ほっと一息time♪ Feed

2015年3月 2日 (月)

お気に入り机まわりGoods♪

こんにちは♪ トーキングA子です。cherryhappy01

1・2年生のみなさんはのびのび春休みを満喫している頃でしょうか?4月の新学期までにたっぷり充電してくださいね。flair

さて、今月の月曜日は、机周りのお気に入りグッズを先生方に教えていただくという企画をご紹介していきたいと思います。

まず、トップバッターは大石先生ですhappy01

Q: 「お気に入りの机まわりグッズを教えてください。」

A: 「鎌倉の雑貨屋さんで買った可愛い木製のきのこのメッセージホルダーです。happy01

   「今日忘れずにやらなきゃいけないことなどをメモして、このきのこホルダーに挟んで忘れないようにしています♪ 仕事の効率がupしますsign03みなさんも試してみてくださいheart

Photo_2

やらなければいけないことがどっさりあると、ついつい1個や2個抜けてしまいがち。勉強にも役立ちそうですね。先生方のお気に入りGoodsを参考にしたいものです。
新学期からの勉強がさくさくはかどるかも~upup

2015年3月 1日 (日)

きょうから3月

こんにちは、乙女でございますvirgo
今日から3月ですねcherryblossomcherryblossom
新潟もだいぶ暖かくなってきて春めいてきましたhappy01

暖かくなってきたので、散歩に出掛けようsign03
・・・というわけで、新潟の中心部『古町』を散策してきました。
大学からは古町・市役所前行busに乗って『古町』で下車をし、白山神社に向かって歩いて行きます。
三越やアーケードで買い物しながら、ふらりとカフェcafeに立ち寄るというのがおすすめコースです。
寄居町交差点角のカフェcafeで一休みしました。

Dsc_0056 紅茶とケーキcakeで一服...

また時間のある時にはお散歩に出かけてみようと思いましたnote

2015年2月27日 (金)

BSNで当ったり~♪

こんにちは♪ トーキングA子です。cherryhappy01

先日、朝のニュース番組『朝チャン』のBSNのお花プレゼントに応募してみたところ、胡蝶蘭が当たりました~upuphappy01good

Photo

こういう応募は初めてでしたが、応募してみるものですね~shine

2015年2月14日 (土)

バレンタインデー

こんにちは、乙女でございますvirgo
今日は全国の乙女達virgovirgoにとって重要な日ですねsign03

あなたのハートheart01が叶いますようにbleah

Dsc_0045

2015年2月13日 (金)

東北神経心理学会に行ってきました!

こんにちは。トーキングA子です。cherryhappy01

先週末、毎年仙台で行われる東北神経心理学会に参加してきましたsign01

この学会は、脳卒中や交通事故などで脳に損傷を受けて起こる失語症など言語の障害や記憶障害などの高次脳機能障害をテーマとした学会です。

最近では、現代社会でクローズアップされている『認知症』も大きなテーマの一つです。

特別公演は、東北大学の松田実先生の講演で、タイトルは”失語症、認知症、そして今 思うこと”でした。

東日本を中心とした精鋭の先生方の最新の研究発表などがあり、大変勉強になりましたsign03

そして、仙台のグルメと言えば、もちろん牛タンsign03それから、金華山沖で獲れる金華鯖も食べてきました~fishdelicious サバといえば、佐賀関の関サバが有名ですが、関サバにも負けずとも劣らぬ美味しさでしたよ~heart04

Photo

2015年2月 7日 (土)

東新潟駅前カフェ♪

こんにちは、乙女でございますvirgo
今日は在学生もよく利用するJR白新線、東新潟駅の駅前にあるとあるカフェに行ってきましたcake

56717_31 (一部店名は伏せています)

 駅から歩いて1分くらいの所にあります。

Dsc_0025 中は個室もある落ち着いた雰囲気で、勉強や仕事にも向いています。
この日注文したのはこちらupwardleftです。
その他にも喫茶メニューは豊富でしたhappy01

電車待ちの時間などに立ち寄ってみてくださいねnote

2015年2月 6日 (金)

スムージー♪

こんにちは。トーキングA子です。cherryhappy01

最近、流行のスムージー。朝食がわりに摂取している人も少なくないのでは?

