秋季信越大会☆YouTube
試合の様子をYouTubeでUPしました。
お気付きだと思いますが、新潟医療福祉大学女子バレーボール部のチャンネルを開設したので、こちらもよろしくお願いいたします♪
セッター樋口明奈やリベロ五十嵐未紅、ピンチレシーバーの山中愛里沙や窪田明日見ももちろん活躍しました!!
チーム全員がそれぞれの役割を果たし、どんな相手でも勝つためには・・・を考えて戦っています。
これから秋季北信越大学リーグ戦までの1ヶ月間、優勝するために全員で頑張っていきたいと思います!!
試合の様子をYouTubeでUPしました。
お気付きだと思いますが、新潟医療福祉大学女子バレーボール部のチャンネルを開設したので、こちらもよろしくお願いいたします♪
セッター樋口明奈やリベロ五十嵐未紅、ピンチレシーバーの山中愛里沙や窪田明日見ももちろん活躍しました!!
チーム全員がそれぞれの役割を果たし、どんな相手でも勝つためには・・・を考えて戦っています。
これから秋季北信越大学リーグ戦までの1ヶ月間、優勝するために全員で頑張っていきたいと思います!!
9月20日(土)、21日(日)に長野県上田市にて行われました秋季信越大会の結果を報告いたします。
1日目vs松本大学
3 (25-7,25-11,25-9) 0
2日目vs長野大学
3 (25-18,28-26,25-14,25-18) 1
最終結果 1部優勝
北信越大学リーグ戦を1ヶ月後にひかえ、現時点でのチーム力を知る上で重要な大会でした。
まだまだ課題は山積みですが、苦しい展開があった中で優勝できたことは、選手たちの底力が付いてきた証拠だと思います。
そして今大会では、入学以来ずっとリハビリをしてきた小山田まどかが、初めて『新潟医療福祉大学』のユニフォームを着てコートに立った大会となりましたヽ(^o^)丿
さらに4ヶ月間リハビリをしていた木村由夏も、レシーブだけですがコートに戻ってきました!!
2人ともおめでとう!!
でもここからまだまだレベルアップしてくださいよ=3
そして1日目は佐々木美月も活躍しました(*^^)v
2日目は北信越大学リーグでも同じ1部の長野大学との対戦です。
タイム終了時の円陣で気合いを入れます( ー̀ωー́ )!!
2セット目は取られてしまいましたが、最後まで集中力を切らすことなく勝利することができました(๑´∀`๑)
アップゾーンも盛り上がっていましたヽ(´▽`)/
昨年はこの大会で優勝することができなかったので、今年は少しレベルアップしたのですかね?
今大会もご父兄の方々が応援に来てくださいました。
いつもいつもありがとうございます!!
次の大会は・・・
10月4日(土)、5日(日)に富山県黒部市にて行われます皇后杯北信越ブロック予選会と、
10月24日(金)~26日(日)に福井県福井市にて行われます秋季北信越大学リーグ戦です。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
8月23日(土) いしかわ総合スポーツセンターにて、長崎国体北信越ブロック大会が行われました。
開会式・開始式の様子
さすが国体ですね!!
ブロック予選会と言えどもたくさんの方々が大会運営に関わってくださり、そして県の代表として本国体への切符を取るためにどこのチームも必死戦います。
さて、新潟代表のわがチームはといいますと・・・
地元石川代表のPFU(Vチャレンジリーグ)と戦い、ストレートで敗戦しました。
新潟 0 (9-25,14-25,17-25) 3 石川
今大会は国体のルールにより、ベストメンバーで戦うことができませんでした。
しかし、試合に出たメンバーそれぞれが一生懸命戦っていました。
残念な結果となりましたが、経験の少ない1年生にとっては広い体育館でVチャレンジリーグのチームと戦うという貴重な経験に、チームを引っ張った2年生3人はケガを抱えながらも普段経験したことのない役割をよく頑張ったと思います。
また、今大会もたくさんのご父兄の方々が会場まで応援に来てくださいました。
いつもバレー部の活動にご協力いただき応援してくださり、誠にありがとうございます。
これから、リーグ戦やインカレと大学生の戦いが始まります。
2014年度後半戦、全ての公式戦で笑えるように日々の練習を頑張らせていきたいと思います。
先日、岐阜県高山市で行われた中部日本総合選手権大会の結果です。
1回戦 VS JAぎふ(Vチャレンジリーグ)
0 (18-25,19-25) 2
Vチャレンジリーグのチームとの対戦でしたが、1回戦で敗退してしまいたいへん悔しい思いをしております。
今大会は2014年度前半の締めくくりの大会でした。
後半の大会に向けて、今後の課題を明白にし、一人ひとりの力を一段ランクUPさせなければなりません。
7月は試験休み、8月上旬は帰省休みとなりますが、しっかり勉強して、そしてしっかりリフレッシュしてまた1からやり直したいと思います。
↓ 試合の様子
今大会も遠いところ、たくさんのご父兄の方々が現地まで応援に来てくださいました。
まだまだこれからのチームです。
今後とも応援よろしくお願いいたします!!
