研究ガイドブック2017
こんにちは。
STkouhouです。
突然ですが、みなさんは当大学が毎年作成している
『研究ガイドブック』という冊子をご存知ですか?
各学科一名づつ教員の研究テーマについて紹介されています。
2017年度、本学科からは...
大石如香先生が紹介されております!!
9月のオープンキャンパスでは大石先生が模擬講義をしますよ!!
こんにちは。
STkouhouです。
突然ですが、みなさんは当大学が毎年作成している
『研究ガイドブック』という冊子をご存知ですか?
各学科一名づつ教員の研究テーマについて紹介されています。
2017年度、本学科からは...
大石如香先生が紹介されております!!
9月のオープンキャンパスでは大石先生が模擬講義をしますよ!!
こんにちは。
STkouhouです。
8月5~6日は毎年恒例夏のオープンキャンパスでした。
大変暑い日でしたが多くの方にご来場いただきありがとうございました!!
8月5日午前中は桒原桂先生の模擬講義が開催されました。
入試説明会や大学説明会と時間が重なっていたにもかかわらず、
ご来場いただきましてありがとうございました。
在学生を含めて難聴体験をしてディスカッションをしました。
午後は県外からのご来場も多く、
午後に開催された内山信先生の失語症に関する模擬講義は大盛況でした。
次回は引き続き8月6日のオープンキャンパスレポートをお届けします!!
こんにちは。
STkouhouです。
引き続き今週末のオープンキャンパス模擬講義のご紹介です!!
8月6日(日)の午後を担当するのは石本豪先生です。
「子どもたちの行動を分析する心理学」
石本先生は臨床心理士です!!
是非おいでください!!
こんにちは。
STkouhouです。
前回に引き続き模擬講義のご紹介。
8月6日(日)の午前中を担当して下さるのは今村徹先生です。
「脳のはらたきを診る」
今村先生は神経内科医で神経心理学研究では大変有名な先生です。
みなさん来てくださいね!!
こんにちは。
STkouhouです。
昨日に引き続き8月5日の模擬講義のご紹介。
大学の講義を体験できるプログラムです!!
8月5日の午後は、内山信先生!!教員紹介はコチラ
「コミュニケーションに障害をもたらす失語症とは」
こちらはゼミ中の写真。
内山先生はなんと国家資格を三つも持っておられます。
是非おいでください!!
こんにちは。
STkouhouです。
7月から始まっている夏のオープンキャンパス。
8月5・6日も開催されます。
言語聴覚学科では模擬講義として大学の講義を
体験できるプログラムを用意しております。
8月5日の午前中は、桒原桂先生!!教員紹介はコチラ
「疑似難聴体験:難聴とはなにかみんなで話し合おう」
桒原先生はアメリカでオーディオロジストとして働いておられました。
是非おいでください!!
こんにちは。
STkouhouです。
言語聴覚学科では夏のオープンキャンパスでは毎年恒例の模擬講義が開催されました。
今回は、、、
【午前の部】吉岡 豊 先生 「聞こえの不思議」
【午後の部】佐藤 克郎 先生 「耳・鼻・のどの仕組みと病気」
とうラインナップでした!!
次回は8月5・6日の二日連続開催です!!
今回ご来場いただいた方もそうでない方も是非おいでください!!