« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月28日 (水)

山代らの論文が受理されました!

イキイキ放送局へようこそhappy01
本日は論文掲載の報告をさせていただきますshine

健康スポーツ学科助教の山代らの論文が、
「Experimental Brain Research」に掲載されました.
「Experimental Brain Research」は1966年から46年の歴史を持つ神経生理学分野の雑誌です!

今回の研究では、野球選手の脳に起こる可塑的変化について調べています!
野球選手はボールを握り、投げ、バットを握り、振りますbaseball
この時に指や手の平には繊細な感覚が求められます!
よって、一般のスポーツ選手(ランナー、サッカー、水泳など)に比べ、手の刺激に対して鋭敏に
反応できるのではないかと考え、実験を行いましたflair

その結果、野球選手はスポーツ郡に比べ、脳活動と反応時間が約20ミリ秒短縮していましたbleah
このことから、野球選手では手の感覚情報処理に対して、新たな神経回路が形成される可能性が示唆されましたsign01

本研究は本学の野球部員や強化部の学生に被験者を依頼し、多くの協力者のおかげで形になりました!協力してくれたみなさま、ありがとうございましたsign01
今後も、基礎研究と応用研究を同時に進めていきたいと考えていますshine
研究内容に興味ある学生はぜひ一緒に研究をしましょうhappy01

2012年11月27日 (火)

ちびっこハッピー☆ダンス教室H24 終了報告!

いきいき放送局へようこそhappy01

今日は、先日行われたちびっこハッピー☆ダンス教室の最終回の様子をお伝えしますfuji

以前、2か月ほど前に初回の様子を掲載しましたが、あれから無事、全5回が終了いたしましたshineshineup
あっという間のダンス教室でしたが、大成功に終えることができましたsign03
Dsc00305
さいごには「がんばった賞」を贈呈!!
Dsc00308
よく頑張りましたnotes
Dsc00309
みんなで集合写真heart02
Dsc00405
残念ながら最終日に参加できなかった子もいましたが・・・bearing

参加してくれた子どもさんたちは、幼児が9名、小学生が11名、合計20名でしたgood
中でも姉妹さんで参加してくれていた子が多く、時にはお母さんたちにも参加していただきましたcherry
Dsc00318_2

Dsc00321

Img_0551

大好きなお母さんと触れあえることが子どもたちも楽しくてしょうがないという様子でしたnote

Dsc00274

Img_0467

Img_0600

はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、回を重ねるごとに笑顔も溢れ、保護者の方々からのアンケートからは・・・
clover「子どもたちが楽しくダンスをしている姿を見れてとてもよかったです」
clover「先週の教室参加後から今週のダンス教室をすごく楽しみにしてきました」
clover「リズムにあわせて踊ることや膝をつかってリズムに乗ることがまだまだできていないので、このような経験ができる場がもっと欲しいと思った」
clover「みなさんとても優しく教えてくださるので運動ギライのうちの子も楽しいと言っています」
などのコメントをいただきました
Dsc00355

また、STAFFとして参加したのは健スポ4年吉崎さん、健スポ3年近藤君、坪野君、藤田君、横川君、そして他学科助っ人の看護1年の金子さん、本間さん です!!
はじめは、教員主導でしたが、少しずつ彼らも分担してプログラムを担当して頑張っていました
Cimg1689
まねっこごっこ!
Cimg1685
フープで足のステップを訓練!
Cimg1715
まねっこごっこ!
Cimg1701

HIPHOPの基礎練習!
Dsc00286
おねぇさんの踊り見本!
Dsc00297_3
Dsc00298
子どもたちへの賞状づくり!


彼らの最終回を終えての感想は、
「時間配分の難しさを感じた」
「毎回の反省会の課題が生かされていって良かった!」
「当日になって準備してしまった時に比べ、いかに時間をかけて練って準備すればうまくいくかと充実感を感じた」
「幼児と小学生の活動プログラムは対象に合わせて考えるべき」
「今回来た参加者の周りの人たちにも、この教室が広がっていくといい」
などが上がりました。
教える側も慣れない指導に四苦八苦しながらも成長を感じられたようで、良かったですwink


また、この教室に参加したメンバーの有志で、12月23日に行われる新潟日報社主催「クリスマス子ども大会」というイベントにダンス発表できることになりましたxmas
また1カ月後には再集合して練習し、本番に向けて頑張ります^^

2012年11月26日 (月)

ベストティーチャー講演 佐藤敏郎先生

いきいき放送局へようこそhappy01

今回は、本学FD委員会より企画されました、ベストティーチャー講演についてご紹介しますgood
shine
講演をしてくださいましたのは、我が健康スポーツ学科の佐藤敏郎先生ですsign03
敏郎先生は、平成23年度前期から主に「体力測定評価」の授業を担当されておられますclover
2年生の必修科目ということもあり、なんと227名も履修者がいるようですbearing
講義タイトルは「多人数を対象とした授業の工夫」ですsign03

Dsc00537_2

Dsc00542


お話によると、佐藤先生の授業の工夫としてのPOINTは以下の5点でしたshine
穴埋めできるプリントの活用
②毎回の授業終わりの小テストの実施
机間巡視しながら講義を進めるため程良い緊張感!
④先生ご自身の現場での体験談を交え、授業内容をイメージしやすく!
⑤部活動やゼミ活動等の写真を見ながらの時間をはさむことで授業にメリハリ

downwardrightこのように、表舞台のプレーヤーの活躍だけでなく、それを支えるサポートの様子も公開!
このことで彼らは自分が登場するのを心待ちにするのでしょうかconfidentclover
Dsc00538

講演後も様々な質問が飛び交いましたfuji
「資料内容はネット上などでアップされているのですか」
「小テストの時間はどのくらいか・・・?」
「1コマの授業を準備するまでにどのくらいの時間をかけていらっしゃるのか」
・・・などですkaraoke

Dsc00540


何より先生の声と話し方とがとても聞き取りやすく引き込まれ、さすが現場で生徒の心をつかむ術を心得ていらっしゃる先生だなと思いましたsign03

Dsc00541


素敵な笑顔ですねhappy01
sun敏郎先生、ありがとうございましたhappy02

2012年11月21日 (水)

国際学会発表!

イキイキ放送局へようこそhappy01
今日は国際学会について報告します!

今回の学会は,
「The 4th International Congress on Physical Activity and Public Health」
「Australian Conference of Science and Medicine in Sport」
「The National Sports Injury Prevention Conference」の 3学会が合同で開催された学会でしたsign03

本学会はオーストラリアで開催されるスポーツ医科学に関する学会です。
競技力向上、健康増進、怪我の予防、疲労回復、リハビリテーション、などスポーツ科学やスポーツ医学に関連する幅広い分野について、800以上の発表が行なわれました。
「生活習慣」と「スポーツ科学」と「外傷予防」の合同学会というところです.

本学からは演者として下山先生が共同演者として永野先生が参加されました!

下山先生はポスター発表を行いましたgood
発表演題: Metabolic profile of moderate-intensity interval swimming
(水泳のインターバルトレーニング中の代謝特性について)
国際学会も余裕の下山先生ですflair

Acsms_shimoyama

Acsms2

シドニー・・・よさげなところですねshine

永野先生はスポーツ科学の分野で,
"Relationship between hamstring muscle kinematics and hip rotation during the terminal swing of the sprinting gait cycle" という演題の共同研究者として参加しました.

本研究は,疾走中のハムストリングスと股関節運動に注目したものです.

他にも,オーストラリアはスポーツ外傷予防に力を入れている国であり,ラグビーやフットボールにおける興味深い研究結果が多く発表されていました.

2012年11月20日 (火)

総合型地域スポーツクラブでのトレーニング体験会

イキイキ放送局へようこそnotenote

総合型地域スポーツクラブでのトレーニングマシン体験会に健康スポーツ学科3年の坪野くん,笠井くん,和泉くん(佐藤大輔研究室所属)が,11月18日(日)にNPO法人新発田市総合型地域スポーツクラブ「とらい夢」主催の「健康づくりトレーニング体験会」に指導者として参加しましたhappy01notes

この体験会では,地域の皆様にスポーツ施設を有効に利活用していただくために,トレーニングマシンの使い方や効果について,実演runを交えて説明しましたflair

Dscn8478

健康づくりには,施設・設備などの「ハードウェア」schoolとその活用方法などの「ソフトウェア」の充実が必要です.今後もこのような活動にどんどん参加していきたいと思いますsign03

