« 2015年11月 | メイン | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月24日 (木)

スイスイ子供水泳教室が開催されました!!

shineいきいき放送局へようこそshine

12月21日-23日の3日間、「スイスイ子供水泳教室が開催されましたhappy02note

水泳を通して、スポーツの楽しさ仲間と遊ぶ楽しさなどを伝えていますheart01

この教室では、水泳教室だけでなく幼児は体育館で運動教室、小学生以上は教室でお勉強も行っているんですcatfaceflair

 

【お勉強部屋】

Dsc09320

【体育館で遊ぶ様子】

Dsc09262

Dsc09205

Dsc09266

プールでは、年齢や泳力によってグループが分かれていますsmilegood

【プールでの様子】

初級(幼児クラス)

プールサイドの移動は汽車で移動しますsign03

Dsc09331

Dsc09335

Dsc09301

Dsc09356

Dsc09253_2

Dsc09351

大人気の宝探しpresentshine滑り台upupup

おもちゃなどを使いながら、自然と水に潜れるように遊びますlovelyheart02

Dsc09338

Dsc09370

Dsc09371

Dsc09376

中級クラス

こちらでは、ビート板を使ってバタ足の練習をしていましたeyeshine

Dsc09300

Dsc09307

子供たちだけでなく、学生たちもとても良い表情をしていますhappy02shine

Dsc09227

Dsc09287

Dsc09368

Dsc09230

Dsc09306_2

ハイタッチでコミュニケーションを取りますsmilescissors

Dsc09342

上級クラス

上級クラスでは、クロールを長く泳ぐためにターンの練習を行ったり、バタフライの練習もしましたsunsunsun

Dsc09359

Dsc09349

Dsc09386

教室後はお風呂で温まりますdashdashdash

Dsc09384

Dsc09388

そして、今回、この教室にサンタさんが来てくれましたhappy01sign01

子供たち1人1人にプレゼントが手渡されましたっhappy02heart02

Dsc09395

Dsc09400

大人気のサンタさんxmasshine

Dsc09408 

健康スポーツ学科では、たくさんの教室を開催しており、子供たちとも触れ合う機会がとても多いですwinknote

高校生の皆さん、ぜひ健スポに入学し一緒に教室を開催しませんかsign02

2015年12月21日 (月)

連携基礎ゼミ発表会

sunいきいき放送局へようこそhappy01


今日は、12月16日に行われた連携基礎ゼミ発表会の様子をお伝えしますnotes

Dsc09599 

連携基礎ゼミとは、2年生の全学科が、学科を越えてグループ編成され、

1グループにつき教員が1名付き、分野横断的なテーマを自分たちで

設定し、そのテーマや、「連携」について学習を深めていく

本学の特徴ある取り組みですshine

今日の発表会では、半期間グループで学習し、研究してきた

内容について、グループごとに発表をしていきますflair

Dsc09606

Dsc09602

Dsc09607

各グループの発表について、会場からの質疑応答がありますeye

Dsc09605
最後に、西原先生からの講評ですconfident

Dsc09613 
テーマも様々で、どのグループも楽しそうにまたしっかりと

話し合い準備をしてきたことが見て取れましたup

お疲れ様でした。学科は違えども、これを縁に、今後も

メンバーでつながっていったらいいですねlovely

女子バレー部の記事が月刊バレーボール1月号に!

いきいき放送局へようこそhappy01

先日の北信越大学バレーボール選手権大会 初優勝を果たした女子バレー部が,

「月刊バレーボール」2016年1月号のチーム紹介ページに掲載されましたscissors

http://www.nbp.ne.jp/vb

内容は・・・実物をご覧くださいhappy02

これからも応援をよろしくお願いしますsign03

Team_p_2

女子バレーボール部の詳細はこちら↓

http://www.nuhw.ac.jp/sport/wvolleyball/

女子バレーボール部通信はこちら↓

http://nuhw.blog-niigata.net/wvolleyball/

2015年12月16日 (水)

秋田全国モダンダンスコンクールへの出場

sunいきいき放送局へようこそsmile

12月12日、13日に秋田全国モダンダンスコンクール

秋田市文化会館で開催されましたsign01

本学ダンス部からは以下の3名が出場しましたshine

シニアソロ部門 
作品:『Empty』
出演:萩原舞子(健康スポーツ学科2年)

群舞部門
作品:『飛べない鴉』
出演:安藤美和(社会福祉学科3年)、近藤来実(健康スポーツ学科2年)

