その他の活動 Feed

2020年7月15日 (水)

卒業生 ~鳴瀧 智大さん~

今回は水泳部5期生の鳴瀧智大さんです!

智大さんは自由形中距離が専門で、熱い気持ちを持った選手でした。

また、キャプテンを務めチームを引っ張ってくれた存在でした!

それでは、智大さんからのメッセージを紹介します。

ーーー

水泳部の皆様

初めまして、5期生の鳴瀧智大です。

近年の水泳部の活躍に毎年元気をいただいてます。

世間の状況は厳しく、今年は例年にはない状況に陥っていると思いますが、そんな時こそ笑顔を忘れず、泳げる喜びを感じながら前に進んで欲しいと思います。

また、15周年を迎え、諸先輩方が築き上げてきた歴史に各年代の色をつけてくれたおかげで、今の水泳部があると思います。

1年生は慣れない環境に飛び込み不安もあると思いますが、先生方を信じて4年間で水泳人としても1人の人間としても成長していく自分を楽しみにして下さい。

2年生は慣れてきた時こそ気を引き締め、更に成長できるよう自分自身を見直すタイミングでもあります。今一度やってきたことこれからやることを明確にし実践して下さい。

3年生は折り返しを迎えました。

先輩がいるのもあと1年。

盗めるものは盗んで自分達の代には更に上に行けるよう水泳部を支えてください。

4年生は楽しめる環境もあと数ヶ月。

今しか熱くなれません。

社会に出てここまで熱くなることは難しいです。

今後悔しないよう全力で駆け抜けてください。

各年代がこれからたくさんの色をつけて、更に濃いオレンジ色を全国に広めていただけたらと思います。

それがOB、OGの力になる事は間違いありません。

また、新潟に送り出してくれた保護者の方々や地元の方々、大学の関わってくださっている方々にも感謝の気持ちは忘れず、恩返しできるような水泳生活を送って下さい。

長くなりましたが、先生方を含め、水泳部の皆様のご活躍を楽しみにしております。

5期生 主将

鳴瀧 智大

S__46473257

S__46473279

ーーー

お仕事の写真、熱いメッセージありがとうございました!

【コーチ:奈良】

2020年7月14日 (火)

卒業生 ~小野 亜里沙さん~

コロナ渦という状況もあり、卒業生の皆様から在学生へ温かいメッセージを頂いています。

在学生の皆はぜひ、顔を覚えてくださいね。

 

今日は水泳部2期生の小野亜里沙さんです!

亜里沙さんはバタフライが専門で、手足の長さを活かした泳ぎの選手でした。

学生の頃から女子力が高めで、練習になると黙々と取り組むイメージの先輩です!

それでは、亜里沙さんからのメッセージを紹介します。

ーーー

新潟医療福祉大学水泳部の皆様へ

初めてまして。

二期生の小野亜里沙です。

私が入学した14〜15年前と今では全く違う人数で賑やかな水泳部になっていることに驚きを感じ、また喜びも感じています。

選手達の輝かしい成績や活躍を知る事ができ、本当に嬉しいですし、自慢ですよ!

素晴らしい環境と素晴らしいコーチ陣、部員達に囲まれていること、そして応援しているOBやOGがいること、ずっとずっと支えてくれている家族がいることを、もう一度振り返って、「感謝」をしてくださいね。

今後のご活躍、期待しています。


新潟医療福祉大学水泳部

二期生 小野亜里沙

S__486817797

ーーー

素敵なメッセージ、ありがとうございました!

【コーチ:奈良】

2020年6月26日 (金)

ドライランド講義

大野さんがなかなか大学に来れないという事もあり、Zoomを使ってドライランド講義を行っていただきました。

1週目に健康診断が重なり、参加できなかった学生もいたため、同じ内容で2週続けて講義をして頂きました。

S__52944934

1週目に参加したが、理解を深めるためにと2週目も参加した学生もいました。

右下オレンジのシャツを着た方が大野健太さん(アスリートサポート新潟:水泳部トレーナー)

S__52944916

例年はドライランド講習会を開催していただき、正しい動きはどういうものなのか実践的に行うのですが、今回は知識を深める良い機会となりました。

とても分かりやすく、活かせる内容が盛りだくさんでした!

大野さん、ありがとうございました!