以下,参加した学生の感想ですdash

坪野くん:日頃運動に馴染みのない方やトレーニングマシンを使ったことがない方を相手にしてみて感じたのは、どんな言葉で、どのように動きを例えたら伝わるのかなど人に教えることの難しさを改めて実感しました。また,説明する際に使う資料づくりでは、相手にどのような内容にすれば写真と文章から使い方を読み取ってもらえることができるか試行錯誤しながら作成しました。どちらにしても、いかに相手の立場になって考えられるかが指導者には求められるのではないかと感じました。今後は、十分な事前準備と想定しないことにも対応するために知識を蓄えていきたいと思います。

Dscn8479

坪野君です.自慢のトーク力を生かして明るくflair楽しくnote説明しているように見えますhappy01

笠井くん:今回、指導者として参加させて頂いて、事前準備の大切さと、知識の不足さを痛感しました。マシンの動かし方だけを勉強するのではなく、関連した知識も勉強しないと、普段運動しない人に対して、どのような作用・効果があるのか?という質問に答えることも出来ません。それが原因で自分が混乱してしまうと、利用者を不安にしてしまう上に場の雰囲気を崩してしまい、運営が困難となります。自分自身、学外での初めての指導でとても緊張しており、表情が強張っていたに違いありません。利用者を不安にさせないことも指導者としてのスキルであり、またマニュアル通りに説明するだけではなく、それをいかに分かり易く相手に伝えられるようになるか、といったコミュニケーションの取り方を考えることが出来ました。今後の目標を再発見出来た一日となりました。

Dscn8477

レッグプレスの指導を行う笠井君.「姿勢」が様になっていますねgood

和泉くん:自分たちが普段使用しているときとの違い、やはり普段機器を使用していない人に使い方や指導上の注意点を伝えることの難しさを一番に感じました。また、下準備が不足していたために当日の動きに余裕がなくなってしまって、参加者の方に不安を感じさせてしまう場面もあり、そこが反省点でした。ただ、普段運動教室を運営しているおかげかコミュニケーションの取り方は比較的うまくいったと思うのでそこは唯一よかったと思いましたし、経験を積んでいるとこういう場で生きるんだなと身をもって体験できたいい機会でした。

Dscn8475

最後に和泉君です.余裕がない表情bearingは一切見せていませんhappy02scissors

このように,健康スポーツ学科では,地域の方々を対象に健康づくりのための運動教室や講習会を実施しています.健康づくりに興味がある方はぜひ健康スポーツ学科にsign02

2012年11月19日 (月)

スポレク交流カーニバル

いきいき放送局へようこそhappy01

今日ご報告するのは、去る10月27日、学生40名(42名、32名、238名)で、文部科学省委託事業のスタッフ参加をしてきたスポレク交流カーニバルですsun


201210021042170002


この事業は
交流イベント実践研究であり、平成
24年度から取り組まれている文部科学省の

「健常者と障がい者のスポーツ・レクリエーション活動連携推進事業(健常者と障害者のスポーツ・レクリエーション活動に関する連携実践研究)」ですflair



201210021042170001


この事業の使命は以下ですshine

club 障害の有る無しに関わらず、スポーツ・レクリエーション活動を共に楽しみ支えあう仲間づくり(スポーツ基本法の理念実現に寄与)

club 共生社会の実現(障害者基本法の理念の実現へ寄与)

学生はスタッフ参加し、障害をもつ人と共にポールウォーキングフライングディスクブローライフルマンカラカローリングクッブペタンクを体験しましたsign03

Cimg1047_2

Cimg1048_2


Cimg1055_4

Cimg1057

Cimg1059

Cimg1062_2

Cimg1065

Cimg1069_2

Cimg1070

学生からは、「共に楽しい時間を過ごせた」「障害を持つ人とコミュニケーションがとれるか心配だったが、スポーツ・レクリエーションを一緒に行うことで楽しく交流ができた」

「障害者のイメージが変わった」などの感想がありましたcatface

健康スポーツ学科では、今後もスポーツ・レクリエーションを通して、高齢者、障害者、児童との交流を行いますconfident

皆さんも大学で学んだことを地域で実践し、本当の力にしませんか。shineshine

学会発表報告!

