部活・サークル Feed

2014年7月14日 (月)

第68回近県バスケットボール選手権大会 優勝!

いきいき放送局へようこそhappy02

今回は女子バスケット部についてのご報告ですhappy01

去る4月19日~4月20日までの2日間、上越市総合体育館他、を会場に開催されました第68回近県バスケットボール選手権大会で優勝しましたのでご報告いたします!

Photo_7


本大会は新潟県内および一部他県の大学とクラブチームが参加する大会で、昨年も優勝している大会です。
新チームとしては最初の大会で、クラブチームの強豪ULTIMATESとの対戦が実力を試される大会となりましたfuji

また、AチームとBチームの2チーム別れ、Bチームにおいても新潟経営大学にあと一歩のところまでの好ゲームを展開しましたbearingflair 

Photo_8


【決勝】
新潟医療福祉大学A 対 ULTIMATES
61 ― 55
1Q  19-17
2Q  16-13
3Q   9-12
4Q  17-13

【予選2回戦】
新潟医療福祉大学B 対 新潟経営大学
68 ― 85

今回の大会で、新チームが順調に船出しましたが、まだまだ課題の多い結果であり、今後の大会でより大きく成長できるよう頑張っていきますshine

Photo_9

最後に、加藤監督からのコメントですkaraoke
新チームでの緊張からか、非常に重い試合となってしまいましたが、優勝することで少しでも自信になり、気持ちの面での成長が期待できると感じています。
今回は特にBチームが素晴らしいゲームを行い、コーチとして本当に喜びを感じる場面がありました。新しいチームの今後の成長を見守っていただきたいです。」

今週は、5月に行われた大会も紹介しますよぉ~upupup

2014年7月11日 (金)

日本学生個人陸上競技選手権大会 ~女子400mで3位入賞~

happy01いきいき放送局へようこそhappy02 

6月20(金)~22(日)の日程で平塚市Shona BMWスタジアムにて「日本学生個人陸上競技選手権大会」が開催されましたsign01

日本インカレのB標準記録相当の標準記録を突破した学生だけで競われる個人戦で、日本インカレの前哨戦とされる大会ですthinkpunch

本学からは短距離5名、投擲1名の計6名が参加しましたrunshine

本大会において吉田皆美(健スポ3年)が準決勝で今季ベストとなる55秒71で全体2番目タイのタイムで決勝進出を決め、大混戦となった決勝でも3位となり表彰台に立ちましたsign03

吉田は中・高と県のトップレベルの成績を残してきましたが、全国での入賞は初めてですshine

日本インカレ、来年の地元開催となる日本選手権での入賞が期待されますhappy02flair

また、女子ハンマー投に出場した松井理沙(健スポ2年)が51m07の新潟県新記録を投げ11位になりましたscissors

今年の女子ハンマー投げは非常にレベルが高く、例年だと入賞ラインでしたが惜しくも入賞は逃しましたbearing!!

吉田選手と松井選手のコメントです。

【吉田皆美さん】

個人選手権大会において400mで3位入賞をすることができました。この入賞は私だけの力ではなく、指導してくださった先生方、応援してくれた家族や仲間、高校時代の恩師といった方々のおかげです。本当に感謝しています。この大会を通して私自身自信になったのは事実です。しかし、満足はしていません。もっと向上心を持ち、私に足りないところや課題がまだまだあるので一つ一つ改善し、また全国の舞台で闘わせてもらえるように練習に励んでいきたいと思っています。個人だけでなくリレーでも去年の雪辱を晴らすためにチーム一丸となり闘っていきたいと思います。そして来年は日本選手権が新潟で行われます。まずその挑戦権を獲得できるようにタイムにこだわりながら練習に励んでいきたいと思います。まだまだ成長段階のチームで伸びしろのあるチームだと思いますので、今後とも新潟医療福祉大学陸上競技部のご声援を宜しくお願い致します。

 

【松井理沙さん】

日本学生個人選手権では自己ベスト投げ、新潟県記録の更新とA標準突破が目標でした。全国の舞台で自分の投げをし、県新記録を出せたことは大きな自信につながりました。この記録に満足することなくこれからも記録を伸ばし全国で戦えるようになりたいです。

その他の結果は以下の通りです.

