オープンキャンパスに行こう! Feed

2016年9月 3日 (土)

卒業生が活躍しています!

こんにちは、STkouhouです!

本日は夏のオープンキャンパスにご来場いただきまして誠にありがとうございました。
言語聴覚士というお仕事に大きな魅力を感じていただけたと思います。


新潟医療福祉大学言語聴覚学科の卒業生は全国で活躍しています。

8月29日に開催された「新潟医療福祉大学医療求人説明会2016」にも、
企業の代表として大勢の卒業生のみなさんが来てくださいました。

Img_20160829_161614

丸川病院(富山県)勤務  富居裕平先生(9期生)


Img_20160829_134308
湘南藤沢徳洲会病院(神奈川県)勤務 高橋美咲先生(10期生)


Img_20160829_150737
沼田脳神経外科病院(群馬県)勤務 金澤咲希先生(10期生)


Img_20160829_160942
中伊豆リハビリテーションセンター(静岡県)勤務 小林拓実先生(12期生)


Img_20160829_162625 
富家病院(埼玉県)勤務 東間美咲先生(12期生)


新潟医療福祉大学言語聴覚学科は、
言語聴覚障害や摂食嚥下障害に苦しむすべての方たちを支える言語聴覚士を養成しています。


ぜひ、みなさんも言語聴覚士を目指して、当学科の卒業生のように素晴らしい未来を目指してください!



言語聴覚学科OBOGの情報はこちら

http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/ob.html




2016年9月 1日 (木)

今日は何の日?

1

こんにちは。

STkouhouです。

本日9月1日は「言語聴覚の日」です。

 

平成10年9月1日に日本の法律として

「言語聴覚士法」が施行されました。

言語聴覚士は国家資格です。

この法律があるから医療機関で業務が

できるのです。

 

業務の詳しい内容は是非9月3日の

オープンキャンパスで体験してみてくださいね!

言語聴覚士の学びはこちら

http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/

2016年8月27日 (土)

高校へ出張講義に行ってきました!

みなさんこんにちは。STkouhouです。

当学科の栗﨑由貴子先生が高校の出張講義に行ってきました。
総勢68名の高校生が栗﨑先生の講義に参加してくれました。


出張講義とは、高校へ大学の先生が出向いて行って、大学の学びを知ってもらうための取り組みです。
栗﨑先生の講義は「上手なコミュニケーションを学ぼう!」でした。
当日は演習形式(ゼミナール形式)を採用して、
みんなで「上手なコミュニケーションっていったいなんだろうね?」をとことん話し合いました。


栗﨑先生の演習助手として、ふなっしー先生も同行!!

Img_20160825_130430

ふなっしー先生は高校生のみなさんが楽しく発言できるようにサポートしました。

Img_20160825_125600

大学の「演習」の雰囲気を味わってくれたかな?



9月のオープンキャンパスでは、栗﨑先生をはじめ、
新潟医療福祉大学全学科の大学の講義を体験できます。

9月3日夏のオープンキャンパス特別企画「模擬講義コレクション」

http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/collection.html


大学とは、自分の考えを述べたり、人の意見を聞いていろいろ考えたり、
「自主的な学び」をするところ。
いろいろな学びをするために大学には「講義」と「演習」とカリキュラムがあります。
いろんな先生の「講義」や「演習」を体験してみてくださいね!

言語聴覚学科の模擬講義コレクションはこちら

http://www.nuhw.ac.jp/guide/1051/

2016年8月23日 (火)

模擬講義9月3日 「手話」ということば~聴覚障害からみることばの世界~

こんにちは。

STkouhouですhappy01

来週9月3日は夏のオープンキャンパス最終日ですsign03

申し込みはこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

 

なんと最終日は当大学の学びを紹介する「研究ガイドブック」に掲載されている先生方の模擬講義が聴けますsign03

 

言語聴覚学科からは「失語症古典論」に関する研究をされている

栗﨑 由貴子 先生が登場sign03


 

「手話」ということば
~聴覚障害からみることばの世界~
午前・午後の2回)

 

img_collection_st2

※画像:研究ガイドより引用

研究紹介はこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/guide/1051/

教員紹介はこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/teacher/imamura.html 


かっこいいですねsign03

通常の学科説明ももちろん実施しますsign03

なんと、栗﨑先生は大学のベストティーチャーにも選ばれていますsign03

是非、この機会をお見逃しなくsign03

オープンキャンパス申し込みはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

言語聴覚学科の学びはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/

各学科模擬講義コレクションはこちら→http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/collection.html

 

 

2016年8月 9日 (火)

ご来場ありがとうございました!!

こんにちはsign03

STkouhouですhappy01

8月の6・7日はオープンキャンパスでした!!

