« 2017年4月 | メイン | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月31日 (水)

【日常の1コマ】基礎ゼミのお昼ご飯

いきいき放送局へようこそ!

今日は、【日常の1コマ】として、

基礎ゼミの交流会でお昼ご飯を食べに行った

健康スポーツ学科1年生 菅野里奈さんと色摩先生より

以下のコメントと写真が届いたので紹介します!

20171

「基礎ゼミで初めてお出かけして、交流が深められたと思います。

今までのゼミでは話しづらい人もいましたが、

この昼食会で仲が深まったと思います。

ワールドビュッフェというお店に行って、多くの種類の料理があって

どれから食べていいか分かりませんでした。1番美味しかったのはたこ焼きです。」

(菅野里奈)

とても楽しそうな写真とコメントを有難うございました!

皆さんも、もし掲載したい日常の1コマがありましたら、

いきいき放送局の担当教員までお送りください。

2017年5月30日 (火)

イベントマネジメント実習(佐渡ロングライド)報告

いきいき放送局へようこそ!

今回は、本学科の授業として5月21日に佐渡で開催された

自転車イベントに参加した鈴木さんからレポートが届きましたので、

お届けします!

--------------------------------------------------------

健スポ3年の鈴木瞭です。今回は5月21日に佐渡で開催された

「2017スポニチ佐渡ロングライド210」(http://www.sado-longride.com/)に

参加してきた報告をしたいと思います。

これは、3年次の授業「イベントマネジメント実習」の一環で、

新潟で開催されるイベントにスタッフとして参加し、実際のイベントの管理や

運営などのマネジメントを実際に体験して学習する授業です。

参加したのは、佐藤龍、中島航、早川瑠威と僕の計4名でした。

時系列で振り返りたいと思います。

 

5月20日(土)

9:20新潟出発、11:50佐渡(両津港)到着。

 

Photo_3 両津港に到着する直前のフェリーから

その後、夜遅くまで本部会場の設営をして、22時半頃に宿到着。

本番前にも関わらず、この時点で疲れており、すぐに就寝となりました。

Photo_4

設営に関わったスタート/フィニッシュライン

21日(日)

寝たと思ったら2時半に起床! 身支度の準備をして、4時から仕事開始。

一番長いコースが210キロもあるので、スタートがなんと5時半!

Photo_5

開会式の舞台裏側から

私たちの持ち場は162キロ地点の休憩ポイントでした。

果物などの食べ物を渡す役目でした。

相当きついようで、足が攣っている参加者も結構いました。

初めて自転車のイベントに関わりましたが、

参加者はとても速くて日頃の自分のスピードと大違いでした。

Photo_6

誘導する前の一コマ

Photo_7

休憩中

これまで、スポーツイベントには参加するだけでしたが、

初めて運営する側の経験をして、準備が非常に大変で、

多くの人が関わっているのがわかりました。

また、経験することで、自分が運営する側になったときの工夫や

改善点も考えることができました。

この経験を、これからのゼミ活動などで活かしていきたいです。

 (健スポ3年 鈴木瞭)

--------------------------------------------------------

鈴木さん、ありがとうございました。

スケジュールがとてもきつかったようですが、

貴重な経験になったみたいです。

是非、残りの学生生活に生かしていってほしいと思います!

 

2017年5月28日 (日)

【水泳】水沼選手と松井選手2名がオリンピック強化指定選手標準記録突破!!

いきいき放送局へようこそ!

今日は、水泳部より嬉しい報告があります。

19日~21日に開催された【ジャパンオープン2017】で、

50m自由形で松井浩亮選手、100mバタフライで水沼尚輝選手が

オリンピック強化指定選手標準記録を突破!

また、水沼選手は2位(日本人では1位)入賞を果たしました!

Photo 水沼尚輝選手です!

Photo_2

松井浩亮選手です!

Photo_3 

Photo_4

佐藤綾選手です!

▽大会結果(入賞選手)▽

男子 100mバタフライ【第2位】 水沼 尚輝(健康スポーツ学科3年)

女子50m自由形【3位】 佐藤 綾(大学職員)

男子 50mバタフライ【第5位】水沼 尚輝(健康スポーツ学科3年)

男子50m自由形【5位】 松井 浩亮(大学職員)

男子 100m自由形【6位】 松井 浩亮(大学職員)

男子100m背泳ぎ 【7位】 松井 浩亮(大学職員)

女子100m自由形【9位】 佐藤 綾(大学職員)

女子50m平泳ぎ【9位】深澤 舞(健康スポーツ学科1年)

女子100m平泳ぎ【15位】 深澤 舞(健康スポーツ学科1年)

<最新情報入手>水泳部ブログ≫http://nuhw.blog-niigata.net/swim/

健康スポーツ学科について≫http://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/

おめでとうございます!

2017年5月26日 (金)

【ダンス部】学内パフォーマンス発表会を開催

イキイキ放送局へようこそ。

5月16日(火)学内の第二体育体育館にて、ダンス部による「第10回パフォーマンス発表会」が開催されました。これはダンス部の自主企画による作品発表会で、より多くの学内の方々にダンス部のダンスを見て理解を深めていただきたく、昼休みに開催しました。

10_13

ダンス部では「創作ダンス」という種類のダンスをもってコンクールなどに挑戦していきますが、こうした発表の場面では様々なジャンルのダンスも行い、身体づくりや表現力を高めています。
今回、ダンス部としては久しぶりにHIPHOPの振付作品に挑戦した新作。普段ストリート系の身体の使い方には慣れていないので、振りをメンバーで共有し習得すること、躍り込むことには非常に苦労していました。

10_14

10_18

10_19

作品の合間には衣装替えの時間を確保するため、観客とのコミュニケーションを図ります。人に観られる競技者として、言葉によって引き付ける力も必要です。
今回この役に挑戦した一人は、ダンス部唯一の男子学生、武田慎吾(健康スポーツ学科2年)。
声に張りがあって、観客を巻き込むような笑顔と明るさが印象的でした。

10_26

10_36

新一年生も増やして再演した「カルメン」。普段の部活の練習で鍛えているクラシックバレエの基礎を生かした創作モダンバレエ作品。優雅な世界に浸り、役になりきる表現がより重要になる作品でした。

10_45

今回、司会を務めてくれた、太田怜君(健康スポーツ学科3年)。爽やかで好青年の彼はサッカー部でスポーツマネジメントのゼミに所属しています。
今回は3年生部員と同じゼミの仲間ということで、お手伝いをしてくれました!
このように部活の垣根を越えて、他のチームの活動に理解を示し協力してくれる学生の存在はとても大きいです。

10_54

「紡ぐつなぐ」は、3月の公演にて披露した、近藤来実(健康スポーツ学科4年)・作、による心温まる創作作品。公演の発表時とはコンセプトを変えて、2~4年生でしなやかに、凛々しく踊りました。

10_89

10_98

最後は学生部長・森山愛弓(健康スポーツ学科3年)の挨拶で締めくくります。いつも人前に立って話す機会が多い部長。観客層に合わせて話す内容や話し方を変えて入念に準備をしていました。
ダンス部ファンの野球部さん(一部)も、毎回応援に駆けつけてくれる熱狂ぶり。このように応援してくれる仲間への感謝の気持ちを忘れずに、大切にしていきたいものです。

10_93

今回発表会に参加した、加藤愛理(健康スポーツ学科1年)のコメントです。
「今回、1年生にとって行内での舞台が2回目となりました。前回のパフォーマンスの反省を生かし、本番を迎えられたと思います。そして、沢山のお客様に観に来てくださり、拍手をいただけたことは私たちにとっても自信に繋がりました。次は夏の全国大会に向け、部員一同日々の練習に励んでいきたいです」

一年生たちは大学に入学・入部し2か月が経とうとしています。
大学自体の雰囲気や講義・課題だけでなく、その部活独特の文化にも、先輩・同期とのコミュニケーションにも神経を使ってきた春。

高校時代とは大きく違った毎日の変化を受けながらも、日々自分がやりたいこと、やるべきことを見つめ、頑張っています!

ちなみにダンス部は、国内最高峰の創作ダンスコンクール(神戸)大会が迫ってきました。大事な大事な6月の調書締め切りも目前です。ピリピリした緊張感ある雰囲気の中にもダンスそのものを楽しむことを忘れず、チーム一丸となって突き進んでいます。

高校生の皆さんも、大学で私たちと一緒に活動しませんか?
高校とはまた違った魅力が大学の部活にはありますよ。
お待ちしております!!


2017年5月23日 (火)

新任教員の紹介パート2

いきいき放送局へようこそ!

今回も、前回に続いて、新任の先生の紹介をしたいと思います。

新任の小野まどか先生からメッセージが届きましたので紹介します!

「みなさん、はじめまして。 

この4月から健康スポーツ学科に助教として着任しました小野まどかと申します。

 『教育課程論』や『教育方法・技術』等の授業を担当しているので、

 教員免許取得予定の方とはよく会う機会があると思います。

 新潟に来て一か月が経ち、だいぶ生活に慣れてきたところではありますが、

 まだまだ行ったことのない所、食べたことのないもの等々たくさんあるので、

 これから少しずつ新潟の良いところを知っていきたいと思います。

 普段はO棟4階413合同研究室にいます。

 ちなみに、私のデスク周りには、子どもの頃の油絵・版画を飾っております。 

No1_2

小さい頃から絵を描くのが好きだったので、

中学の頃から大学まで、女子美術大学(付属中学・高校含む)で 

油絵や水彩等を学び、美術の中学・高校一種教員免許を取得しましたが、 

教育についてもっと勉強してから教師になりたいと思うようになり、 

早稲田大学大学院に進学しました。 

そこから先は文部科学省が実施している研究開発学校等についての研究に 

取り組んできました。 

教職課程や美術のこと、質問、悩み等々、どんなことでも良いので 

何かあれば気軽に合同研究室に来てくださいね。」

Photo

教職を目指す学生たちが、小野先生よりデッサンの方法を

教えてもらったそうで、やる前より上手くなったと喜んでいました!

健康スポーツ学科には、本当に様々な先生方います。

是非、色々な先生に積極的に話しかけてみましょう。

2017年5月19日 (金)

新任教員紹介パート1

いきいき放送局へようこそ!

健康スポーツ学科には今年度2名の先生が新たに着任されました。

新任の吉松梓先生よりメッセージが届いているので紹介します。

「はじめまして、今年度より健康スポーツ学科に赴任しました

吉松梓(よしまつ あずさ)です。

Photo_5

出身は神奈川県横浜市、筑波大学に進学して大学→大学院→助手まで

10年間を過ごし、その後、埼玉県にある駿河台大学で6年間教員をやっていました。

関東を出て新潟に住むのは初めてなので、

食べ物、気候、海に山に、どんなところなのかドキドキワクワクしています。

担当させていただく授業は、

野外活動Ⅰ(夏期)、野外活動Ⅱ(冬期)、野外活動指導法実習、のほか、

基礎ゼミ、スポーツ・健康、などです。

専門は野外教育です。野外教育というと、耳慣れない言葉かもしれません。

キャンプや林間学校、スキー教室などをイメージしていただければと思います。

また、これまでスポーツチームや企業などへの

プロジェクトアドベンチャー(野外でのグループワーク)にも関わってきました。

研究のフィールドは、不登校や発達障害など、

スペシャル・ニーズをもつ方々へのキャンプで、

Camp for everyone(社会の隅々までキャンプを届けよう)と活動しています。

好きなフレーズは

「私たちはここまで速く歩きすぎてしまい、心を置き去りにしてきてしまった。

心がこの場所に追いつくまで、私たちはしばらくここで待っているのです」

(星野道夫「旅をする木」)

というものです。

高見順の詩「われは草なり」も好きです。

色々な事が目まぐるしいスピードで動いていく現代社会ですが、

自然の中でどっぷりと過ごすことでしか得られない

Life Changing Experience(とっておきの体験)が

あるのではないかと考えています。

個人的には、キャンプや登山、クライミング、カヌー、ウィンドサーフィン、

スキーなどをこよなく愛するアクティブ派ママ(2児の母)でもあるので、

是非気軽に声をかけてください。

研究室はO棟512でお待ちしています。」

Photo_6

とてもアクティブな先生です!研究室には様々な野外活動の機材がありました!

是非、皆さんも、

自然の中でのLife Changing Experience(とっておきの体験)を、

吉松先生と是非一緒に体験してはいかがでしょうか?

2017年5月17日 (水)

【基礎ゼミ】ビブリオバトルを行いました。

いきいき放送局へようこそ!

こんにちは。今日は1年生の基礎ゼミでの活動を紹介したいと思います。

5月17日の基礎ゼミの時間、佐藤裕紀ゼミでは、

ビブリオバトルという取り組みを行いました。

Photo_13

ビブリオバトルとは、「人を通して本を知る.本を通して人を知る」を

モットーとした取り組みです。

基本的なルールは以下のようになっています。

1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。

2.順番に一人5分間で本を紹介する。

3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを

  2~3分行う。

4.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を

  基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを

  『チャンプ本』とする。

ビブリオバトルの詳細は、下記の公式ページをご覧ください。

http://www.bibliobattle.jp/

ビブリオバトルでは、本の紹介をすることを通じて、

自分についての語りをしてもらうことになります。

すると、「この人はこんなことを考えているんだ」「こういうことに興味があるん

だ」など、普段は見えづらい内面が見えます。

またもちろん、プレゼンテーションの練習にもなります。

では、当日の様子です。

Photo_9 松田知利さんが紹介したのは『佐賀のがばいばあちゃん』

Photo_10 町田幹太さんは『野球ノートに書いた甲子園2』

Photo_11 松本裕輔さんは『PK ~最も簡単なはずのゴールはなぜ決まらないのか?~』

Photo_12 松田智貴さんは『監督たちの高校サッカー』

Photo_14 松本海さんは『賢いスポーツ少年を育てる』

Photo_15 丸田詠士郎さんは『君のすい臓を食べたい』

それぞれが自分がお薦めるする本を5分間、紹介しあいました。

その後、質疑や、それぞれの発表の良いところをワークシートに記載し、

チャンプ本を決めました!

今回は、『PK ~最も簡単なはずのゴールはなぜ決まらないのか?~』と

『君のすい臓を食べたい』が1位となりました!

互いを知るという意味で、是非、機会があればやってみてください。

2017年5月12日 (金)

【女子バスケットボール部】第51回北信越大学バスケットボール大会にて優勝!

イキイキ放送局へようこそ。

女子バスケット部は5月4(木)~6(土)、富山県総合体育センターにて行われた「第51回 笹本杯争奪北信越大学バスケットボール・春季リーグ戦」において優勝しましたことをご報告致します。

【第51回 北信越大学バスケットボール大会】
〔大会1日目〕 2017年5月4日(木)
《第1戦》
結果:新潟医療福祉大学 92-50 信州大学
 <主な得点者>
 12点 前田 沙綺(健康スポーツ学科3年:明秀日立出身)
 11点 渡邊 成美(健康スポーツ学科2年:山形中央出身)
  9点 梶川 清佳(健康スポーツ学科3年:足羽高校出身)
《第2戦》
結果:新潟医療福祉大学 68-57 北陸学院大学
 <主な得点者>
 27点 渡邊 成美(健康スポーツ学科2年:山形中央出身)
 12点 沼田 稚菜(健康スポーツ学科2年:東京成徳出身)
 11点 梶川 清佳(健康スポーツ学科3年:足羽高校出身)

〔大会2日目〕 2017年5月5日(金)
《第3戦》
結果:新潟医療福祉大学 82-62 新潟青陵大学
 <主な得点者>
 14点 渡邊 成美(健康スポーツ学科2年:山形中央出身)
 14点 志賀 まゆ(健康スポーツ学科4年:北越高校出身)
 10点 浅利 千夏(健康スポーツ学科3年:山形商業出身)

〔大会3日目〕 2017年5月6日(金)
《第4戦》
結果:新潟医療福祉大学 70-53 新潟経営大学
 <主な得点者>
 14点 須田 久瑠実(健康スポーツ学科3年:湯沢翔北出身)
 13点 今岡 凪子(健康スポーツ学科3年:聖カタリナ高出身)
 10点 志賀 まゆ(健康スポーツ学科4年:北越高校出身)

4戦全勝で10年連続10回目の優勝でした。
ご声援ありがとうございました。

Photo
なお、次回は5月13・14日の新潟日報杯に参戦します。この大会は国民体育大会選手選考試合となっております。是非ご声援下さい。

新潟日報杯の大会組合せは以下のURLをご参照ください。http://niigata.japanbasketball.jp/schedule/h29-kumiawase/h29-nippouhai-kumiawase.pdf




2017年5月 8日 (月)

【女子バレーボール部】調理講習会

こんにちは!いきいき放送局です。
本日は女子バレーボール部が行っている調理講習会の様子をお伝えいたします。

Img_6971

Img_7009

女子バレーボール部の皆さんはほとんどが一人暮らしとのことです。
一人暮らしでは、自炊するとどうしても多く作りすぎることがあり、エネルギー過多になってしまいます。

そこで、一人前の分量がどれぐらいなのか、この講習会を通して体験してもらおうということ。さらに、マンネリ化しないよう、新しいメニューにチャレンジしてもらおうということで企画されたそうです。

全体の指揮は佐藤晶子先生、先生は管理栄養士、公認スポーツ栄養士の資格をお持ちです。

Img_7094

今日のメニューは、たけのこごはん、お吸い物、鶏肉のピカタ、小松菜のごまマヨネーズあえ、イチゴミルクゼリーの5種類です。

メニューと分量はあらかじめ決められ、作業工程については各自で事前に調べ、自分たちで調理を行います。

Img_7001

Img_7056

Img_7060

ピカタって何だ?という疑問もあったようですが、皆の知恵を結集して全てのメニューを作りあげました。
ナイスチームワーク!

P5010041

P5010042

P5010043

P5010045

P5010047

P5010048

P5010049 

あるグループは調味料を入れ忘れてしまい、若干薄味になってしまいました。
些細な失敗も含めてですが、この講習会を通して効率を考えて役割分担したり、最適な作業工程を考えたり、様々なことを学んでいきます。

また、楽しむことも忘れずにやってます!

Img_7051

Img_7037

Img_7107_2 
バレーボール部監督の濱野先生は学生への思いやりが厚く、このようなイベントをたくさん企画してくださいます。

Img_7040

Img_6990

 
強くなるためには食べることも大事という意識が高まる講習会だったと思います。
女子バレーボール部の皆さんの今後の躍進に期待しております!

 
女子バレーボール部の詳細は ⇒ こちら
濱野礼奈先生のプロフィール ⇒ こちら
佐藤晶子先生のプロフィール ⇒ こちら

また健康スポーツ学科では、このような講習会や部を越えた交流会も行われております。
ブログ記事 ⇒ 1年生向け栄養教室
ブログ記事 ⇒ 野球部・女子バレー部合同BBQ