« 2021年11月 | メイン

2021年12月

2021年12月22日 (水)

2021年度 新潟水俣病情報発信事業「阿賀野川流域におけるフィールドワーク」

こんにちはdog

社会福祉学科 広報担当ですconfident

以前に引き続き、社会福祉学科として取り組んでいる、社会貢献活動について取り上げます。

Dscn0711

2021年11月17日(水)阿賀野川流域におけるフィールドワークでは、新潟医療福祉大学社会福祉学科3年生19名と教員4名が参加しました。

プログラムの内容としては、①新潟水俣病発生経緯②新潟水俣病はなぜ発生したのか?③新潟水俣病に向き合う現在の阿賀町について講義を受け、その後、「ハーモニカ長屋から眺めた風景」の映像を鑑賞しました。

Dscn0728

座学での事前学習終了後、現地学習では、旧昭和電工(株)鹿瀬工場の周辺をめぐり、公害の発生経緯をたどりました。鹿瀬工場周辺をめぐり、公害の発生経緯の学びを深めた後、実際に、新潟昭和(株)内を訪問しました。

Dscn0733

新潟昭和(株)歴史と現在の取り組みについて、職員から説明を受け、また、排水処理場についても現場を見学し、緊急時の対応についても、職員からお話いただきました。

Img_4459

今回のフィールドワークでは、体験的に学ぶことで、新潟水俣病の理解が深まるとともに、阿賀町の自然や食のすばらしさについて、あらためて実感でき、学生たちも、有意義な時間を過ごすことができました。

Img_4378

2021年12月17日 (金)

介護福祉コースの授業「生活援助技術Ⅳ」にて調理実習を行いました

こんにちはhappy01

社会福祉学科広報担当ですscissors

今回は、介護福祉士国家資格を目指す「介護福祉コース」の授業の様子をお伝えします。

社会福祉学科介護福祉コースの授業において、高齢者支援のための「調理実習」を行っています。栄養のバランスを考えた「美味しく楽しい食事」に向けた調理に学生たちは一生懸命向き合っています。

11

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、学生数を半数ずつ別け、調理班と講義班を前半と後半で入れ替え、2部制で実施しています。

 

2021年12月10日 (金)

介護福祉コース 介護実習ⅠA・ⅠC 報告会を行いました

こんにちはhappy02

社会福祉学科広報担当ですpaper

今回は介護コースの授業の様子をお伝えします。

介護福祉コースの1年生19人、2年生27人が夏休み期間中に高齢者施設で12日間の実習を行いました。ご利用者との関りの中で学んだことを、スライドにまとめ発表しました。

 

2021c_4

コロナ禍で大変な時期でしたが、学生一人ひとり多くのことを学び、一歩専門職に近づいた成長した姿に頼もしさを感じました。

Img4412

 

 

2021年12月 3日 (金)

本学科教員の研究が公益財団法人ユニベール財団から研究助成課題として選定されました

こんにちはshine

社会福祉学科 広報担当ですdog

本日は研究活動に関するトピックスですhappy01

Hp※ユニベール財団ホームページより

本学科、助教 國兼先生の研究「触法障害者の福祉サービス受け入れ拡大に必要なこと~就労継続支援B型事業所全国アンケート調査の結果から~」が、公益財団法人ユニベール財団の2021年度研究助成課題として選定されました。

2021年度の同助成金は、基本テーマを「すべての人が希望に生きる未来へ」として、社会的包摂に関わるソーシャルワーク実践など社会課題に取り組む若手研究者や福祉実践者を応援するものです。

1年間という限られた期間ではありますが、研究成果に期待しましょう。

社会福祉学科 詳細リンク