Photo

シニアのソロ部門は全部で56名が参加し、

群舞は19チームが参加しておりましたeye

残念ながら本学ダンス部は入賞することができませんでしたが、

審査の結果より、あと一人という惜しいところで入選を逃していたことなど、

少しずつ力の積み重ねが感じられましたrock

この大会は日本における現代舞踊(モダンダンス)の

第一人者とされる、舞踊家・石井漠の故郷という

縁があるモダンダンスのコンクールであり、

モダンダンスの全国コンクールでは3番目にレベルが高いとされ、

受賞に至るまでには非常に厳しいコンクールですspa

参加者たちは幼少よりコンクール漬けで闘ってきた

現役ダンサーも多くおり、その激戦の中で競うには、

「技術力」だけでなく「芸術性」が強く求められることを実感しましたpunch

Photo_2 

以下、出場した選手たちのコメントですshine

萩原舞子(健康スポーツ学科2年)
「今までしたことのないモダンのコンクールに

出ることはかなりの挑戦でしたが、とても勉強になり

刺激を受けましたsign01モダンはアクロバットな技が多くて、

自分もいろんな技ができるように練習しないと...と思わされましたbearing

そしてみんな柔らかすぎて驚きましたcoldsweats01

自分の足りないものに多く気づくことができたので、

これから足りないものを練習しつつ、自分の強みも

さらによくできるように頑張りますsign03

安藤美和(社会福祉学科3年)
「今回のコンクールでは、群舞部門での出場でしたpaper

悔しい結果ではありましたが、2人で何度も意見を交換し、

納得いくまで作品と向き合ったことはとても良い経験となりましたshine

エキシビション公演で受賞作品を見る中で、

技術の高さや振り付けの工夫、構成の変化などにとても衝撃を受けましたthunder

今後、新しい作品を作っていく上で創作ダンスの枠にとらわれず、

広い視野を持って様々なことに挑戦していきたいと思いますup

応援ありがとうございましたhappy01

近藤来実(健康スポーツ学科2年)
「今回初めてモダンダンスのコンクールに出場してみて、

感じたことが本当に多くありますupその中でも一番強く

感じたことは、自分が今までどれだけ狭い領域でダンスを

していたのかということですeye

会場へ行くと見たことのない世界が広がっていましたclub

小学生でも全員自分より柔軟性があり、表現力があり、

すごいとしか言いようがありませんでしたcoldsweats01

コンクールに出場してみて、モダンダンスの凄さをとても強く感じましたflair

これからは今回のコンクールで学んだことを創作ダンスでも生かし、

人々を感動させることのできるような作品を

作っていきたいと思いますscissors応援ありがとうございましたnotes

お疲れ様でしたshine今後の活躍も期待していますnotes

2015年12月 3日 (木)

健康スポーツ学科地域貢献事業 佐渡市健康づくり教室

sunいきいき放送局へようこそhappy02

今回は、先日行われた、本学科が行っている地域貢献活動の紹介ですsun

佐渡市教育委員会ご協力のもと、

健康スポーツ学科による健康づくり教室を

11月29日(日)に佐渡市両津総合体育館にて開催しましたup

この教室に、本学科の下門助手と4年生3名(佐藤大輔ゼミ)が

実技指導するために参加しましたflair

Img_2103 

 本学科では佐藤敏郎ゼミと佐藤大輔ゼミの学生が主体となって、

4つの健康づくり運動教室を開催しており、

さらに佐藤晶子ゼミの学生が参加者の栄養相談に応じ、

運動と栄養の両方から参加者をサポートできる体制をとっていますshine

今回、教室で行っているいくつかの運動プログラムの中から、

1)自宅でもできる筋力トレーニング、

2)スクエアステップ運動

の2つを、佐渡市の方を対象に行いましたnotes

Img_2102 

 学生たちは、正しい運動のやり方を指導するだけでなく、

時にはユーモアも交えながら参加者に言葉かけをしていましたhappy01

スクエアステップ運動では、ステップ数を数えつつ2の倍数で

手を叩く動作を加えるなど、脳と体を使った運動を行っていましたeye

Img_2137

参加者は学生のやり方を見て覚え、さらに足元をしっかり見て

正しい位置に足を置くため、記憶力と集中力、

さらには注意力や調整力を養うこととなり、

「頭を使っている」のを感じながら運動を行っていましたsweat01

時には混乱して間違えることもありますが、

参加者同士で笑いが起き、楽しい雰囲気で進んでいきましたhappy01

90分間の教室でしたが、参加者からは、楽しかった、

気持ちよかったと感想をいただき、満足して帰られていきましたup

 

以下,参加した学生の感想ですear

 渡邊友樹さん(健康スポーツ学科4年)

Img_2100

佐渡での運動指導、とても楽しく終えることができましたsign01

運動に意欲的に取り組む方がたくさんいて、

自分としてもやりがいのある充実した時間を過ごすことができましたshine

佐渡でもたくさんの笑顔を見れてよかったですhappy02

関根朱菜さん(健康スポーツ学科4年):

Img_2113 

初めて会う方々に指導をして、改めて指導の

難しさと楽しさを感じましたhappy02

言葉足らずで上手く伝わらなかったところもあり、

まだまだ指導力の弱さを痛感しましたspade

ですが、皆さんに笑顔で楽しく運動をしてもらえたので

本当によかったです。とても良い経験になりましたsign03

本間友輔さん(健康スポーツ学科4年):

Img_2189

学外の運動教室ということで不安もありましたが、

温かく迎えていただき楽しく運動することができましたgood

佐渡でも普段の教室同様、笑顔溢れる教室にすることができ、

運動の素晴らしさを改めて実感でき、とてもよい経験になりましたshine

今後も、様々な地域活動を取り上げていきたいと思いますsun

各教員のプロフィールはこちら↓
佐藤大輔講師
下門洋文助手