部活・サークル Feed

2011年10月25日 (火)

トレーナー部活動報告!

イキイキ放送局へようこそhappy01
今日はトレーナー部の活動について報告しますup


トレーナー部の現場見学として,アルビレックスユースの試合見学,およびトップチームの見学(観戦sign02)に行ってきましたcar

アルビユースにはフィジオセラピストとして五十嵐さんが帯同されていましたshine
幸い,大きな怪我はでなかったようですが,
試合途中で負傷した選手の状態を確認されている場面もあり,
普段とは違った視点で観戦することができましたeye
1


午後からはトップチームの観戦.
さすがにスタンドからはすぐにトレーナーさんを見つけることはできませんでしたが,
選手が倒れた際にいち早く駆けつけるトレーナーさんを発見することができましたnote
はやくこのようなスポーツ現場で活躍できるトレーナーになりたいと実感した見学でしたhappy01
2

2011年10月 7日 (金)

夏休みトレーナー活動part3!

イキイキ放送局へようこそhappy01
本日は夏休みトレーナー活動part3と題してお届けしますsign01


本学内に設置されているアスリートサポートセンター主催のサマーセミナーが9月19日に行われ,本学科のトレーナー部からも多数参加しましたrun


午前中は新潟アルビレックスBBの阿部トレーナーと本学科の永野先生からペアストレッチの講習がありました。ペアによって同じストレッチでも筋肉の伸び方が違うので,うまくストレッチができるようにポイントを指導していただきましたup


また,その後には阿部トレーナーからアルビレックスBBでの活動について講演いただきました.実際のプロスポーツ現場での活動内容,さらには厳しさも知ることができましたbearing

Photo
upwardright阿部トレーナーから色々なポイントを教わりました。

午後からは国立スポーツ科学センターでトレーナーをされている小泉圭介先生から「トップアスリートに対するトレーニング・コンディショニングの最前線」という内容で講演いただきました.


トレーニングの仕組みがわかり,腰痛の原因や姿勢をよくする重要性を具体的に詳しく話してくれたのでわかりやすくとてもためになりました. セミナーの最後には,県内のスポーツ現場で活動されている理学療法士の方々によるシンポジウムが行われました.スポーツ現場で怪我が起きた場合には理学療法士と連携が必要になる場合も多いので,理学療法士の活動を知っておくことも勉強になります.

Photo_2
upwardrightシンポジウムの様子

今回のセミナーは一日かけて実習、講演、シンポジウムと盛りだくさんでした!
今後もアスリートサポートセンターでえは勉強会、セミナーが開催されるので、知識、技術を吸収していってほしいと思いますeye

2011年10月 3日 (月)

トレーナー活動part1!

イキイキ放送局へようこそhappy01
今日は夏休み中のトレーナー活動を紹介しますup


8月11日,12日:陸上部 北日本学生陸上競技対校選手権大会サポート 
新潟市で行われた陸上部の北日本インカレのサポートに,
トレーナー部4名と教員(柵木先生,永野先生)が行ってきました.


陸上部担当の4年生トレーナー中心に,選手の出場前後にケアを行いました.
陸上の大会では,走る,投げる,跳ぶと様々な競技に出場する選手がおり,
それぞれに対して対応しなければならないので大変です.


こうした競技に関する知識も深めていかないと実感したのではないかと思います.
本学では学生が強化部に帯同し、トレーナーとしての質を高める教育も行っていますsign01
高校生のみなさん私たちと一緒にアスレティックトレーナーを目指してみませんか?

2011年7月14日 (木)

学友会活動!!

イキイキ放送局へようこそhappy01
今日は「新潟医療福祉大学学友会」について紹介します.


学友会とは・・・
「文化活動、スポーツ活動並びに地域活動を通じて、
学生相互の親睦、資質の向上及び健康の増進を図り、
明るい学園生活の発展に寄与する活動を行う」団体です.(新潟医療福祉大学学友会会則より引用)


年間を通して,様々なイベントや企画を実施していますsign01
具体的には,

 新入生歓迎会
 フリーペーパー作成
 スポーツ大会
 学園祭
 美化キャンペーン など様々です.


もちろん,健康スポーツ学科の学生も大活躍していますeye


現在は,9日(土)のスポーツ大会や10月の学園際の準備で大忙しですshine


Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4


学友会の活動は,学生自身が「考え」,「企画」し,「実行」します.
様々な経験を通して,学生達は日々,成長しています.


あなたも学友会活動で,「自分の力」を育ててみませんか?

2011年7月 4日 (月)

ラクロス部誕生!!【部員募集中】

イキイキ放送局へようこそhappy01


今回は本年度誕生した「ラクロス部」を紹介しますtennis
ラクロスは,映画「少林少女」でお馴染みのスポーツ競技ですsign03
クロスと呼ばれる先に網の付いたスティックを用いて、
直径6cm・重さ150gの硬質ゴム製のボールを奪い合い、
相手陣のゴールに入れることで得点を競い合いますconfident


ゲームは,男子の場合1チーム10人,女子の場合1チーム12人で、
約100m×55mの競技フィールドで行われますeye


本学ラクロス部は,現在12名とまだまだ少人数で,部員募集中ですempty
学生の皆さん,高校生の皆さん,一緒にラクロス部を作っていきましょうshine

Pic1

Pic2

2011年6月 2日 (木)

剣道部紹介&大会結果報告!