余談・・・
中部日本総合選手権大会とは東海地方と北信越地方の選手権大会で、以前Vプレミアリーグデンソーエアリービーズ(愛知県)に所属していた監督も出場したことのある大会です。
今大会もデンソーは出場していて(もちろん結果は優勝)、監督が現役選手だったころ一緒にプレーしていた井上香織選手と久しぶりに再会しました(*^^)
井上選手は銅メダルを獲得したロンドン五輪の時の全日本選手です☆
元々、線が細く努力でレベルUPしていった選手です。
わがチームの選手も、上手くなるために、強くなるために、自ら努力できる選手になってほしいと思います。
そして、いつかデンソーと対戦してみたいと思っています(^_^)
報告が遅れてしまいたいへん申し訳ございません。
先週行われた東日本インカレの結果報告が1回戦までとなっておりました。
1日目に初戦突破し、2日目は昨年と同じ対戦相手、松陰大学と戦いました。
結果は、1 (14-25,15-25,25-20,24-26) 3 またしても松陰大学に負けてしまいました。
1・2セット目は一方的な展開で取られてしまいました。
自分たちのバレーが全くできません。
もう後がない3セット目は開き直って元気よくやるしかありません!!
3セット目はコートの中を走り回り、粘り強いブロックとレシーブからの切り返しを繰り返すことで取ることができました!!
引き続き、落とせない4セット目(>_<)!!
24-24まで粘ったのですが、最後は連続得点を取られ2回戦敗退してしまいました。
昨年は全く勝負にならず敗退しましたが、今年は勝てる可能性があった試合だったと思います。
ただ、いかんせん出だしが悪く、チームが波に乗ってきた時にはもう後がない状態です。
約1年前に強化指定部としてスタートし、いろいろと試行錯誤しながらやってきたことが通用した場面もありました。
しかし、まだまだ足りません。
技術もフィジカルも勢いも肝っ玉もまだまだ全然足りません!!
この大会で、やればできるという自信ともっとやらなければいけないという自覚を実感してほしいと思います。
そして、今回感じた悔しい思いを継続して持ち続けてほしいと思います。
絶対にまだまだ強くなります!! そのために精進していきます!!
これからも応援よろしくお願いいたします。
本日、東京体育館において東日本インカレ1回戦が行われました!!
山梨大学と対戦し、結果は 3(25-21,25-23,25-10)0 でストレートで勝ちました☆
明日は、2試合目に松蔭大学と戦います!!
昨年のリベンジです。
チーム全員で戦います!!
応援よろしくお願いいたします。
5月22日~25日に春季北信越大学リーグ戦が行われました。
22日(木) 開会式
23日(金)
vs 金城大学 ★
2 (25-23、25-22、24-26、20-25、10-15) 3
vs 長野大学 ☆
3 (25-19、25-22、25-15) 0
24日(土)
vs 富山大学 ☆
3 (25-18、22-25、25-19、26-24) 1
vs 金沢学院大学 ☆
3 (25-9、25-11、25-9) 0
25日(日)
vs 金沢星稜大学 ☆
3 (25-10、25-15、25-18) 0
【最終結果】
1位 金城大学(5勝)
2位 新潟医療福祉大学(4勝1敗)
3位 富山大学(3勝2敗)
4位 長野大学(2勝3敗)
5位 金沢学院大学(1勝4敗)
6位 金沢星稜大学(5敗)
【個人賞】
-スパイク決定率-
1位 小林帆乃華 51.33% スパイク賞
2位 佐藤彩華 47.47%
3位 山西真由 43.00%
10位 大塚夏生 36.93%
-ブロック決定本数(セット平均)-
2位 佐藤彩華 0.722本
3位 山西真由 0.667本
-サーブ決定率-
3位 樋口明奈 7.31%
9位 小林帆乃華 3.48%
-ベストスコアラー(総得点)-
2位 小林帆乃華 81点
5位 佐藤彩華 61点
10位 山西真由 57点
-優秀選手賞-
山西真由
大塚夏生
そして、なんと!!
ベストサポーター賞をいただきました°.*\( ˆoˆ )/*.°
ベストサポーター賞とは、補助役員としてラインズマンや記録やボールリトリバーをやっている様子を審判が評価採点し、大学ごとに順位付けする賞です。
スタメン以外の選手やマネージャーが主に補助役員をやってくれました。
そしてしっかりとした態度で頑張ってくれました。
皆がそれぞれの役割を果たしチームを支え合っているということです。
今大会の会場は長野オリンピックが行われたホワイトリングでした。
素晴らしい環境で試合を行うことができました。
準備運営をしてくださった長野県大学バレーボール連盟の方々にはたいへん感謝しております。
ということで、五輪ポーズだそうです(笑)
また、たくさんのご父兄の方々が会場に足を運び応援してくださいました。
最終日には男子バレーボール部員も応援してくれました☆
日頃より支援してくださる大学関係者の方々も含め、みなさん本当にありがとうございました!!