イキイキ放送局へようこそhappy01
本日は第42回日本臨床神経生理学会の様子を報告しますkaraoke

本会は毎年1回開催される神経生理の学会です.
今回、本学からは13題の演題が発表されましたsign03

本学科からは丸山学科長、佐藤大輔先生、山代が発表してきましたsign01
また、大学院2年の堀内さんも学会に参加しましたshine

丸山学科長と山代は初日に発表でしたeye
丸山学科長の演題
「脚運動の筋疲労が非運動筋における皮質内抑制および背側運動前野-運動野連結の興奮性に与える影響」

なにやら難しい演題名ですが、脚運動の筋疲労が運動していない手の脳領域の興奮性にも影響をしますよ!という研究ですhappy01
Photo
upwardright発表する丸山先生

downwardright発表後に堀内さんと記念撮影
Photo_2

私は「刺激部位の変化量がSI/PPC活動に与える影響」について発表しましたshine
刺激位置の変化が大きくなればなるほど、一次体性感覚野の活動が高まりますよっていう研究ですsign01

今回は研究所時代の師匠からも質問されました(汗)
Photo_5 

2日目に大輔先生の発表がありましたsign03
大輔先生の演題は「浸水が短潜時および長潜時求心性抑制に及ぼす影響」について発表しましたsun水に浸かると感覚運動野の活動が高まりますよっていう研究ですnote
Photo_4

現在は基礎的研究ですが、大きな野望が眠っています(笑)

このように学会では日頃の研究成果を発表します!
研究に興味のある学生は各先生の研究をしらべて、研究室を訪れてみてくださいsign01

2012年11月10日 (土)

女子バレーボール部!

P1010330

イキイキ放送局へようこそ

本日は,111日~4日に富山市総合体育館にて開催されました「第60回秋季北信越大学バレーボール選手権大会」の報告をいたします.

<女子2部リーグ 試合結果>

VS金沢大学     0-2

VS仁愛女子短期大学 2-0

VS信州大学     2-1

VS佐久大学     2-0

VS松本大学     2-1

<入替戦 試合結果>

VS金沢星陵大学(1部5位)0-3

2部に所属する女子バレーボール部は4戦1敗で2位となり,1部との入替戦に進みましたが,1部5位の金沢星陵大学との入れ替え戦では惜しくも負けてしまいました.

現在の女子バレーボール部は,部員も健康スポーツ学科だけでなく,社会福祉,看護,臨床技術など様々な学科の学生で構成されております.春の大会では,実習で4年生が出場できず最下位に甘んじましたが,今大会は,短時間でありましたが濵野先生がしっかり指導され4戦1敗という成績を収めるまでに至りました.

P1010309_2

女子バレーボール部は,平成254月の健康スポーツ学科定員増加にあわせ新たに強化指定クラブとしてスタートします.監督は本年4月に着任された元デンソーエアリービーズ選手で,ユニバーシアード等国際大会を経験した濵野礼奈先生です.

まずは,北信越地区で1部上位常連校となれるよう努力し,全日本インカレでも勝ち進んでいけるようなチーム作りを目指しますので,今後ともご声援よろしくお願い致します.

P1010199_7 

2012年11月 5日 (月)

目指せ!健康運動実践指導者!!

イキイキ放送局へようこそhappy01
本年度も「健康運動実践指導者合格対策講座」が始まりましたpen


健康運動実践指導者の試験には,実技試験と筆記試験があり,
今回は実技試験の対策講座を紹介しますtennis


実技試験の内容は,陸上運動sportsまたは水中運動waveで,それぞれ有酸素性運動とレジスタンス運動の指導をします.持ち時間5分の中で,決められた種目を決められた評価項目に従って,指導しますsign03


現場での指導が「応用」とすると,今回の内容はその「基礎」になる部分です.
今回,陸上運動の指導は,「中島由梨先生」に来ていただきましたhappy01


先生には,昨年度から指導をお願いしていますが,
「今年の学生は,明るくて良かった」というお言葉をいただきました.
1

学生達も張り切って踊っていました.
2

3

水中運動は,私(佐藤大輔)と阿部駿くん(健康スポーツ学科4年生)が担当いたしましたflair
私からは,試験内容のおさらいと評価者の視点についてお話しました.
実技については,昨年度の実技試験で評価員の先生から「あの子はうまい!!」と絶賛された阿部くんにお願いしましたshine


4

合格した先輩からの指導とあって,受験予定者たちもしっかり学んでいました.
5

6
実技試験は,12月9日(日)です.
学生のみんな,一緒に合格目指して頑張りましょうsign03
運動の指導者を目指している高校生の皆さん,健康スポーツ学科で一緒に勉強しませんか?sign02