まんげきょうを作ろう!
こんにちは。
レチナ太郎です。![]()
![]()
今日の実習は「まんげきょう」作り。
作り方はとてもかんたん!
3枚の鏡を内側に向けて筒の中に入れ、組み立てるだけで、
無限の広がりを持つ万華鏡が出来上がります。![]()
![]()
小さいころに作った記憶のある人もたくさんいて、
楽しい工作の時間となりました。
色とりどりのスパンコール(はな)をいくつか入れてのぞくと
それはそれは、きれいな幾何学模様が観察できます。![]()
![]()
欲張ってたくさん入れすぎると真っ黒なダンゴになって
きれいに見えません。![]()
![]()
となりの人と見比べながら、鏡の反射の仕組みを考える授業です。
ある学生さんは、完成した万華鏡を家に持って帰って
お母さんや妹さんにぜひ見せたいと言っていました。![]()
![]()
どんなことでも同じですが、期待していた以上の驚きや感動があると、
本当にうれしくなって心に残るものですね。![]()
![]()
以上、レチナ太郎でした。![]()
![]()
新潟医療福祉大学
視機能科学科のホームページは こちらをクリック!
視機能科学科のインスタグラムは こちらをクリック!