今回は昨年の秋季リーグ戦より上位になることができましたが、正直悔しいです!!
北信越優勝を目標とし、あと一歩のところでした。
ただ、負けは負けです。
次の秋季リーグ戦は全勝優勝します。
そのためには、またここから這いつくばって地道にコツコツ頑張らせます。
今後とも女子バレーボール部の応援よろしくお願いいたします!!
試合の様子は後日UPしますヽ(^o^)丿
去る5月18日(日)、新発田中央高校にて国体新潟県予選会が行われました。
今大会もエントリーチムが2チームのため、1試合のみ。
vs ベスビアス新潟 2-0(25-14、25-21) 優勝!!
無事優勝し、8月に行われる北信越国体予選に出場することができます。
↓ 試合の様子☆
↓ 注目!! 普段リベロの五十嵐選手がサーブを打っています(笑)
2セット目も気合入れていきましょう!!
今大会もたくさんのご父兄の方々が応援に来てくださいました!!
しかも地元で行われたということで、夏と冬に開催しているバレー教室に参加してくれたママさんや小学生たちも応援に来てくれました(*^^)
そして、ご父兄や地元の方からも差し入れをたくさんいただきました♪
いつもありがとうございます!!
↓ イチゴ♡
テンションあがる(´艸`)))
お約束(笑)
去る5月11日(日)、高田高校にて中部日本総合選手権大会新潟県予選会が行われました。
エントリーチームが2チームのため、1試合のみ。
vs ベスビアス新潟 2-0(25-8、25-19) 優勝!!
無事優勝し、7月に行われる中部日本選手権大会に出場することができます。
開会式では、キャプテン山中愛里沙が選手宣誓をしました!!
↓ 試合の様子☆
1セット目は2年生がキチッと締めました!!
さぁ、2セット目は1年生とレシーバー隊も頑張りますよ(>_<)!!
途中、「元気よく!!」と言われ、叫ぶ佐々木選手(笑)
やはり2年生は頼りになります(^_^)
キャプテン山中選手もチームを引っ張りました( ̄^ ̄)ゞ
先輩セッター樋口選手は心配そうに見守っていました。
他の上級生たちも含め、後輩思いのいいヤツらです(๑´∀`๑)
優勝することはできましたが、まだまだもっともっと精度をあげていかないといけない部分はたくさんあります!!
ケガをしている選手も試合の日はメンバーのサポートをしてくれます。
今は辛い時期だと思いますが、しっかり治すためにリハビリを頑張って、ユニフォームを着て戦えるようになるのを待っています!!
今回もご父兄の方々や後援会の方々にはたいへんお世話になりました。
こうして充実した活動ができるのも、いろいろな面で支えてくださる方々のおかげです。
本当にありがとうございます。
学生たちもそのありがたさを感じ、結果を残すことで恩返ししたいと思っております。
これから毎週のように大会が続きますが、自己管理をしっかりし、常に万全の態勢で臨んでいきたいと思います!!
今後とも応援よろしくお願いいたします!!
池田センパイさすがっす(^∀^;)
※ 学生トレーナーとしてみんなを支えてくれてます(笑)
今大会は、昨年の秋季信越大学リーグ戦で惨敗した長野大学に『絶対勝つんだ!! 雪辱を晴らすんだ!!』と臨んだ大会でした。
最終戦は、一人ひとりが役割を果たし終始集中して戦うことができました!!
vs 長野大学 3-0 (25-17,25-15,25-20)
序盤サーブが走ります!!
そして、拾ってつないで思い切った攻撃!!
この試合は、本当にサーブがよかった!!
3セット目、少し追い上げられましたが苦しい時に我慢することができるようになってきました。
建見選手はこの大会を最後に、プレーヤーからマネージャーになりました。
本当に一生懸命頑張ってきた選手です。
お疲れ様、これからは選手たちのサポート頼みますよ(^―^)
歓喜の瞬間°.*\( ˆoˆ )/*.°
表彰式&表彰式後(*^^)v
今現在、理想とするゲーム展開ができたと思います。
しかし、この結果に満足することなく、更にレベルアップを目指します!!
1ヶ月後の北信越大学リーグ戦で優勝するために、すでにビシバシの練習を開始しております(笑)
今大会は新潟県で行われたこともあり、たくさんのご父兄が会場に足を運び応援してくださいました。
誠にありがとうございました。
また、日頃より女子バレーボール部の活動をご支援していただいている大学関係者やご父兄の方々にはたいへん感謝しております。
今後とも強化指定クラブ2年目の女子バレーボール部の応援よろしくお願いいたします!!