4月13日(月)に合宿組10名のうち5名がタイムトライアルを行ないました。
そのほとんどが日本選手権またはジャパンオープンまでもう少しの選手たちです。
当然、公認記録にはなりませんが、「合宿の成果を試す」「ジャパン組に勢いをつける」という意味合いも含めてタイムトライアルを行ないました。
夏組も通常より少し早めに練習を終了し、全員でチームユニフォームを着て応援!
【トライアル前に全員でエール】
【出番を待つ女子3人】
【1人ずつトライアルを行ない、全員プールサイドで応援!】
【ベストを出した外山幾里選手(石川県出身)】
冬季公認では思うような結果を残せませんでしたが、冬季公認後、泳ぎを改良中。
まだ完成型ではありませんが、ベストをたたきだしてくれました!
【ベストを出した河合東人選手(京都府出身)】
ジャパンには100m背泳ぎで出場できなかったため、このタイムトライアルでチャレンジ!
ベストをもぎ取りました!
【ベストを出した松岡翼選手(山形県出身)】
河合東人選手とがっちり握手。
入学後、この1年間で急成長!
確実にジャパンが見えてきたぞ!
最終的に・・・
5名中3名が自己ベストを更新!!
ベストに届かなかった2名もかなり積極的なレースでベストまでわずか。
みんな冬季公認から2回の合宿を経て、更に力をつけてきた証!
この勢いをそのまま持ってジャパンへ乗り込むぞ!
夏組は相変わらずBABA練でがんがん泳いでます。
早朝練習でがっつり泳いで、午後は1時間30分のドライランドの後、2時間15分のみっちりスイム。
新入生9人全員が早速これらの練習をこなしています。
【BABA陸(ドライランド)】
馬場コーチが地神トレーナー(理学療法士)に相談したり、自らも試しながら色々工夫してます。
今シーズンは、肩関節周り、股関節の補強をかなり入れています。
【笛を吹いてドライランドをサポートする小岩明葉マネ】
【プールサイドの反対側では・・・】
小岩マネの笛と手の動きに合わせてジャンプやバービー、ひねり動作などをしてます。
「ジャンプ!」のはずが、一人だけ違う動作をしている新入生が・・・。
頑張れ新入生!!