男子100m 山﨑勇哉(スポ4年)       予選4着 10.74

男子200m                     予選5着 21.63

 

女子100m 前山美優(スポ1年)      予選3着 12.27

女子200m                            予選2着 24.81

                                             準決3着 24.80

 

女子200m 吉田皆美(スポ3年)     予選3着 25.10

女子400m                     予選2着 56.43

                              準決2着 55.71

                                            決勝3着 56.22

 

女子400mH 徳田はな(義肢3年)  予選4着 62.51

佐藤静香(スポ2年)                   予選4着 61.75

 

女子ハンマー投 松井理沙(スポ2年) 決勝11位 51.07

2

1

2014年6月 3日 (火)

第88回北信越学生陸上競技対校選手権大会~報告~

noteいきいき放送局へようこそnote

本日は前回紹介した、陸上部の大会報告を致しますsign03

5月24日(土)~25日(日)に富山県総合運動公園陸上競技場において「第88回北信越学生陸上競技対校選手権大会」が開催され、男子総合4連覇女子総合3連覇を成し遂げましたwinkscissors

昨年に続き、男女ともにトラック・フィールドの部1位となり完全優勝となりました。

男子は総合170点を獲得し、2位以下に60点の差をつけ、女子は総合で303点を獲得し、2位以下に210点の差をつける圧勝となりました!!! 

男子トラック種目では、400mRでは3分13秒68で大会記録を更新し、全日本インカレへの出場権を獲得しましたsign03 

以下は優勝者の紹介ですwinkshine

【男子】

男子1600mリレー

長谷川(健スポ3年),福島(健スポ3年),斎藤(健スポ4年),渡辺(健スポ2年)

木村傑さん(健康スポーツ学科1年)@跳躍種目7m35cm

平尾大也さん(健康スポーツ学科1年)@砲丸投げ13m29cm

織田洸太郎さん(健康スポーツ学科2年)@円盤投38m38cm

福田涼太郎さん(健康スポーツ学科1年)@やり投65m28cm<本学歴代記録>

【女子】

女子400mリレー

佐藤さん(健スポ2年),前山さん(健スポ1年),椛澤(健スポ2年),吉田(健スポ3年)

女子1600mリレー

椛澤(健スポ2年),前山(健スポ1年),吉田(健スポ3年),鈴木(健スポ4年)

永井佳織さん(健康スポーツ学科4年)@走り幅跳び6m09cm<全日本インカレA標準を突破するの記録で大会新記録および北信越学生新記録>

吉田皆美さん(健康スポーツ学科3年)@200m走・400m走<400m走、北信越学生新記録>

徳田はなさん(義士装具自立支援学科3年)@100mハードル走14秒32<大会新記録>

大川原麻美子さん(健康スポーツ学科2年)@1500m走4分41秒73

三富真知さん(健康スポーツ学科2年)@10000m走40分31秒76

有賀楓子さん(健康スポーツ学科3年)@走高跳1m67cm

富山絵菜さん(健康スポーツ学科1年)@砲丸投11m65cm

大野果穂さん(健康スポーツ学科4年)@円盤投38m21cm<4連覇>

松井理沙さん(健康スポーツ学科2年)@ハンマー投48m81cm<2連覇>

井口華穂さん(健康スポーツ学科1年)@やり投47m10cm<大会新記録> 

佐藤静香さん(健康スポーツ学科2年)@400mハードル・七種競技<400mハードル、大会新記録>

女子最優秀選手賞:永井佳織さん

優秀選手:吉田皆美さん

5月31(土)~6月1日(日)に行われる日本選手権混成や7月に行われる全日本大学女子駅伝の予選会への活躍が期待されますsunsunsun

今回の女子300点越えは北信越インカレの歴史の中でも初めての快挙だそうですeyesign01

今後とも陸上部では品格のあるアスリートの育成を目指して努力していきますので、ご支援よろしくお願いいたしますconfidentshine

続きを読む »

