« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月30日 (火)

トレーナー部学生の声!

イキイキ放送局へようこそhappy01
明日はと言いつつ日がたってしまいました(汗)

今日は前回の日記に続き、トレイルランをサポートした学生の声を紹介しますsign03
以下、参加した学生の声ですkaraoke

学生1
「今回自分自身に足りないと感じた点は積極性と応用力だと思いました。私は少しでも不安要素があると縮こまってしまう癖があり、すぐに逃げたり助けを求めたりしてしまいます。今回もバディの方に任された選手への対応がわからず、バディの方にお願いしてしまうことがありました。しかし、実際落ち着いてみれば自分にもできることだったし、こういった事態で応用を利かせて動けるかということはトレーナーになるうえでとても必要なことだと思います」


学生2
「活動を通して感じたことは自分がまったく力がないなと感じました。ストレッチをやるにしても運動前後のストレッチとは違いほとんど力をいれなくても伸びている人がほとんどで相手の反応をみたり筋反射が起きるところでやめるなどいろいろなことや一人にかけられる時間を考えて行っていかなくてはいけなかったりでほんとにすべてのことが良い経験になりました」


学生3
「自分として不足だったと感じている点はものすごくいっぱいありましたが、今回はじめて実践を経験して、機能解剖や筋の起始と停止など基礎的な知識をしっかり固めないといけないと強く感じました。また、現場では周りを見て臨機応変に動くことが必要だと感じました」


学生4
「もっとこの競技やマラソンのことを知ることが必要だと感じました。ほとんどよくわからない状態でサポートに行ってしまっていたので、次からはその競技を選手以上に詳しく調べ、体感してからサポートすることを心掛けたいです」


今回の実践を通して、多くのことを学んだ様子の学生達!
彼らの未来がとても楽しみですhappy01

2012年10月17日 (水)

トレーナー活動報告!

イキイキ放送局へようこそhappy01
本日はトレーナー活動について報告しますup

本学トレーナー部の所属の二年生四名(植木奏、笹木稔彦、嶋田祥磨、古川春平)が、
9月16日から17日にかけて行われた「信越五岳トレイルランニングレース」にトレーナーとして参加してきましたsign01


このレースは、新潟県と長野県に跨って広がる信越高原を舞台に110kmのコースを走り抜ける、トレイルランニングレースとしては国内最大級のものですeye


500名強の選手は、コースのほとんどがアップダウンの激しい林道という過酷な条件のもと、昼夜(制限時間は22時間です)を徹して走り続けますwobbly


コース内には8カ所のエイドステーション(救護所)が設置され、配置されたドクター、看護師、そしてトレーナーが選手のサポート活動や救護活動に従事しますrock

Photo
<夜明け前のスタートエリアでの打ち合わせ>

スタートは16日午前5時30分flair
全国から集まった選手が、一斉に飛び出していきますrun
トップクラスの選手は全コースを11時間ほどで走りきりますが、
途中三カ所に設けられたゲート毎の通過制限時間との闘いになる選手も少なくありませんweep
また、過酷な自然条件は参加全選手の身体を容赦なく痛めつけますdown
このため、エイドステーションでのサポート活動はきわめて重要な意味を持ちますshine

Photo_2
<選手がかぶる水を運ぶ笹木君!地味ですが非常に重要な仕事です>

この大会でのトレーナーの役割は、トラブルに見舞われた選手に対してドクターの指示のもと救護活動を行ったり、選手のリクエストに応じてコンディショニングのサポートを行うことですrock 

Photo_3
<選手のストレッチングを補助する嶋田くん。真剣そのものです>

Photo_5
<選手の膝関節にテーピングをする植木くん。汗で濡れた皮膚へのテーピングは難しい>

Photo_6
<古川君も、選手とコミュニケーションをとりながらストレッチ補助を>

大学内での実習ではなんの問題も無くできていたことも、このような環境下では思うようにいかなかったりしますsweat01しかし、目の前の選手に対してはしっかりとしたサポートを行うことが要求されますdash

また、今回の大会は救護スタッフも24時間体制でのサポート活動となるため、身体的にも負担度が大きいものになりますsad
もちろん、競技スポーツ現場でのトレーナー活動はそのようなことの連続ですから、参加した学生諸君にとっては、非常に貴重な経験となったことでしょうsign03
精神的にも身体的にもきつい活動でしたが、ゴール地点で選手に「トレーナーさんのおかげで無事ゴールできたよ!、本当にありがとう!」と笑顔で声を掛けていただければ、疲れなど吹き飛んでしまうというものですhappy01
Photo_7

トレーナー部では今後も、さまざまなスポーツのサポート活動を通じて学生トレーナーの力量形成をはかっていきますsign03

明日は参加した学生トレーナー諸君の感想を紹介します!

2012年10月 5日 (金)

水辺の野外活動「カヌー(カヤック)実習」

イキイキ放送局へようこそ。

今回は、

学校教育の中の野外活動と早朝角田山登山!

