みなさん、こんにちは
現在、国家試験に向けて4年生は寸暇を惜しんで受験勉強に取り組んでいます
社会福祉学科では、年末に国家試験対策特講を行い、年明けの1/6にも学内模擬試験を実施しました
学生は、大学構内は雪が残っている中、真剣に取り組んでいました
4年生の皆さん 最後まで、教員と一緒に頑張りましょう
みなさん こんにちわ
社会福祉学科では、
11月5日(木)に国家試験出陣式が行われました
まず、丸田学部長から4年生へ、今後の試験対策の学習についてのお話がありました。
続いて、卒業生を迎て、4年生に対して国家試験受験に向けて
体験談を話していただきました
その後、4年生2名からの決意表明
次に、参加した教員一人ひとりが
学生へ激励のメッセージを伝えました
出陣式の最後には、試験までの残りの期間を教員は全力で支援し、
学生と教員が共に国家試験合格を目指していくことを改めて確認しました
いよいよ国家試験です。
これまでの道のりは万全、激励会では実際の会場までの道のりを紹介。
続いて担当教員からの激励、
これまでの山あり谷ありを乗り越えてきた学生へのエールです。
最後に恒例の“合格鉛筆”の授与。
学科長から学生代表へ、そして担当教員から個々の学生へ。
準備は整いました。
会が終了するころには雪雲から明るい日差しも。
受験者全員の合格への道は開かれました!
※社会福祉学科の国家試験対策はこちらをご参照ください。
(す)
新年早々、社会福祉学科の4年生にはピリッとした空気が張りつめています。
直前に迫った国家試験、対策講座などで受験生を後押ししてきた教員による激励会の開催。
同窓会からご提供いただいた「合格祈願鉛筆」が受験生に手渡されました。
教員から受験生一人ひとりへ直前のメッセージ。
社会福祉のプロフェッショナル誕生に向け、応援よろしくお願いします!