2014年5月23日 (金)

第88回北信越学生陸上競技対校選手権大会

shineいきいき放送局へようこそshine

金曜の朝、陸上部のみなさんが「北信越学生陸上競技対校選手権大会」が開催される富山に向けて出発をしましたrunbus

24日および25日に富山県総合運動公園陸上競技場で開催されますsign03

20140523_082555

インカレに出場するための切符を手に入れ、活躍する選手がたくさんいることでしょうhappy02flair

応援よろしくお願い致しますupup

続きを読む »

2014年4月25日 (金)

中庭パフォーマンス!!

今日はダンス部の中庭パフォーマンスについてご報告しますnote

4月24日、本学中庭を使って、昼休みにダンス部がパフォーマンスをしましたhappy01shine
第一回に比べて天候にも恵まれ、そして多くの学生、教職員などの観客に見守られながら、気持ちよく披露することができました~upup

Dsc05180 雰囲気はこんな感じです!

まずは部長の挨拶!

Dsc05160 なかなか話上手になってきましたね^^

Dsc05161 スタンバイをする部員たち…
一曲目はチアダンスですsign03

Dsc05165

Dsc05168

Dsc05169

Dsc05172

Dsc05174

Dsc05178 そして二曲目が始まりました!!
「空も飛べるはず」です!!

Dsc05180_2

Dsc05182 1年生のシーンですgood

Dsc05183 2年生二人のシーンribbon

Dsc05185 そして一年生と上級生!!

Dsc05186

Dsc05187

Dsc05162 集まってくれた観客たちは、出演者の友人や、告知を知ってきてくれた人、ゼミ仲間やダンス授業受講生など、様々な繋がりの方々が来てくださいましたhappy01notes

Dsc05163 食堂2階のベランダからも見てくれています

Dsc05188 講義室からも見てくれています

Dsc05190

Dsc05191 ダンス部のアピールもそうですが、こうしたパフォーマンスで学内の皆様に「元気」と「笑顔」をお届けすることができたのであれば、幸いですsign03

Dsc05194音響係りとして手伝ってくれたほかり君、りゅうせい君も、ありがとうheart01

さて、来週は「第4回ダンス部パフォーマンス発表会」です。
もう一度告知いたします!!

4月29日(祝)・30日(水)
18:15~開場、18:30~開演
@新潟医療福祉大学 O棟2階多目的体操場(ダンススタジオ)
30分~40分程度のコンパクトな発表です!
ぜひ皆さん、足をお運びくださいhappy02happy02sun

Dsc05192



続きを読む »

2014年4月15日 (火)

日本選手権に出場

いきいき放送局へようこそhappy02

4月10日から13日の間に東京辰巳国際水泳場にて、 日本選手権水泳競技大会が開催されましたsign01

この大会は、国内最高峰の大会であり、国際大会の選考会にもなっています。

水泳部からは以下6名の学生が参加をしました。

➣高田恭兵さん(健康スポーツ学科4年)50m背泳ぎ、100m背泳ぎ

Dsc02241

➣山口紗季さん(健康スポーツ学科4年)50m自由形

Photo_12

➣松井浩亮さん(理学療法学科3年)50m自由形、100m自由形、50m背泳ぎ

4

➣今井恭太さん(健康スポーツ学科3年)50mバタフライ、100mバタフライ

5

➣後沢秀至さん(健康スポーツ学科3年)200m平泳ぎ

Photo_13

➣佐藤綾さん(健康スポーツ学科2年)50m自由形、100m自由形、200m自由形

Photo_14

その中で、松井浩亮さんと佐藤綾さんが決勝に進出することが出来ましたsign03

Photo_16

Photo_11

Photo_5

100m自由形 50"41 8位

50m背泳ぎ  25"93 7位

50m自由形  22"75 6位

Photo_15

Photo_6

100m自由形 56"19 5位

全国の舞台でみんな活躍をしていましたshine

しかし、この結果に満足せずに突き進んでいってほしいですねhappy02punch

次は6月に行われるジャパンオープンに向けてスタートですrun

Photo_3

続きを読む »

2013年10月18日 (金)

【ダンス部】秋のパフォーマンス発表会2013!!