スムージーとは野菜や果物に水などを加え、ブレンダーやミキサーで混ぜたものをいうそうです。食物繊維などの栄養をたっぷり摂れるとあって、健康志向の高い女性を中心に人気を集めているようです。

私も作ってみましたsign03

Photo_4

グリーンスムージーはヘルシーで身体にもよいですが、作り方には幾つかコツがあるようです。

にんじん、ビーツ、ブロッコリーの茎、ズッキーニ、カリフラワー、キャベツ、芽キャベツ、ナス、カボチャ、オクラ、さやエンドウ、トウモロコシ、 緑豆やその他のでんぷん質の野菜をグリーンスムージーに加えないこと。

でんぷん質の野菜はフルーツとの食べ合わせが悪く、腸内でガスが発生しやすくなります。

写真は、小松菜・バナナ・オレンジ・ヨーグルトのスムージー。食物繊維がたくさんで腸を整えるのにいいですよ~heart04

嚥下食にもいいかもhappy01

2015年2月 2日 (月)

日々是好日♪

こんにちは。トーキングA子です。cherryhappy01

みなさん、みなさんの座右の銘は何でしょうか?

座右の銘はその人の人生観や人となりを表すので、授業の中でも自己紹介の時に聞いたりしています(学生のみなさん、いきなりの無茶ブリ、ごめんなさいねsweat01)。

先日、素敵な言葉に出合いました。

『日々是好日(にちにちこれこうじつ)』ですheart

Photo_2

『日々是好日』は、禅語として有名な言葉です。

意味は
毎日がよい日である、という意味ですが、これにはとても深い意味があり、

その日その日が最上であり、最高であり、かけがえのない一日である。
日々、苦しみや悲しみ、喜び、楽しみなどさまざまなことがあるが、

すべてこの一日を素直に受けとめ、自然の中で生かされているということを感じ、
一日を、この”今”という時を感謝して過ごせる、というところに真実の生き方がある、
というような意味です。

私たちの人生は雨の日もあり、風の日もあり、晴れの日もあります。しかし、雨の日は雨の日を楽しみ、風の日には風の日を楽しみ、晴れの日は晴れの日を楽しむ。すなわち楽しむべきところはそれを楽しみ、楽しみ無きところもまた無きところを楽しむ、これを日々是れ好日というそうです。

どんな苦しい境界に置かれても、これ好日、結構なことですと、カラ元気でなく心から味わえる、それが人生の達人であるという雲門禅師の教えのようですね。wink

2015年1月30日 (金)

にんじんステーキ!?

こんにちは。トーキングA子です。cherryhappy01

先日、珍しいものを食べました~sign03
何だと思いますか?smile

Photo

これ、”にんじんステーキ”だそうです。とっても柔らかく調理されていて、上にかけてあるソースもこくがあって美味しかったデスsign03

人参はビタミンA(βカロチン)が豊富で、煮ても炒めても、漬けても美味しく食べられる野菜の万能選手。風邪予防にもいいですよ~。

言語聴覚士は、飲み込みの障害である嚥下(えんげ)障害の患者さんのリハビリテーションも行いますので、栄養の知識も大切ですね~apple

2015年1月26日 (月)

ほっこり温まるルイボスティー♪

こんにちは。トーキングA子です。cherryhappy01
寒い毎日が続いていますが、みなさん風邪などひかれていませんか?

ところで、普段どのような飲み物を飲んでいますか?
今日は私がここ10年来愛飲しているお茶をご紹介しますcafe

それは・・・

Photo

南アメリカのケープタウンにあるセダルバーグ山脈の一帯にのみ自生しているというマメ科の植物の葉で作るルイボスティーですheart

ノンカフェインで体にやさしく、ミネラル成分が豊富です。また、活性酸素を抑える効果のあるSOD様酵素がたくさん含まれていて、アンチエイジングや美肌にも効果が高いようですconfident

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】