社会福祉士というシゴト。
突然ですが、みなさん、マラソンを思い浮かべてください![]()
位置について。よ~い、スタート!!多くの人が一斉にゴールを目指して走りだします![]()
でも、途中で疲れて走れなくなった、体調が悪くなった、自分のペースで走って集団から離れてしまった・・・。大勢の人の中にはこのような人も少なからずおられますよね![]()
世の中も同じです。暮らしている中でみんなが順調にいきませんよね![]()
生活していれば病気になって入院しなければならなくなった、収入が減って生活に困ったり、病気の後遺症で福祉サービスを利用することになったり![]()
困った人の支えになる、課題解決に向けてともに活動する、それが社会福祉士なのです![]()
困っている人と一緒に考え、悩み、解決策を探していく![]()
相手に寄り添い、相手のペースで一緒に歩める伴走型の専門職![]()
そんな社会福祉士を社会福祉学科は養成します![]()
新潟医療福祉大学で学んだ先輩は、伴走型の社会福祉士として、医療機関、行政機関、教育機関、児童福祉施設などで活躍しています![]()
「あなたでよかった」![]()
そう言ってもらえる社会福祉士をあなたも目指しませんか![]()
確かな知識と福祉マインドの学びが社会福祉学科にはあります![]()
もっと、もっと社会福祉学科のことを知ってほしい![]()
今週のオープンキャンパスにぜひ、参加して社会福祉学科の魅力を見つけてください![]()
WEBオープンキャンパスは
7/4(土)、7/5(日)です![]()
詳しくは、大学ホームページをチェック![]()