イキイキ放送局へようこそhappy01
今日は剣道部の紹介をしますkaraoke

剣道部は現在、3年生5名、2年生2名、1年生8名の計15名(男子10名女子5名)で活動していますupwardright昨年までは活動が低迷していましたが、今季、新入生の加入と各役職の引き継ぎを機に、活動の見直しと共に本格的に活動をスタートしましたeye

ブログ更新者として私も練習を見学しましたが、すごい迫力でしたwobbly

Dsc05507

突きの瞬間です。。。
Dsc05514

部員15名の内4人が全国の舞台の経験者sign03
その他の部員も各県の強豪校出身で、
現在、医療福祉大学に集まり精力的に活動を行っていますrock

その先駆けとして、5月15日、福井県で行われた北信越学生剣道選手権大会において、
部長の井部(健康スポーツ学科2年)全日本学生剣道選手権大会への出場権を獲得して参りましたgood

今後、部員全員が更なる躍進を目指し活動していきますので、応援、ご指導よろしくお願い致しますshine

downwardright写真は井部くんです
Dsc05499

以下は井部くんのコメントですkaraoke
「もちろん結果にも内容にも満足はしていませんが、なんとか第一目標であった全日本学生剣道選手権大会の切符を持って帰ってくることができました。インカレ出場の報告ができることを今は喜び、7月3日、大阪の舞台で満足のいく試合ができるよう、感謝の気持ちを忘れず、日々精進していきたいと思います。」

とても頼もしいコメントをいただきました!
最後は部員の集合写真でお別れですhappy01

Dsc05520

次回もお楽しみにend

2011年5月25日 (水)

陸上競技部男子北信越インカレ総合優勝!

イキイキ放送局へようこそhappy01
今日は陸上競技部男子総合初優勝についてお知らせしますsign03

5月21,22日に長野市営陸上競技場において、
「第85回北信越学生陸上競技対校選手権大会」が開催されました!
本大会で本学陸上部が男子初となる総合優勝!女子は100点を超えての4位入賞を果たしましたsign01

優勝者は6人で、健スポから5人の優勝者がでましたeye
ここで紹介したいと思いますkaraoke

ルーキーにもかかわらず200m優勝の山崎くん!
200m
真ん中です(笑)


同じく一年生で円盤投げを大野果穂さんが制しました!
写真がなくてすみませんcoldsweats01


次に三年生でハンマー投げを制した佐藤翔くんですsun
Photo_8

「3年間努力してきた甲斐がありました!」とは本人談ですhappy01


4年生からは桑野紗紀さんと土田翔太くんが優勝しましたgood
なかでも土田くんは4連覇ですup
Saki
upwardright桑野さきです!

Photo_9
upwardright土田くんです!

試合後には優勝カップとともに集合写真camera
Photo_10

これから連覇に向けてより一層の努力をしていきたいと思いますsign03

2011年4月27日 (水)

バドミントン部紹介!!

イキイキ放送局へようこそhappy01
今日はバドミントン部の紹介をしますkaraoke


バドミントン部は,1~4年生まで2年生を中心として週に4回の活動を行っています!
練習ではノックやパターン練習などの基本的な練習から、
ゲーム練習などの応用練習まで幅広い練習で大会上位を目指して日々練習をしています。


バドミントン部は主に春と秋に行われる北信越リーグ(団体戦)や夏と冬に行われる北信越個人戦。
新潟市内で行われる地区大会などに出場しています。


去年の秋リーグでは女子はⅠ部,男子はⅡ部に昇格しました。
また今回の春リーグでは女子Ⅰ部3位男子Ⅱ部4位という成績を修めることが出来ました。


部員は,初心者から全国大会経験者まで幅広く、
みんな男女・学年関係なく他大学から言われるほどの仲の良さです。
現在は夏の個人戦や秋の団体戦に向けて練習を開始しています。
より上位を目指して部員全員で頑張っていきますので,応援よろしくお願いします。


P1000875

P1000876

2010年10月12日 (火)

アスレティックトレーナー実習!

イキイキ放送局へようこそhappy01
本日はアスレティックトレーナー(AT)の現場実習の様子をお届けしますsign03

本学ではATを目指す学生が各部活動のトレーナーとして帯同しますeye
先日、開催された第34回信越バレーボール大会には米谷君がトレーナーとして帯同しましたsign01

トレーナーとして選手のマッサージやテーピングなどを行いますshine

downwardleft写真は実際に腕に痛みが出た選手に対してテーピングを行っているところです!
P1010345_2

このような経験が現場に出た時に活きてきますrock
健スポは現場に出て即戦力になるような学生の育成を目指していますflair

トレーナーや健康運動指導士を目指す学生はぜひ健スポへpass

downwardleftお別れに女子バレー部のみんなと佐藤敏郎先生ですsmile
P1010333

2010年9月22日 (水)

奈良梨央選手が「国民体育大会」で4位入賞!!

9月10日(金)~12日(日)に、第65回国民体育大会「ゆめ半島千葉国体」水泳競技が千葉県国際総合水泳場で行なわれました。

新潟県から出場した奈良梨央(健康スポーツ学科3年)が100m背泳ぎで見事4位入賞を果たしましたsign03

1週間前に行なわれた日本学生選手権が終わってからも集中力を切らさず、地元新潟県のために頑張ってくれました!

Photo
upwardright奈良梨央選手ですsign03

地元の新聞:「新潟日報」にも大きく取り上げられました。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/sports/15521.html

これからも応援よろしくお願い致しますhappy01