ちーさなランドルト環
ジーオプトリ男です 今日もまた、実習風景をパシャ
っと~
とっても小さなランドルト環!これを左右の色んな場所に置いて視力を測ります。
端に行くほど視力が変わるのですが。。。どんな結果が出たのでしょうか?
視機能科学科の概要は―――>こちらをクリック!
ジーオプトリ男です 今日もまた、実習風景をパシャ
っと~
とっても小さなランドルト環!これを左右の色んな場所に置いて視力を測ります。
端に行くほど視力が変わるのですが。。。どんな結果が出たのでしょうか?
視機能科学科の概要は―――>こちらをクリック!
ジーオプトリ男です
視覚機能学実習Vが始まりました。
ついにV!どんなことをするのでしょうか?
視覚障がい者の見えにくさを模擬するために、
ゴーグルにサランラップを貼り付けています。
今回はこの状態で自由に歩き回ってもらいました。
階段を降りるのも、ちょっと難しくなりますね。気をつけてね~
視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!
ジーオプトリ男です
視覚生理学実習で、でーっかいランドルト環を作りました!
去年もやったのですが。。。もう一年経ったのですね
P棟ウラのグランドで試用してみました。大きいと端まで行っても結構見えます。
限界を調べるために。。。
ただ、これでもまだ見えるようです
視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!
ジーオプトリ男です
連携医療~!ということで、毎度他学科ブースにお邪魔しております。
今回は来年度新設の救急救命学科のブースにお邪魔しました。
学生が見守るなか、一生懸命頑張りました!
敬礼の指導まで。。。Y先生ありがとうございました
視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!
ジーオプトリ男です
お次はフリープリグラム!IA棟に移動しましょう
またまた新しい催しです。題して「視機能科学科オリンピック」です!
視力検査に使うランドルト環が貼り付けられた棒を学生が持っていて、
どんどん離れていきます。どこまで見えるか視力の限界に挑戦という試みです。
端の方まで行っても、まだまだ見える方がいてビックリしました
視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!
ジーオプトリ男です
始まりました4月のオーキャン!まずは学科別プログラムです
新しい催しとして、在校生による視力検査を行いました!
オープンキャンパスなので、楽しくおしゃべりをしながら検査をしましたよ
視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!