二王子登山!

に続く第3弾!

水辺の野外活動「カヌー(カヤック)実習」をご紹介します。

水辺での野外活動を通して、自然体験活動の楽しさや技術の習得をメインに、水辺の危機管理も含めて行われました。

NPO法人 

総合型地域スポーツクラブ 

ウェルネス村上の山田一三先生協力のもと豊かな自然と向き合うことができました。

20120915_1028361

場所は、新潟県村上市にある「二子島森林公園」

Fxcam_13476839690611

Fxcam_13476838394011 

20120915_1010421

20120915_1005331

本日のコースは、ダム湖に浮かぶ島を一周.

静水(流れのない水面)は、初心者に優しい水面で豊かな時間と空間を満喫しました。

Fxcam_13476763638301

まずは、組立。

20120915_1013011

それから、初心者向け陸上オリエンテーション。

<ライフJKT講習>

Fxcam_13476744516911

カヌーは、支持点がなく不安定ですが、ライフジャケットを着ている為、安心です。

万が一転覆した場合の水中安全管理も含め、高橋先生による講習がありました。

Fxcam_13476825501861

Fxcam_13476744374961

Fxcam_13476746380411


Fxcam_13476746543121

<パドルの持ち方/パドリング方法>

パドルを握る位置、肩幅、肘が90度。フェザーとアンフェザーのタイプの違いを知りました.

Fxcam_13476750332361

Fxcam_13476752879161

パドルチェック!!

Fxcam_13476750469061

Fxcam_13476756982391

Fxcam_13476755840941

<カヤックの乗り方>

Fxcam_13476757567351

Fxcam_13476757700901

スーッと水の上を進む非日常的な静けさは、どんなハイブリッドカーでもかないません。

Fxcam_13476773285381

鳥の声を耳にしながら、周辺の自然と向き合いました。

Fxcam_13476765681741

Fxcam_13476775115601

これからの生涯スポーツとしても幅が広がったと確信しています。

涼しくなった頃に、キャンプをしながら、湖畔でカヌーをしながら読書、釣りetc…

想像するとワクワクしてきます。

山田先生、佐近先生、高橋先生ありがとうございました。

Fxcam_13476805284991

20120915_1028181

20120915_1028011

野外実習では、様々な困難を全員で協力して乗り越えました!

Fxcam_13476743235961

Be ambitious ! !

Fxcam_13476836790111

2012年10月 4日 (木)

第一回 ちびっこハッピー☆ダンス教室

happy01いきいき放送局へようこそhappy01

今日は、医療福祉大学スポーツ運動教室における、ダンス教室についてご紹介しますhappy02note

去る9月29日、医療福祉大学第2体育館にて、第一回「ちびっこハッピー☆ダンス教室」が開催されましたshine
これは全5回、幼児コースと小学生コースの2つで行われていますribbonribbon

まずは自己紹介からcat
__
少し緊張しているようにも感じられますが・・・bearing
風船でコミュニケーションup
2

初回担当に当たった学生は、健康スポーツ学科3・4年、看護学科の1年生ですfuji
学生の皆さんも初めての経験で緊張していたと思いますが、とても生き生きと子どもたちへ指導していましたwinkshineshine
4
準備運動に始まり・・・flair
9
upwardleft初ダンスsign03
お兄さんお姉さんが見本を見せますcatfacecherry
10

それでは子どもたちを交えて実践chickshine
12
見よう見まねで一生懸命footsun
14

休憩をはさんで、大好きなお母さんたちと一緒に小鳥の親子に変身しますgeminishine
15 
17
慣れない活動に恥ずかしかったかもしれませんが・・・smile
お兄さん(男子学生)も小鳥になりきってよく頑張っていましたchicksign03
24
水泳部から貸していただいた(ありがとうございますshine)虹コーナーも作り、雰囲気は抜群fujishineshine
23_2
笑顔が溢れていましたhappy01
18 
女子学生も親鳥になって先導しますbleah

そして最後の踊りを一緒にやってみますsign03sign03
30
二人組になったり~
40   
スティッチの曲に合わせたり、耳慣れた曲に合わせたりしてオリジナルダンスを一緒に踊りますcatfaceheart02
43
特に幼児のお子さんたちは喜んで活動していました~happy01
44
周りの指導の学生さんたちも一生懸命ですね^^clover
何回かやっていくうちに踊れるようになっていきましたfuji


今回は初めてづくしの2コースでしたが、来週もまた第2回目が行われますsign03
毎週、指導担当にあたる学生さんたちはプログラムを考え、振りを覚えて練習するなど入念に準備し、少しでも子どもたちに楽しんでもらえるよう、頑張っていますhappy02paper
必ずや、こうした実践の場が生きる時がくると思いますbearingsign03shineshine


ダンス教室のご紹介でした~^^tulip

2012年10月 3日 (水)

第67回日本体力医学会大会!