いきいき放送局へようこそhappy01note

学園祭に重ねて10月13日~14日、ダンス部による「第3回ダンス部秋のパフォーマンス発表会」が多目的体操場(ダンススタジオ)にて開催されましたnewshine

Photo 全部で3回の発表が行われましたが、1回目は55名、2回目は120名、3回目は180名の方々がご来場くださいましたcherryblossomshine
観客層は学内の学生、教職員、高校関係者、ダンス専門家、ちびっこダンス教室参加者、保護者、一般の方々など多岐にわたっており、中にはリピーターの方々も見られ誠に感謝申し上げます。

発表作品は全9作品。先日の富山で行われた創作ダンスコンクールへのエントリー作品や新作含め、バラエティに富んだ作品が発表されましたfujicatface

Img_2858 きゃぴきゃぴした女の子のダンスが光る「CANDY SMILE」

Img_2971_2 少人数の表現が栄えた「背中合わせ」

Img_3010とある家族の一模様を描いた「Funny Morning~近藤家の朝がゆれる~」

Img_3058 いい表現してますね~笑

Img_3094ユニゾンもばっちりです!

本発表における部員メンバーは12名(男子4名、女子8名)geminiflair
半数が初心者でありましたが、4月より特訓し始めおよそ半年、各種コンクールで試練を乗り越えてきたメンバーの中には見違えるほどにスキルアップした学生もおりましたbearingsign03thunder

Img_3119

Img_31794人の美女がバリバリ踊りました。「失われた腕~ミロのヴィーナスより~」

Img_3275

Img_3309

Img_3331幕間も面白く、「ダイワハウス」!!

Img_3373今年もソロに挑戦しています「命長き舞う桜」

Img_3466

Img_3511

Img_3576

Img_3613爽やかに様々な男女の愛を描きました「Marry You♡」

ダンス部は創作ダンスを中心として活動していますが、こうした発表の際には固定のジャンルにとらわれず集団作品からソロ作品、抒情的な作品からポップな作品まで幅広い観客層の皆様に楽しんでいただけるよう作品創りに精力的に取り組んでいますhappy02cherry

Img_3644

Img_3745初心者だったメンズ4名も、とっても上手になりましたsmile

Img_3804 
観客のアンケートからは
「拓かれた空間と作品の雰囲気が良い」
「学生ならではの爽やかな表現が際立っていた」
「じんわりと胸を打たれるものがあり感動した」
などの有難いコメントをいただき、ダンス部一同、心より嬉しく思っておりますcryingshineshine

こうした会が成り立つことも、ボランティアでお手伝いしてくださるSTAFFの学生、応援してくださる教職員の方々、そして会場まで足を運んで下さる観客の皆様のおかげです。心から感謝申し上げます。

今後はこの発表を機に引退した学生を除く6名での活動が始まります。少数ならではの絆をより一層深いものにし、頑張っていきたいと思いますsign03sign03
今後ともご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。

Photo_3

 

2013年9月 6日 (金)

バレーボール教室、開催!

shineいきいき放送局へようこそhappy01

今日は8月17日(土)18日(日)に小学生のバレーボール教室を開催したバレー部についてのご紹介ですlovely
この教室は健康スポーツ学科が取り組んでいるスポーツ教室のひとつで、監督のゼミに所属している学生が中心となって企画運営しましたsign03shine

