« 2016年11月 | メイン | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月27日 (火)

日本耳鼻咽喉科学会新潟県地方部会に参加しました

こんにちは。

STkouhouです。

言語聴覚学科の教員であり耳鼻咽喉科医でもある佐藤克郎先生より参加レポートが届いています‼

教員紹介はこちら


 2016年12月3日(土)に、卒業研究ゼミの4年生と3年生、ゼミ卒業生で言語聴覚士として活躍中の2人(10期生と12期生)と一緒に「第83回日本耳鼻咽喉科学会新潟県地方部会学術講演会」に参加してきました。

Image2

 学術講演会では、聴覚に関する臨床研究、頭頸部癌に関する臨床研究、耳鼻咽喉科領域のさまざまな症例報告などが発表され、非常に多くの内容の勉強をすることができました。例年、学会にお願いして私が担当する卒業研究ゼミのメンバーを招待していただいて引率していましたが、今年は「卒業生の現役言語聴覚士の方にも興味を持ってもらえるのではないか」と思いつき、声をお掛けしました。卒業生の方からは「耳鼻咽喉科は普段あまり触れることのない分野だが、今日の講演会を聴いて耳鼻咽喉科は面白い診療科だと思った」との感想をいただき、お誘いした甲斐があったと思っています。

Image5

写真は会場の新潟大学医学部有壬記念館で撮影した集合写真と、久し振りに会った卒業生との記念写真です。

 勉強のみならず卒業研究ゼミメンバーの学年を超えた交流ができたことに加えて、ゼミ生は卒業生の言語聴覚士の方々とお話しすることもできて、たいへん印象深い1日になりました。ゼミは卒業してもつながり続けます。


このような経験を在学中のみならず卒後も交流できることも当学科の大きな魅力の一つです‼

佐藤先生大変貴重なレポートありがとうございました‼

言語聴覚学科の学び↵クリック‼

2016年12月22日 (木)

イルミネーション

みなさんこんにちは。

STkouhouです。

今回は恒例行事のご紹介です。

毎年冬になると中庭にイルミネーションが飾られます。

勉強や仕事で疲れたところを癒してくれます。

言語聴覚学科の研究棟から眺めた写真。

Img_2580

 こちらは研究棟出たところから。

Img_2586

とっても癒されます。

動画で見たい方はコチラ 学科Instagram

2016年12月20日 (火)

トータルヘルスケアワークショップ報告書

こんにちは。

STkouhouです。

当blogでも紹介した今年の8月開催新潟大学医歯学総合病院主催の

トータルヘルスケアワークショップの報告書が掲載されておりましたので

興味のある方は是非ご覧ください。

トータルヘルスケアワークショップとフィールドワーク

報告書(PDF)

当学科の3年生が参加したのは2016年8月ですhappy01

2016年12月19日 (月)

言語聴覚士法制定

こんにちは。

STkouhouです。

本日12月19日は言語聴覚士法が制定された日です(1997年)。

ちなみに、施行されたのは翌年9月1日で言語聴覚の日となっています。

言語聴覚士の仕事は国家資格です。

この法律があるので言語聴覚士が安心して働けるのです。

以上、言語聴覚士に関する小話でした。

言語聴覚士国家資格について↵クリック

2016年12月15日 (木)

パーキンソン病患者会

こんにちは。

STkouhouです。

先日、パーキンソン病の患者会で当学科の田村先生が講演をしてきました!!

教員紹介


 

Img_1256_2

パーキンソン病患者会、

あまり聞きなれない会かもしれませんが、各地域にこのような会があり定期的に集会を開き情報交換などを行っています。

今回は「ことばのリハビリ」というタイトルで講演をさせていただきましたが、相談コーナーでは「嚥下(飲み込み)」に関することもありました。

 

Img_1263_2

参加者と一緒に体操や発声練習なども沢山行い大変盛り上がりました。

参加者の方たちからは質問などが沢山あり、意識の高さを感じました。

地域で暮らす方たちの支援を行うことも、言語聴覚士の大切な使命の一つです!!

 

以上ご報告でした‼

言語聴覚士の学びクリック‼

2016年12月13日 (火)

英文抄読会

こんにちは。

STkouhouです。

今回は、学内で行われている英語勉強会のご案内です。

主催しているのは当学科の桑原桂先生です。

教員紹介

Img_2490

桑原先生はアメリカでの勤務経験もありますので大変勉強になりますよ!!

Img_2489

参加者は、言語聴覚学科にとどまらず他学科の1年生から、大学院生までさまざまです。

さらに、教員や事務職員など垣根無く開催しております。

1週間に一回程度、楽しく開催しています。

海外で経験を積んだ先生と身近に学習ができることも言語聴覚学科の魅力の一つです!!

言語聴覚学科の学びクリック!!

 

2016年12月 9日 (金)

海外研修

こんにちは。

STkouhouです。

今回は当学科で行っている海外研修について少しご紹介します。

当学科では毎年、希望者はロサンゼルスなどに研修に行けます。

過去記事はコチラ

ロサンゼルス海外研修に行ってきます!!

LA研修♪

LA研修3日目♪

Thumb_img_1423_1024

写真は今年の他学科の海外研修の報告会の様子です。

コチラなんと昼休みに行っています。

発表は英語で行います。

当大学では、希望者は国際交流の機会を多く持てることも魅力の一つと言えます。

国際交流に関する情報はコチラ

2016年12月 6日 (火)

オープンキャンパスご来場ありがとうございました!!

こんにちは。

STkouhouです。

12月3・4日はオープンキャンパスがありました。

Photo_03122016_13_35_43

今年のオープンキャンパスは今回で最後となりました。

1年通してご来場いただいたみなさんに感謝申し上げます。

次回は3月、春のオープンキャンパスです‼

学科Instagram

言語聴覚学科の学びクリック‼

2016年12月 2日 (金)

新潟神経心理懇話会

こんにちは。

STkouhouです。

先日、新潟神経心理懇話会が開催され、当大学からも学生や教員が参加してきました。

参加された加藤先生からレポートが届いていますので、ご覧ください。


2016年11月23日に新潟市のコープシティ花園ガレッソホールにて『新潟神経心理懇話会』が行われました.

 

毎年開催されているこの会は,新潟県内の神経心理に関わるあらゆる職種が年に2回集まり,一般演題と,講演を聴きます.

言語聴覚学科の卒業生も神経心理に関わる方も多いため多数参加し,情報交換を行ったり,知識を深めたりしていました.

また,同会は4年生の言語聴覚障害診断学演習Ⅲの科目に指定されており,4年生や3年生など多数の在学生も参加していました.

 

Photo

今回一般演題は2題でした.

特別講演の講師は,東北大学大学院高次脳機能障害学分野教授の森悦朗先生です.

「認知症と神経心理学」と題して,神経心理学の成り立ちから認知症タイプと診断についてのご講演がなされました.

特別講演の座長は本学科の今村徹教授でした.

今回森先生をお招きしたのは3度目ということでしたが,貴重なご講演が聞けて大変勉強になりました.


加藤先生貴重なレポートありがとうございました‼

言語聴覚学科の学びクリック‼

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】