2016年4月15日 (金)

高度な実習が始まりました!

こんにちは。ジーオプトリ男ですhappy01

授業が始まって早くも一週間!新入生が新たな空気を送り込むなかtyphoon

在学生も負けてはいませんsmile より高度な実習にチャレンジしていますよ~

Img_3308
学生さんが手に持っているのは超音波プローブです。

妊婦さんのお腹にあてて、お腹の中の赤ちゃんの様子を見る時などに

使う機器ですが、眼科の検査では、まぶたに当てて眼の中を見るのです。

被験者になってくれているお友達を気遣いながら、モニターに映る画像を

確認するのは大変ですが、皆頑張って実習を行っていましたよ~happy02

視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!

2016年4月 9日 (土)

初授業!

ジーオプトリ男ですhappy01

視機能科学科3期生が初授業を受けましたsign01

実践行動学Part1という導入授業です。

2
皆で作業をして。。。

1

ディスカションした結果をリーダが発表しますhappy02

親睦が深まったかな?smile

他の授業もガンバレsign03

視機能科学科の概要はーーーーー>こちらをクリック!

2016年4月 8日 (金)

入学式!

ジーオプトリ男ですhappy01

1

いよいよ入学式shine視機能科学科は3期生を迎えることになりますhappy02

2
3期生の皆さんですhappy02視機能科学科へようこそ〜happy02

これからよろしくお願いしますね!

視機能科学科の概要はーーーーーー>こちらをクリック!

サクラ✿こっちは未だ✿

サクラ サクラ デコメ

4月4日の新発田城

こっちは3分咲き

20160403_14_47_36

20160403_14_44_20   待ち遠しいですねまた明日、バイバイ系、ゆるふわ デコメ  byランドルト視子

大学パンフ写真撮影 その2

ジーオプトリ男ですhappy01

次はゼミ室で撮影をしますよ~

21
熱弁をふるうN. M.先生!リアルな風景が撮影できたかもsmile

22
ついでに集合写真を撮影してもらいました。

皆初々しいですね~これから頑張りましょう!

視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!

2016年4月 7日 (木)

大学パンフ写真撮影 その1

ジーオプトリ男ですhappy01

大学パンフレットに載せる1年生の写真を撮影しました。

まずは、代表者2名の個人撮影ですhappy02

11
P棟をバックにcamera 笑顔がステキshineですね!

12
桜をバックにcamera 華やかな感じに撮れたかな?

どんな仕上がりになるか楽しみですsmile

視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!

2016年4月 6日 (水)

サクラサキソウ!

ジーオプトリ男ですhappy01

本学でも、そろそろ桜が満開になりそうですよ~

Sakura
季節は春。新しいことがいーっぱい始まりますねhappy02

頑張っていきましょう!

視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!

2016年4月 5日 (火)

視機能科学科のボランティアの紹介です✿✿続

点字図書館とは、

目の不自由な方々のために点字図書、録音図書などを備え、

貸し出しを行う「身体障害者更生援護施設」ですsun

点字・録音(カセットテープ)・デイジー(CD)各図書の

貸し出し・閲覧が出来ます
館内でも利用できますが、利用登録者には郵便により

ご家庭まで図書をお届けしています

昨年からボランティアをしていますsun

Cid_7da7c8285cdb441ea2d64d4c6963339   †ライン† デコメ感想です†ライン† デコメ

初めは点字図書館という存在があることすら知らず、どういった施設なのか

全くわからずスタートしました。

点字図書館では点字図書より、録音CDの方が多いことや、

点字図書館が新潟県以外にも全国に存在していることなど

を知ることができました。

続けていくうちに作業もスムーズに進めることが

出来るようになり、やりがいを感じています

普段あまり接点のない福祉に触れることが出来る良いチャンス

ですsun     これからも頑張ります デコメ視機能科学科3年次生   aa sa

視能訓練士を目指そうライン デコメココクリック

2016年4月 4日 (月)

視機能科学科のボランティアの紹介です✿

昨年5月から、社会福祉学科と協力して

新潟県点字図書館

ボランティアを行っていますsun
視機能科学科では毎週1回

私たち3年生の4人が交代で行っていますsun

仕事の内容は、

主に書庫での作業です
返却されたものを書庫に戻し、次に貸出しするものを

探します

頑張るっ デコメ

新入生の皆さんも一緒にやりませんか?

点字図書館の詳しい説明はまた明日 デコメ 視機能科学科3年生as

視能訓練士を目指そうライン デコメココクリック

2016年3月31日 (木)

実習室見学会!

ジーオプトリ男ですhappy01

長岡地区の高校生が実習室見学に来ました!

Photo
今回はY. T.先生が対応してくださいましたhappy02

保育関係の仕事を希望している方もいるとのことだったので、

子供の視力検査のやり方など、視能訓練士と子供のかかわり

について解説していただきました。

Photo_2
もちろん、充実した設備も見学していただきましたよ~

短い時間でしたが、視能訓練士に少しでも興味を

持ってもらえたら嬉しいです。また来てくださいね!happy02

視機能科学科の概要は―――――>こちらをクリック!

視機能科学科 詳細リンク