女子バレーボール部の選手は監督と一緒に講師となって、小学生にバレーボールの楽しさや一生懸命やることの大切さを伝えられればと、2日間試行錯誤しながら頑張りましたhappy02shine

開会式の様子sun
Dsc_1064

Dsc_1065

さぁ、まずはみんなでストレッチですfuji
Dsc_1070

Dsc_1071

次に基本のパスですtulip
小さい体で遠くに飛ばそうと一生懸命頑張っていましたcloverclover
Dsc_1077
パスやレシーブ練習の時に「大きい声を出そう!! お姉さんの名前を呼ぼう!!」ということで、
『ありさ~!!』 『ほのか~!!』 『あきな~!!』などなど・・・cherryblossom
かわいいですねぇchicknotes

お昼ご飯も一緒に食べましたrestaurant
Dsc_1083

Dsc_1084

いよいよ午後の練習ですsign03
最後は大学生とゲームです(笑)up
Dsc_1093

Dsc_10941

Dsc_1098

ネットも2mと低いのですが、子供たちも小さいbud
参考資料↓↓(笑)flair
Dsc_1061

でも、小さいのに一生懸命なのがかなりかわいいdognotes
学生たちもかわいいかわいいと口々に言っていましたshine

5チーム41人の子供たちが参加してくれましたsign03sign03
Dsc_1099

Image_1

Image_2

2日間子供たちとバレーボールをしたり遊んだりいろいろなことを話したり、学生たちにとっても有意義な時間を過ごすことができましたgeminishine
Dsc_1104

今回参加してくれた子どもたちはもちろん、指導者の方々やご父兄の方々にもいろいろとご協力していただき誠にありがとうございましたfoot

年2回ではありますが、この活動は続けていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたしますhappy01
Image_5

また、みんなが仲良くなったお姉さんたちも頑張りますので、これからも新潟医療福祉大学女子バレーボール部の応援よろしくお願いしますねwink


以上、バレーボール教室のご紹介でしたflairflair

2013年8月26日 (月)

第26回全日本高校大学ダンスフェスティバル(神戸)

イキイキ放送局へようこそhappy01

去る87日~10日に神戸文化会館にて行われた、全日本高校大学ダンスフェスティバル(神戸)に本学のダンス部が出場し、決選出場を果たし入選することができましたhappy02flairshine
Img_20130823_195247471_2

出場した学生メンバーは、吉崎慈保(大学院 健康科学専攻1年)、近藤謙大(健康スポーツ学科4年)、藤田広大(健康スポーツ学科4年)、横川耕太(健康スポーツ学科4年)、小塚千晶(健康スポーツ学科3年)、今井利香(医療情報管理学科2年)、永田茉美(臨床技術学科2年)、長井捺珠(健康スポーツ学科2年)、関塚大志(健康スポーツ学科2年)、帆苅裕也(健康スポーツ学科2年)、星涼介(健康スポーツ学科2年)、海藤麻美(看護学科2年)、五十田陽子(健康スポーツ学科1年)、安藤美和(社会福祉学科1年)の計14名ですpunchflair

本大会は「ダンスの甲子園」とも呼ばれる大会で、高校60校近くと大学30校による審査が同時に開催される、年内で最も規模の大きい大会になりますcrownshine
Dsc01742
緊張しながらも素早くシャッターチャンスにはポーズshine
Dsc01743
現地では、体育館で割り当てられた時間以外は練習が禁止されていますdash
廊下でストレッチくらいしかできませんsign03

エントリー作品名は『奇人に問う―葛飾北斎「千絵の海」より―』というもので、国内外問わず注目を浴びた画家である北斎の、独自な世界観と書くことへの執念を6分に凝縮し表現した作品でしたfujisun
Photo_9
楽屋での、発表直前shine
気合たっぷりですpunchimpact


残念ながら受賞には至りませんでしたが、春から構想期間の限られた短い期間で取り組んできたテーマから音楽、衣装、小道具、照明案、そして振付・構成などを最後の最後まで練ってきた結果、初出場にして大切な一歩を踏み出すことができましたweep
shine

