練習 Feed

2012年11月12日 (月)

持久練習

FrとIMでじっくりと持久練習を実施しています。
さらに、Power系も入れて筋に強い刺激を与えています。
ドライランド1時間10分、スイム2時間20分!
合計3時間30分続けられる練習。
練習後、体内のグリコーゲンは、ほぼカラッポ状態だと思います。
しっかり栄養補給をして、次の日の練習に備えましょう!
Photo_4
Photo
Photo_2
Photo_3

2012年10月25日 (木)

4年間を振り返って 〜森山大地〜

森山大地(新潟県・日本文理高等学校出身)

中学から始めた水泳、まさか適当になんとなく始めた部活動がこんなにも自分の人生に大きく影響を与えるとは思いもよりませんでした。文理高校へ進み、そしてこの大学に来てあっという間に自分の水泳の時間が終わってしまいました。入学当初も適当な性格なので練習にもあまり身が入らず、学業やその他の素行に関してもあまりいい学生とは言えないと自分でも思っています。しかし、こんな自分にも支えてくれる仲間がこの大学でできました。選手時代、腰を痛めてもう水泳ができず、部活を辞めてやろうか、とずっと考えていましたが、仲間に支えられ励まされ、こんな自分にも気を遣ってくれた仲間のためにも「何かしたい」という気持ちになりマネージャーを始めました。持ち前の性格なのでマネージャーになってもあまり中身は変わりませんでしたが(笑)
 そして最後のインカレでは、チーム目標を達成できずに終わってしまいました。絶対に泣かないでやろう、とずっと誓ってましたがやっぱり泣いてしまいました。それはチームに何も貢献できなかった事、目標を達成できなかった事、水泳の時間が終わってしまった事、いろいろありますが、何よりこの舞台で仲間とやっぱり泳ぎたかったという気持ちがあったことに気づいてしまい泣いてしまいました。やっぱり水泳が好きなんだなーと思いました。
 この大学でいろいろな出会いがあり、その分感謝の気持ちでいっぱいです。先輩・後輩に感謝、支えてくれた両親に感謝、不出来な学生を指導してくださった先生方に感謝、自分を変えてくれた水泳との出会いに感謝、いろんな人達に感謝しています。でもやっぱり一番感謝したいのは、ありがとうと言いたいのは、今の同期です。大学で見つけた、最高の宝物です。みんなありがとう。
 これからは卒論という難関さえ終われば、社会にでます。楽しく、最高の時間だった四年間をずっと振り返っていたいですが、自分の目は前にあるんで前へと進みます。四年間やってきた事を無駄にせず、自分の手でいままでの20年間よりこれからの20年間を輝かせてみせます。短い時間でしたが、みんなありがとう
Photo

2012年10月20日 (土)

IMでのGoal Set

Goal Setをスタートさせました。

ただし、全員IMで実施。
メニューも少し変更して、6*50*4s (1'30") にしました。
1セットごとに種目が変わるので、最大出力をしやすく、かなり追い込むことができたようです。
シーズンが始まって、初の無酸素系トレーニングだっただけに、みんな終わった後はかなりヘロヘロでしたが、いい顔してました!
来週からはさらに上げてきます!
Gsfr



Gsfly

2012年10月16日 (火)

新シーズンスタート

ブログ更新を怠っていました。

すみません・・・。
新しいシーズンが9月下旬よりスタートしています。
新しい幹部は
男子キャプテン:大森悠多(茨城県出身・健康スポーツ学科3年)
女子キャプテン:皆川由佳(新潟県出身・健康スポーツ学科3年)
主務:伴藤美久(奈良県出身、高校は静岡県・健康スポーツ学科3年)
です。
今シーズンも新潟医療福祉大学水泳部をよろしくお願いします。
Photo

2012年8月30日 (木)

ラストGoal Set

先週の話になりますが、一次合宿中、今シーズン最後のゴールセットを実施。

4月、新入生を迎えてから、ほぼ毎週、ゴールセットを行なってきました。
全員にとって、思い入れの強い練習メニューで、チームが一つになれる練習でもあります。
この日は、マネージャー、サポーター、みんな自然とチームTシャツを着用していました。今年のチームが象徴されています!
インカレ 、全員でチーム目標達成しよう!!!
Gs
Gs_2
Gs_3
Goal Set後のWall Kick !!!
Gs_4
Gs_5

2012年8月28日 (火)

Broken

平泳ぎのメンバーは、本日、レーススピードで泳ぐBrokenです.

昨日の順番決めの様子.

Fxcam_13460718108021

Fxcam_13460718377421

みんな元気に練習に取り組んでくれています.

インカレまであと少し!

2012年8月13日 (月)

フィードバック

安井俊太マネージャー(富山県出身)がiPadに防水カバーをつけて、泳ぎを撮影してすぐにフィードバック!

Photo

Photo_2

安井俊太マネージャーは将来水泳のコーチを目指しています!!!

しっかり鍛えて、地元に戻したいと思います!

2012年7月30日 (月)

メイワサンピア練習

先週土曜日は全員参加のメイワサンピア練習。

県選手権や集中授業などで、参加できない学生もいましたが、非常に良い練習ができました。

長水路にもかなり適応できている感じです!!

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

2012年7月27日 (金)

長水路練習

ほぼ毎週木曜日は、選抜メンバーによる長水路での練習デー。

そして、ほぼ毎週土曜日には、全員での長水路練習デー。

この夏はインカレに向けて、できる限り多くの長水路練習を予定しています。

Photo

Photo_2

Photo_4

Photo_5

2012年7月22日 (日)

Goal Set

毎週1回、Goal Setを全員で実施。

内容は、6*50m*3s 1'30"

マネージャーが毎回データを打ち込んで、アベレージタイムを出してくれています!

過去の自分のタイムを超えることが速くなる一番の近道!

インカレで必ず目標達成!

Gs

Gs_2

Gs_3