【コーチ:奈良】

2020年6月25日 (木)

メディア紹介

昨日、日刊スポーツにて、大内紗雪(健康スポーツ学科1年:神奈川県出身)が紹介されました。

以下にURLを添付しますので、ご覧ください。

日刊スポーツ

2

 

【コーチ:奈良】

2020年6月24日 (水)

応援メッセージ

新潟県のホームページにおいて、コロナウイルス感染拡大によってスポーツ大会の中止や延期によりスポーツを楽しむ場がなくなった愛好者、活動を自粛せざるを得ない選手や関係者、また、その活動を楽しみにしている県民のみなさまを元気づけるため、県ゆかりのアスリートやスポーツ関係者からの応援メッセージが紹介されています。

そこで本学水泳部からも、松井浩亮(職員:埼玉県出身)、佐藤綾(職員:長野県出身)、水沼尚輝(職員:栃木県出身)の応援メッセージを紹介して頂きました。

以下にURLを添付しますので、ぜひご覧ください。

 

新潟県HP「にいがたスポーツの魅力(ちから)~今こそ、明日こそ~」

2020年6月10日 (水)

New Tシャツ 2枚目

前回に続き、今年度の新しいシャツを紹介します。

今回は4年生がアイディアを出してくれた龍のTシャツです。

4年生が立ててくれたスローガン【龍橙】の龍をイメージして、絵をかんがえてくれたようです。

Img_5635

上西大(健康スポーツ学科2年:和歌山県出身)

Img_5886

なかなか試合がない中ではありますが、オレンジ色のTシャツを練習で着てくれるのは嬉しいです。

【コーチ:奈良】

2020年6月 9日 (火)

下山ゼミ活動

下山ゼミに所属するメンバーは週に1度、Zoomを使って授業を行っています。

この数週間は、下山先生より講演会で話をしているような内容を学生たちにも話をしてくださいました。

NUHW水泳部の歴史社会人メンバーの記録の変遷泳効率を高めるために必要なものとは?というようなテーマで毎週講義をしてくださっています。

水泳部の歴史については、どのように組織が成り立ってきたのか、そして長期目標・中期目標・短期目標を立て、どのくらい達成していたのか…

社会人選手の記録の変遷については、下山先生自身、大学生や社会人に対して、どういった意識や目的を持っていたのか、学年(年齢)に分けながら紹介がされました。

泳効率を高めるために必要なことは何かについては、普段取り組んでいる練習を絡めながら紹介して頂きました。

学生たちにとって、現役選手は自分に活きるに内容が多く、マネージャーは将来指導者になった時に役立つ情報が多く盛り込まれていました。

Img1252

 

下山ゼミでは、水泳に特化した勉強をすることができます。

また現在は、競泳のインターB(水沼尚輝)・インターC(深澤舞)・大学ナショ(田中優弥)、OWSのインターB(桑添陸)の選手が所属しており、千葉海勝はIHの出場経験がないにもかかわらず、日本選手権を突破するレベルにまで達しました。

そういったハイレベルなゼミとなっており、選手1人1人の意識をしていることなど情報共有するだけでも面白い話が聞けます。

また、マネージャー2人(臼井真吾・星川慎吾)にとっても、刺激的なゼミ活動になっているようで、チーフマネージャーとして、主務としても水泳をどのように考えているかなど話をしてくれます。

来週は大学院生の山城昌一朗から、見やすいスライドづくりとは?というテーマで発表をしてくれます!

卒論発表にも繋がる内容になりそうです。

 

【コーチ:奈良】

2020年6月 7日 (日)

大学HPリニューアルオープン

大学HPのリニューアルに伴って、強化部のページもリニューアルされました。

スタッフや選手のメッセージ、昨年度の戦績も紹介されています!

ぜひ、ご覧ください。

 

↓↓↓クリック↓↓↓

Photo

  

【コーチ:奈良】

2020年6月 5日 (金)

メディア出場情報

6月8日(月)放送の、UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」内にて、水沼尚輝(職員:栃木県出身)について紹介がされます。

54191

新型コロナウイルスの影響により、オリンピック選考会の延期、そして部活動停止など、これまでに経験をしてきました。

決意を新たにした【今の思い】を放送してくださると思います。

新潟県内限定のニュースではありますが、お時間がある方はぜひご覧ください。

OA日時:2020年6月8日(月)18:15~ 

番組名:UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」

※放映内容や時間は、急遽変更となる場合があります。

番組HP → http://www.uxtv.jp/super-j/

 

【コーチ:奈良】

Newポロシャツ 1枚目

今年もデサントさんに、新しいチームシャツを3枚作成していただきました。

そのうちの1枚をまず紹介します!

 

【New ポロシャツ】

Img_5645

Img_5639

試合でなかなか着る機会がなくなってしまいましたが、こうやって練習中に着てくれると嬉しいです!

オレンジ色の力でこれからも頑張ります。

【コーチ:奈良】