これぞ学生生活 Feed

2016年3月26日 (土)

スピーチチェーン(第11回)

こんにちは、乙女でございますvirgo

不定期掲載のスピーチチェーンですが、今回は前回のトーマスさんのお友達にようやくsweat01来ていただきました。
早速インタビューしてみましょうsign01



氏名:ルイージ(3年生)
出身地:福島県

mobaqどうして言語聴覚士を目指そうと思ったのですか?
karaoke実は、高校3年生まで理学療法士になろうと思っていました。入試直前に介護施設に勤めている母から「最期までご飯が食べることを支援できる言語聴覚士がいいのではないか?需要もあるし、これからの職種だよ。」と勧められましたwink自分で調べると「人と話すことが好きな人」が向いていることで、言語聴覚士を目指そうと思いましたpencil

mobaq心に残ったイベントは何ですか?
karaoke4送会(4年生を送る会)です。
最近あった出来事、というだけではなく、1・2年生の時は先生方との距離が離れていて、高校生の時と先生方との距離感の違いに戸惑っていました。自分で歩み寄ったり、教えてもらいに行かないといけませんでした。3年生になると先輩たちや先生方との関わりが増え、学科自体がアットホームであることが理解できました。そのような中で、いろいろな苦労を乗り越えて、最後の4送会で感動して、笑顔になった先輩たちの偉大さが身に沁みました。

Img_6956 

mobaqゼミではどんな活動をしていますか?
karaokeゼミは週1回以上は行っていますhappy01
国試ゼミだったり、実際の聴力検査機器や補聴器に触って使えるようにする練習をしています。また、先生が臨床をしているDVDを見て、検査を自分でできるように考えたりもしています。そのほかにも、新聞の記事で「折々のことば」について音読し、お菓子を食べながらディスカッションをするというようなユニークな活動もあります。マナーの練習として「若者言葉」を使用したら罰ゲームというルールがあり、ゼミ活動中集計されています。

virgoお菓子はどうしてるの?
karaoke先生がどこかに行った時のお土産だったり、ぶたさんpig貯金もしているのですが、この間使ってしまいましたcoldsweats01

virgoゼミではcameraも沢山撮っているようだよね。
karaokeサプライズ誕生日会をやったり、沢山撮ってますね。先輩たちが卒業するときにCD-ROMにしてくれていましたhappy02
virgoそれは嬉しいねshine

mobaq最後に同級生へメッセージがあるそうですsign03
karaoke残りあと1年間、すごく大変だと思うけどみんなで乗り越えて、先輩たちみたいに笑顔で卒業しようねsign03

virgo楽しい大学生活になるといいですねnote
ルイージさんありがとうございましたkissmark

2016年3月19日 (土)

記念の一コマ

こんにちは、乙女でございますvirgo

先日の卒業式の記念の一コマとして写真を掲載します。ご覧いただければと思いますheart04

Img_1603

Img_1602
男性陣、晴れやかな表情ですねbleah

Img_1599 女性陣、華やかできれいですねshine

Img_1734 卒業証書授与式で集合写真を撮りましたbleahnote

2016年3月14日 (月)

学位授与式♪

こんにちは。bisoku鏡子ですtuliphappy01

先日,卒業式の後に学科で『学位授与式』が執り行われました!

15

この笑顔sign03 4年間やり切ったsign03という充実感が溢れていますね。

この4年間,難関の授業の単位を取ったり,実習や国家試験勉強などなど,いろいろなことに一生懸命に取り組み,この日を迎えた4年生のみなさん。本当におめでとうございますsign03

4月からはそれぞれ新しい道に進みますね。新天地でどうぞ花を咲かせてくださいcherryblossomconfident

2016年3月 8日 (火)

卒業研究発表会が行われました

こんにちは、乙女でございますvirgo

3月2日のブログにもアップされていますが、先日卒業研究発表会が行われました。

Img_1578 
卒業研究発表会は、4年生が約1年半かけて卒業研究を行い、論文集にまとめたものをパワーポイントで作成し、学会形式で発表しました。karaoke
どの発表も力作揃いで素晴らしい内容の発表でしたhappy01

