

大学の警備員さんに話によれば、新潟では珍しくないことらしいです。

「戻り寒波」といって桜が咲く前に雪が降り、景色がさっと白くなるこの現象。

九州育ちの私は、梅の花と雪が一緒になるシーンは見たことがありません。

大学に植えられた椿にも雪が積もっていました

009

柏崎合宿組もレペティション(強度が高く、レースに近い練習)でベスト更新もあったようです。

強化練習が続きますが、もう一度、気を引き締め直して日本選手権や夏の大会で大きな花を咲かせてください!

コーチ:馬場

柏崎合宿報告2

日本女子体育大学の森山先生とは私が筑波大学にいる頃からおつきあいをさせていただいてます。

日本女子体育大学は、本学と同じ関東の一部校でライバル校でもありますが、この合宿中、お互いの選手の泳ぎについて話し合ったり、泳ぎのことやトレーニングのことについて情報交換しながら、たくさん語り合ってます。

Photo_2

【夜のミーティングを行う森山先生と選手たち】

3

監督:下山

2009年3月26日 (木)

柏崎合宿報告1

23日から柏崎アクアパークにて森山先生率いる日本女子体育大学との合同合宿が始まりました。

選手たちも長水路にようやく慣れてきたようで、長水路での泳ぎをつかみ、それを定着できるようになってきたように感じます。このまま残りのトレーニングをしっかりとこなしていけば、自ずと結果はついてくる!

1

1_2

監督:下山

2009年3月23日 (月)

ウエルサンピア合宿総評

9泊10日におよぶ国士舘大学水泳部との合同合宿が終了しました。

この合宿期間中は、お互いが、競い合い、励まし合いながら厳しいトレーニングを乗り切ることができたと思います。

今回は多くの選手が撃沈しても、最もタフな選手にあわせ、予定していた超ハードなメニューを貫き通しました。

これからは、各大学に戻って、今回の合宿で得たお互いの良いところをそれぞれの大学で生かせればと思います。

これからも切磋琢磨していきましょう!

【レペティション(100m背泳ぎ)でベストを出した奈良梨央選手】

Photo

【集合写真】

Photo_2

Photo_3

【合宿中の風景】

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_8

Photo_9

本学の合宿メンバーは3月23日(月)から新潟県の柏崎アクアパークに移動して、5泊6日の最終合宿に入ります。

今度は森山コーチ率いる日本女子体育大学水泳部との合同合宿です。

2009年3月22日 (日)

ウエルサンピア合宿終了

国士舘大学との合同合宿も無事終了。

Photo_11

2つの大学が一緒になって練習前にエール!

Photo_12

切磋琢磨・交流がたくさんできました!

ありがとうございましたsign03

2009年3月21日 (土)

ウエルサンピア合宿 ~スピーチ~

昼食後と夕食後のミーティングで毎回1人ずつスピーチを行っています。

国士舘大学との合同合宿のため、「自己紹介」、「この合宿での豊富」、「今後の目標」などを話しています。

合宿参加メンバーの水泳に対する熱い意気込みが伝わってきます。

スピーチは自分の思っていることをチームメイトに伝えることができるし、人前で話をする訓練にもなるので、大学で練習しているときも積極的に取り入れています。

Speech

Speech2

監督:下山

2009年3月20日 (金)

ウエルサンピア合宿 ~Dryland Training~

馬場コーチが合宿用に考えてくれたドライランドメニューを午前にプールサイドで1時間みっちりやってからスイムトレーニングです。

朝から選手たちは汗だくです。

器具は無くても、工夫次第で色々なトレーニングが可能ですね。

Dry1

Dry2

Dry3

Dry4

Dry5

監督:下山

2009年3月19日 (木)

ウエルサンピア合宿 ~ストレングス~

ウエルサンピアから大学までバスで1時間ほど。

合宿中、何度か大学に戻ってストレンスグを行いました。

W1

W2

W3

新潟もかなり暖かくなってきました!

監督:下山

ウエルサンピア合宿 ~練習~

今回の合宿は持久系を多めに入れてがっつり泳ぎ込んでます。

選手たちはかなりヘロヘロですが、この時期はジャパンやインカレに向けて長水路でしっかり泳ぎ込むことが重要!

長水路では短水路でかけることのできない負荷がかかり、ごまかしが効かなくなります。

撃沈してサイクルアウトする選手も増えてきましたが、この合宿は annoy となってこのまま負荷をかけ続けます!

Photo_8

【練習最後のWall Kick】

Photo_9

【Wall Kick後に力尽きた選手たち】

Photo_10

監督:下山