« 臨床心理士 石本豪先生です | メイン | 新任のRoBoHoN(ロボホン)を紹介します »

2016年5月25日 (水)

心因性失声症と運動障害性構音障害の違いって?

こんにちはSTkouhouですhappy01

最近、言語聴覚士に関するドラマなど多くなり、

うれしい限りですsign03


さて、そのドラマにも登場した心因性失声症。

今日は、それと混同されやすい

運動障害性構音障害(ディサースリア)との違いを解説します。

いずれも「うまく話せない」という症状では共通していますが、

これらは本質的に全く異なります。

 

心因性失声症とは?

原因:心理的なダメージなどが原因で起こる病気です。

症状:会話するときに声が出ずらくなります。

  ささやき声になったり全く話せなかったり、

  さまざまですが共通して笑ったり咳などでは声が出ます。

 

運動障害性構音障害(ディサースリア)とは?

原因:発話に関わる筋や神経の障害が原因で起こる病気です。

症状:例えば舌を動かす筋肉自体が動きずらくなります。

  特に声帯(声を作る所)に運動障害が起きると

  類似した症状になりますが、笑ったりしても声は出ません。

 

いずれも、言語聴覚士の治療対象となります。

症状は類似していても上記のように

これらは全く別の病気ということです。

また、失語症という病気もあり、

上記の二つとも異なりますが

それについてはまたの機会に。


ことばや声の病気はさまざまです。

ことばや声の専門家を育成している言語聴覚学科はこちら→http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】