イキイキ放送局へようこそhappy01
本日は、第67回日本体力医学会大会の様子をお届けしますeye

日本体力医学会大会は、日本で開催される体育の学会では最大級の規模で行われます。
今年も健スポからは5人の教員が演題を発表しましたsign01

初日に柵木先生の発表がありましたsign01
演題は「回転円盤型計測器を用いた膝関節回旋可動域計測の信頼性と妥当性の検討」
Photo_4

質疑も活発に行われ、盛況でしたhappy01
先生の研究では測定のための「ものつくり」から行っています!

翌日は、佐藤敏郎先生、佐藤大輔先生、山代、吉田先生が発表でしたup
発表時間の関係で佐藤敏郎先生の写真をとることができませんでしたcoldsweats02

演題は「幼児期における体力と父子間の遊び頻度の関係」でした。

佐藤大輔先生の演題は「長時間の浸水による皮膚温低下と皮質脊髄路興奮性との関係」
経頭蓋磁気刺激装置を使った実験ですsign01
Photo_5

私の演題は「トレーニングが体性感覚誘発電位および単純反応時間に及ぼす影響」です。
今回の発表では、多くの先生から有益な示唆をいただきましたhappy01
Photo_6

最後は吉田先生、
2年ぶりの学会発表で緊張されていましたsweat01
演題は「伸縮性テーピングが痛覚誘発電位に与える影響について」
Photo_7
質問に答える吉田先生!
私たちもいろんなところで知識を吸収しなければなりませんsign03

学生のみなさんも貪欲に学びましょうhappy01
本学では「UROP」という研究プロジェクトがあります!
研究に興味のある学生はぜひ相談にきてくださいnote

2012年10月 2日 (火)

Artistic Movement in富山(創作ダンスコンクール)

いきいき放送局へようこそhappy01

今回は、医療福祉大学・有志の5名によってエントリーした、「Artistic Movement inTOYAMA 2012」における創作ダンスコンクールでの活躍をご報告しますsign03

去る9月15~17日の3連休、富山県高岡市のふくおか総合文化センター(Uホール)という会場において、アーティスティック・ムーブメント(Art.M)が開催されましたflair
Dsc00172_2
これは・・・
①創作ダンスの美しさと迫力ある動きを富山の地から発信shine
②全国のダンス(大学生に限る)仲間との交流を深める!!up
ことを主な目的として掲げられた大会ですclover

我が医療福祉大「白まゆ」チームは
健康スポーツ学科(4年)、
臨床技術学科(2年)、
社会福祉学科(2年)、
医療情報学科(1年)、
作業療法学科(1年)と、
まさに分野の違う学科ばかりの学生たちでしたが、一丸となって作品に取り組んできましたfuji

作品タイトルは『絡む糸 ~まきつく からまる まとわりつく』でした。
そしてなんとエントリーNo.はトップバッターbearingshine
ドッキドキですimpact
Dsc00175


ちょいと大学での練習・準備の様子。
Dsc00114_2
お互いに髪セットのリハーサルや
Dsc00109
映像を確認しながらイメトレ・課題発見中shine


会場には舞台のホールの他に体育館も付随しています。ここで各学校が練習します
写真の様子はリハーサルのため少し少ないですが・・・
Dsc00126_2

会場での撮影は禁止されているのでその様子がお伝えしきれないのですが・・・
一部、抜粋ポーズなどmovie
Dsc00121

Dsc00120_3

エントリー大学(チーム)は61チームflair
北は北海道、南は宮崎まで、全国から集まってきていますairplanebullettraintrain
ソロの作品から群舞のものまで、様々でしたnote

すべての上演が終わり16時半近く・・・
残念ながら受賞には至りませんでしたが、初出場として注目された新潟医療福祉大学sign03
他校の先生方からは「勢いがある」とお言葉をいただきましたcatfacefuji


そしてなんと、このコンクールの第2の醍醐味である催し物
立食パーティーを兼ねて、大学ごとの出し物大会・・・もとい、レセプション交流会ですscissors
Dsc00153
各大学が2分以内に自己紹介&パフォーマンスをしますhappy01
Dsc00145_4

Dsc00151

そして我が医療福祉大学happy02shine
Dsc00146
せっかく様々な分野が揃っているので、ということでsign03
医療系・体育系のユニフォームでアピールheart01
Dsc00148_4 


downwardright様々なカラーが飛び交い、観衆も大興奮
Dsc00140
なかには観衆を巻き込み・・・ガンダムの曲に合わせて踊りまくりますhappy02
毎年恒例の踊りのようですね。
Dsc00156


レセプションの後は、富山の民家のおうちへホームステイをさせていただけるシステムになっていますevent
医療福祉大はなんと、お寺の住職さんのおうちにお世話になりましたclock


あまりに暑すぎる3日間でしたが、とても濃ゆ~いダンスコンクールでしたsign03
爽やかな笑顔ですね~happy01  お疲れ様でしたshineshineshine
Dsc00157

新潟で再演の際にはぜひ皆さん、足を運んで見に来て下さいねribbon