発表者は、先生方や4年生、3年生の後輩からの質問に対し、堂々とした態度で答えており、「さすが4年生sign03」と感心してしまいました。

Img_1581 先輩発表に質問をする3年生

最後は、先生方から4年生へねぎらいと今後の活躍への祈願のお言葉をいただいて、卒業研究発表会は幕を閉じました。

Img_1567
4年生の皆さん、4年間お疲れさまでした。
この経験を生かして社会に出て活躍してくださいねsign01

2016年2月28日 (日)

ミカンDAY

こんにちは、乙女でございますvirgo

先週合同研究室はミカンのよい香りが充満しておりました。

偶然にも同じ日に沢山のミカンが集まったからです。
その一部をご紹介します。

P2190570 内山先生、ごちそうさまですnote

P2190576 桑原先生、大変美味しくいただきましたdelicious
ミカンをくださった先生方、ありがとうございました。

ここで突然ですが、このupwardleft上の2枚の写真のミカンの種類は何でしょう。

明日1日限定で、正解した方に素敵なプレゼントがあるかも?(笑)無いかも?

ビタミンCを摂って風邪を予防しましょう。



2016年2月27日 (土)

臨床実習指導者会議

こんにちは、乙女でございますvirgo

本日、「臨床実習指導者会議」が新潟市の東映ホテルにて行われています。

Img_0207
「臨床実習指導者会議」は、次年度の学外実習を依頼している全国の実習地の先生方が集まって実習の打ち合わせを行う会議のことです。

北は北海道から南は九州まで実習地がありますが、年に1回この時期に行われ、会議の後は、次年度実習に行く学生と実習指導者の先生と面談を行います。

その模様や詳細はまた後日お知らせしますねwink

2016年2月26日 (金)

国家試験お疲れ様でした!!

こんにちは♪ bisoku鏡子ですtuliphappy01

先日の2月20日(土)第18回言語聴覚士国家試験が行われました。4年生の先輩方、研究生の先輩方、みんな無事に受験を終えてきました。みなさん、お疲れ様でしたsign03

写真は、引率の大石先生からいただいた、会場の有明の夜景ですshine

Photo

会場のすぐ近くの国際展示場駅のライトアップが綺麗ですねconfident

受験したみなさん、お疲れ様でしたsign03 ゆっくり休んでくださいね~heart04

2016年2月23日 (火)

地域連携推進フォーラムが行われます

こんにちは、乙女でございますvirgo

明日午後から新潟市北区地域連携推進フォーラムが行われます。

地域連携推進フォーラムとは、新潟市北区の小中学生の皆さんが本学の在学生と普段行っている交流活動について成果発表したり、将来の夢について直接語り合ったりするという場です。

当日は本学が開催場所となり、施設の見学会が行われたり、ダンス部のダンスtennissoccerが披露されたり、学生によって開発されたお菓子cakeの試食会が行われるなど非常に魅力的なイベントが行われる予定となっていますsign01

その模様は後日お伝えしますねhappy01

高校生の皆さんは、春のオープンキャンパス(319日開催sign03)にて大学施設内の体験ができます。あわせてチェックしてくださいねsign01

http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/spring/

2016年2月20日 (土)

国試ツアーお見送り

こんにちは、是津淳ですshine
いよいよ今日は国試本番sign01
受験生の皆さんには是非とも頑張っていただきたいと思いますhappy02

さて、昨日、国試ツアー出発直前にお見送りに来ていただいた先生方の写真を入手しましたcameraimpact

Img_3066 「気合が入るように、、、」と赤い服をお召しになる桑原先生。

Img_3068 「エイエイオーsign03」と気合を注入する加藤先生。

先生方の愛情heart01が伝わってきました。

2016年2月19日 (金)

東京に着きました

本日2回目の登場、是津淳ですcat


国試受験会場の近くである東京有明に到着したそうですbuilding
引率の大石先生からコメントが届きましたmobilephoneleftrightpc

以下、ご紹介しますwink



東京は快晴sunでお天気に恵まれました。とても暖かいです。

無事に国際展示場駅に到着しましたsign01

宿泊するホテルが目の前にsign03

Img_3070 

周りに公園も多く、shine綺麗なshine場所です。

ホテルから見える国際展示場駅とビル群。

Img_3080_2 

明日の試験会場もすぐ目の前ですhappy01

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】