« 運動生理学実習 part2 | メイン | 2018年全日本インカレを終えて ~修士課程1年 井口華穂さんから~ »

2018年9月26日 (水)

運動生理学実習 part3

 

 

運動生理学実習part1、part2では越中敬一先生と山代幸哉先生の回を紹介しました。

 

今回、佐藤大輔先生の回を紹介します。

  

 

 

1_3

佐藤大輔先生

 

 

 

2_3


 

 

 

3_3

TA(Teaching Assistant)として授業をサポートした山﨑雄大君(博士課程2年)

 

 

 

4_3

 

 

 

 

5_3

この授業で使用した機器

 

 

 

 

6_3


 

 

7_3 

 

 

 

8_3

 
 

 

 

9_3

 

 

 

10_2


 

 

 

11


 

 

 

12

 

 

 

13


 

 

 

 

この授業では、エアロバイクを使って最大酸素摂取量を測定しました。

 

バイクを漕いでいる際の呼吸から、酸素をどれだけ体の中に取り入れているのかを測るのです。

ただ、バイクを漕ぐテンポが決められ、さらに1分ごとに負荷が高くなるので、とってもきついです。

 

平坦な道から、徐々に斜度のある坂道へ、そして、急な坂道へと自転車を漕ぐことを想像してもらえれば、この測定におけるバイクを漕ぐ際の負荷が想像できると思います。

 

「漕げなくなるまで漕ぐ」というのがこの測定における辛さです。

そうすることで、より正確なデータを得ることができます。

 

本当にきつく、実際に測定した学生は限界までバイクを漕いだので、終わった後には倒れ込みました。

 

とはいっても、もちろん徐々に疲労は回復して元気に立ち上がっていましたよ!!

 

 

 

運動生理学実習の中で、学生はさまざまな実験を行いました。

みんな、とても楽しそうに授業を受けていました!!

 

大学では、授業の中で簡単な実験を行います。

普通に過ごしていれば使えないような機械も使うことができます。

まさに、大学でしか体験できないことです。

 

 

「面白い大学」で「面白い授業」を受けてみませんか?

 

 

 

 

佐藤大輔先生のプロフィール

https://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/teacher/sato_d.html

 

 

健康スポーツ学科

https://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog-niigata.net/t/trackback/236611/34143376

運動生理学実習 part3を参照しているブログ: