こんにちは、乙女でございます
ほっと一息time♪です。
3月14日に北陸新幹線東京~金沢間が開業しました
新しい新幹線だったので、野次馬な乙女はわざわざホームまで写真を撮りに行ってしまいました
きたぞ
きたぞ
おお!金沢行です
残念ながら「かがやき」は新潟県には留まりませんが、一番本数の多い「はくたか」に乗ると新潟の上越妙高駅で下車することができます
日本3大夜桜の高田城址公園では昨日から観桜会が行われていますよ
高田城百万人観桜会
新潟の春を満喫してくださいね
こんにちは♪ トーキングA子です
お気に入り机まわりGoodsシリーズ第三弾♪は、吃音や言語発達障害がご専門の渡辺時生先生にインタビューしてきました~
Q: 「お気に入りの机まわりグッズを教えてください。」
A: 「まずは、”絹物語 シルクくるみ”をご紹介します。
実習指導者会議で、長野県のSTからいただいたお土産です。
アーモンド粉末のなかに絹(シルク)の粉が混ざってるのだそうです!
また、くるみの味も花を添えています。見た目も味も、繊細で不思議な
食感でした。とても美味しくいただきました!
M先生、ありがとうございました♪
こんにちは♪ トーキングA子です
久しぶりにわが家のねこちゃんをご紹介します
名前は『チータん』もうすぐ2才になる女の子です♪
ちまたではよく”イヌ派・ネコ派”なんていいますよね。実は私はこれまでずっと”イヌ派”でした。長いこと、ミニチュアダックスフントを飼っていて、ダックスにメロメロでした
2年ほど前に縁あって、『チータん』がわが家に来ることになり、これほど猫ちゃんが可愛いとはと驚きました。程よい距離感、暑い夏にはちっとも寄ってこないのに、寒くなった途端甘えてくっついてくる、この気まぐれ加減(笑)、とにかく可愛いのです
それから、あまりに犬と猫の生態が違うので、ホント面白いですね。
ネコちゃんは、袋の中、段ボールの中、押し入れの中などなど、暗いところ、狭いところが大好き!
そして、わが家の『チータん』はキャリーバッグが大好きです。こんな感じ(笑)
この表情がたまりません まさにアニマルセラピ~~
こんにちは♪ トーキングA子です
めっきり春めいてきましたね。
今日はお気に入り机まわりGoodsシリーズ第2弾、合同研究室の加藤先生に取材してきました~。
Q: 「お気に入りの机まわりグッズを教えてください。」
A: 「猫のカレンダーです。(昨年まで合同研究室にいらした)志村先生が外国に行った時のお土産でいただいたカレンダーなんです。気分で変えたりして楽しんでます。この表情がいいんです。きりっと凛々しくて。」
加藤先生のデスクはいつも整理されていて、とてもきれい。その中にちらっと顔をのぞかせる猫ちゃん。仕事の合間に癒されますね。 (右端の猫ちゃんの表情がなんとも可愛い
笑)
加藤先生♪ありがとうございました