非常に多くの方にご来場いただき大変ありがとうございましたhappy01

なんと、言語聴覚学科で2日分準備していた資料が1日でなくなってしまう事態に..うれしい悲鳴でしたhappy02

 

8月限定で当学科に在籍中の社会人入学生の講演も盛況でした。

Img_2487

Img_2479

次回9月のオープンキャンパスも是非おいでくださいsign03

申し込みはこちら→http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

Img_1743_1

Img_1731_2

今日はこの辺で失礼いたしますhappy01

言語聴覚学科の学びはこちら→http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/

2016年7月29日 (金)

模擬講義8月7日 今村先生

こんにちは。

STkouhouですhappy01

週末8月7日はオープンキャンパスですsign03

申し込みはこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

言語聴覚学科では模擬講義を以下の日程で開催致します。

午前/午後2回:「脳損傷の患者さんの障害を”探る”」

07 

今村 徹 先生

解説:患者さんの障害は誰かが調べて教えてくれるわけではありません.自分の目と耳と手で患者さんの障害を探って解明してく,それが療法士の大きな役割です.でも,どうやって? この講義ではその方法の一端をお話します.

教員紹介はこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/teacher/imamura.html

8月限定のプログラムも用意しております‼

お楽しみにhappy01

 

オープンキャンパス申し込みはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

言語聴覚学科の学びはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/

2016年7月28日 (木)

模擬講義8月6日 大石先生 今井先生

こんにちは。

STkouhouですhappy01

週末8月6日はオープンキャンパスですsign03

申し込みはこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

言語聴覚学科では模擬講義を以下の日程で開催致します。

午前:「日本語のアクセントを学ぼう!」

Img_1897_2

 大石 如香 先生

解説:日本語のアクセントの種類を紹介し、新潟弁のアクセントの特徴についてもお話ししたいと思います。

教員紹介はこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/teacher/oishi.html

 

午後:「良くかんだり、じょうずに飲み込めなくなる摂食嚥下障害について」

Img_2053

今井 信行 先生

解説:摂食嚥下障害のメカニズムと言語聴覚士が行うリハビリテーションについてお話ししようと思います。時間があれば、とろみづけを体験してもらおうと思います。

教員紹介はこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/teacher/imai.html

8月限定のプログラムも用意しております。

お楽しみにhappy01

オープンキャンパス申し込みはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

言語聴覚学科の学びはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/

2016年7月18日 (月)

ご来場ありがとうございました‼

こんにちは。

STkouhouですsign03

7月16日は夏のオープンキャンパスの初日でしたsign03

たくさんのご来場いただき本当にありがとうございましたhappy01

 

Thumb_img_1439_1024_2

Image_3

Image_7

Thumb_img_1456_1024

Thumb_img_1437_1024  

今日はご来場のお礼のみで失礼いたしますhappy01

次は8月です。

今回これなかった方も、今回来た方も次回是非おいでください。

8月オープンキャンパス申し込みはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

言語聴覚学科の学びはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/

2016年7月12日 (火)

模擬講義7月16日 吉岡先生 佐藤先生

こんにちは。

STkouhouですhappy01

来週末7月16日はついに夏のオープンキャンパス初日ですsign03

申し込みはこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

言語聴覚学科では以下の内容で模擬講義を実施しますhappy01

 

午前:「あなたは自分の話を聞いていますか」

Blog_2

 吉岡  豊 先生

「聞こえと話すことには関係があることを体験してもらいながら、

聞こえの大切さをお話ししたいと思います。」

教員情報はこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/teacher/yoshioka.html

 

午後:「耳・鼻・のどの仕組みと病気」

Img_1834

 佐藤 克郎 先生

「「耳鼻咽喉科」という診療科ではどのような診療や研究をやっているのかを紹介します。」

教員情報はこちらhttp://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/teacher/sato.html

 

大学を挙げてのイベントですsign03

新しい試みも検討していますので是非足をお運びください。

来場者全員にプレゼントもあるようですsign03

お楽しみにhappy01

 

オープンキャンパス申し込みはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

言語聴覚学科の学びはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/

ですhappy01

2016年6月21日 (火)

ご来場ありがとうございました‼

こんばんはhappy01

STkouhouです。

6/19はオープンキャンパスでした。

今回は予想以上のご来場をいただき盛況の内に終了いたしました。

ご来場まことにありがとうございましたhappy02

Img_2403

Img_2412

Img_2411

Img_2421

Img_2420 Img_2422

次は7/16ですsign03

今回より夏は内容盛りだくさんでお待ちしております。

今回これなかった方も、来た方も是非おいで下さいhappy01

オープンキャンパス申し込みはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus/

言語聴覚学科の学びはこちら⇒http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】