衣装制作の裏方の様子
Dsc01693_2
衣装のために布を染めたり・・・

Dsc01724

Dsc01730_2
慣れない型どりから裁断までhairsalon



小さな一つのステップではありますが、部員一同、大きな自信をつけることができましたsign03
これもダンス部を陰で温かく応援してくださる皆様のおかげです。ありがとうございましたsign03sign03
Photo_7
本番一週間前の完成披露発表会の様子movie
Img_7698
江戸の雰囲気を出すために、和風のかさの小道具を使いましたup
Img_7705
0からストーリーを創り、振りや構成を固めるためにたくさんのドラマがありました
男子学生は全員とも初心者でしたが、各種目の得意技を生かして輝いていましたshine
Img_6710
主役を務めた安藤さん(1年)も悩みながら、本番は北斎になりきってやりきりましたsign01
(写真提供 本学写真部のみなさま)

ダンス部は今後、大会においては914日(土)~16日(月)には富山にて「少人数による創作ダンスコンクール」2チーム出場、1278日には秋田にて「モダンダンスコンクール」にソロで出場予定ですhappy01
sign03

Photo_8
今後とも皆様のご声援のほど、宜しくお願いいたしますsign03shine

 

2013年7月23日 (火)

【陸上競技部】新潟県選手権結果報告!

7月13日(土)~15日(月)に新潟市陸上競技場において「第68回新潟県陸上競技選手権大会」が開催されました。

本大会は新潟県の高校生から社会人までが出場し、新潟県のチャンピオンを決める大会です。

本学からも多くの学生が出場し,入賞を果たしました.
特に目立った結果として,トラック種目では,男子400mRが2連覇,男子1600mRでは3連覇を達成しました.

写真は男子400mR(上)と1600mR(下)の選手たちです。
Camerazoom201307141719502701_2

Camerazoom201307151809535071

女子では,1600mRで大会記録を約6秒更新する3分49秒99の大会新記録で優勝しました
400mRも大会記録を更新しましたが、惜しくも2位でした!
女子のリレーメンバーです.上から1600mR,下が400mRです.

Camerazoom201307151803435061

Camerazoom201307141714002601

フィールド競技では1年生の松井理沙(スポ1年)が46m79の大会新記録で優勝しました.
また,混成では男子10種競技で1年生ながら谷本涼(スポ1年)が初優勝しました.さらに女子7種競技で大関秦(理学2年)が大会新記録を大幅に更新し優勝しました

この他にも多くの選手が優勝,入賞を果たしました.
県の大会ということで応援にも多数お越しいただきました.
日頃から,支援いただく大学関係者やご父兄に感謝し,今後とも精進していきます。
ご声援ありがとうございました.

【男子3位入賞者】
100m 3位 吉本政貴(スポ3年)
200m 2位 山﨑勇哉(スポ3年)
400m 2位 田村大樹(スポ4年)、3位 渡辺晃(スポ1年)
400mH 2位 三平崇弘(スポ3年)
400mR優勝(袖山-山川-山﨑-吉本)
1600mR優勝(渡辺-田村-長谷川-三平)
走幅跳 3位 須佐晨(スポ4年)
円盤投 優勝 土田祥太(スポM2)
10種競技 優勝 谷本涼(スポ1年)

【女子3位入賞者】
100m 2位 永井佳織(スポ3年)
200m 2位 吉田(スポ2年)、 3位椛澤(スポ1年)
400mR 2位 大会新(伊藤-永井-椛澤-吉田)
1600mR 優勝 大会新 (椛澤-吉田-内山-鈴木)
走幅跳 優勝 永井佳織(スポ3年)
円盤投 優勝 大野果歩(スポ3年)
ハンマー投 優勝 松井理沙(スポ1年)
やり投 3位 山本結香(スポ2年)
7種競技 優勝 大会新 大関秦(理学2年)